在フィリピン日本国大使館は5月25日、現在、羽田・成田空港で実施している海外在留邦人等を対象とした新型コロナ・ワクチン接種事業について、5月25日(水)から3回目の接種の時期を、「2回目接種から少なくとも5か月経過した後」に変更することを発表しました。
【ポイント】
●現在、羽田・成田空港で実施している海外在留邦人等を対象とした新型コロナ・ワクチン接種事業について、5月25日(水)から3回目の接種の時期を、「2回目接種から少なくとも5か月経過した後」に変更することとなりました。
【本文】
1 現在、羽田・成田空港で実施している満12歳以上の海外在留邦人等を対象とした新型コロナ・ワクチン接種事業について、5月25日(水)から、これまで3回目の接種時期を、2回目接種から「少なくとも6か月経過した後」から「少なくとも5か月経過した後」に変更することとなりました。
2 本変更に関する予約開始は本25日午前10時以降(日本時間)からとなります。また、既に予約済みの方が予約日程の前倒しを希望される場合には、予約サイトにおいて予約日時の変更も可能です。
3 本事業により接種を希望する場合には、本邦入国時の水際対策として実施している待機措置の状況にも留意しつつ、接種間隔を考慮した上で渡航予定・計画を立ててください。
本事業に関する詳細は、外務省海外安全HP(https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html )に掲載されておりますので、そちらをご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は、在留届、メールマガジン及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録、または当館メールマガジンに登録をお願いします。
災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
在留届・たびレジ登録 (https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/ )
メールマガジン登録(https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/ph.html )
(問い合わせ先)
電話 ●日本国内からかける場合:03−6633−3237(有料)
●海外からかける場合:(+81)50−5806−2587(有料)又はSkype上でmofa-vaccine-QA@asiahs.com(無料)
(日本語:月曜〜日曜8時〜20時(日本時間)、英語:月曜〜金曜9時〜18時(日本時間))
メールアドレス:mofa-vaccine-QA@asiahs.com
(在外公館連絡先)
○ 在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ:http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在セブ日本国総領事館
住所:8th Floor, 2Quad Building, Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City
電話:(市外局番032)231-7321 / 7322
FAX:(市外局番032)231-6843
ホームページ:https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
※本文は在フィリピン日本国大使館からのメールを引用しています。
新着ブログ
2025年03月07日
あの、原宿と表参道の行列ができるに人気店「ハンバーグ嘉」が、いよいよBGCにオープンします!お肉の味がギューっと詰まった炭火焼のハンバーグは、日本の人気の味そのまま。今回のオープンにあたって日本のオーナーのYoshiさん(安川嘉紀氏)に、おいしさと人気の秘密をインタビューしました!
2025年03月06日
マカティのパブロ・オカンポ通りに位置するクリエイティブなエリア「Comuna」にあるカジュアルながら洗練されたレストラン。独創的なアジア料理で食通たちを魅了している。Celera というレストランの名前は、マレー語の「selera(食欲)」に由来している。
2025年03月05日
有名なイタリアンレストランチェーン、Rossopomodoroがついにフィリピンに上陸。2023年の「世界のトップ50アルチザンピザアワード」で第20位にランクインした実績を持ち、伝統的な薪窯で焼き上げるピザが評判。
2025年02月24日
マカティのレガスピビレッジにあるThe Black Beanは、コーヒーや料理はもちろんのこと、一人ひとりの好みを尊重した最高のサービスにこだわる。オーナーのChristian氏とOmu氏は、コーヒーに対する情熱をお客さまと共有したいという思いでこのカフェを開いた。
2025年02月15日
フィリピン最古のレストランと言われるTo Ho Panciteria Antigua。1888年創業、130年以上にわたり中華料理を提供し続ける名店。かつては国民的英雄ホセ・リサールやアンドレス・ボニファシオも訪れたと伝えられている。