ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【在フィリピン日本国大使館からお知らせ】パスポート(旅券)のオンライン申請時におけるクレジット/デビットカード納付に関して

【在フィリピン日本国大使館からお知らせ】パスポート(旅券)のオンライン申請時におけるクレジット/デビットカード納付に関して
2023年07月04日更新

在フィリピン日本国大使館は07月06日、パスポート(旅券)のオンライン申請時におけるクレジット/デビットカード納付に関してお知らせしました。

【ポイント】
●7月10日から、パスポートをオンラインで申請した方については、領事手数料の支払いについて、従来通り窓口にてペソでの現金払いの他、オンライン決済(クレジット/デビットカード納付)での支払いも可能となります。
●パスポートのオンライン申請を行うためには、あらかじめORRネットを通じて、在留届をオンラインで届出する必要があります。
●クレジット/デビットカード納付の場合、円貨建てでの支払いとなり、また、指定代理業者を通じた日本国内での納付となるため、領収書は発行できません。

【本文】
1 令和5年(2023年)7月10日から、パスポートをオンラインで申請した方(当地時間7月10日午前0時以降に受理したオンライン申請が対象)については、領事手数料のオンライン決済(クレジット/デビットカード納付)が可能となります。なお、一部の在外公館では証明及び査証のオンライン申請等が実施されておりますが、当館において、証明及び査証については、現時点でオンライン申請及びクレジット/デビットカード納付の対象外です。

2 なお、パスポートのオンライン申請を行うためには、あらかじめORRネットを通じて、在留届をオンラインで届出する必要があります。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html

3 クレジット/デビットカード納付の場合、日本円でのお支払いとなります(現金納付の場合は従来どおりペソ)。 

4 利用可能なクレジットカードはVISA、MASTER、AMERICAN EXPRESS、DINERS、JCBです。また、利用可能なデビットカードはVISA、 MASTERがついているものに限られます。

5 決済手数料は無料です。ただし、日本以外で発行されたカードの場合は、カード会社により、別途、手数料がかかる場合があります。

6 クレジット/デビットカード納付を行うには、オンライン申請時にカード情報を登録する必要があります。

7 クレジット/デビットカード納付の場合、当館への直接納付ではなく、指定代理業者を通じた日本国内での納付となるため、当館から領収書は発行できませんのでご注意ください。当館発行の領収書が必要な場合は現金納付をお選びください。クレジットカード納付の場合の、領収書に代わる方法は次のとおりです。

(1)     カード会社から通知される、カード支払い明細を利用する。

(2)     カード情報登録時にアクセスしたURLに、決済後に再度アクセスし、「お支払い手続登録完了」画面で決裁内容を確認する。(ただし、受理番号、申請したパスポートの種類、支払い期限、支払い金額等は表示されますが、決済日や申請者名は表示されません。また、同画面は、支払い期限から30日経過後は確認できなくなります。)

8 パスポート交付後の返金・キャンセルはできませんが、7月10日以降にオンライン申請をした方の場合、交付前であれば、支払い方法の変更(クレジット/デビットカード納付から現金納付への変更、またはその逆)が可能です。窓口申請の場合は、現金納付のみとなります。

9 手続きの流れについては以下の外務省リンクもご参照ください。 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_004053.html

(問い合わせ窓口) 
○在フィリピン日本国大使館 
住所:2627 Roxas Boulevard、 Pasay City、Metro Manila 
電話:(市外局番02)8551-5710 
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786 
FAX:(市外局番02)8551-5785
Email: [email protected]
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, BI Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City
電話: (63-82) 221-3100 / 3200
FAX : (63-82) 221-2176
Email: [email protected]   
ホームページ: https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○ 在セブ日本国総領事館
住所:8th Floor, 2Quad Building, Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City
電話:(市外局番032)231-7321 / 7322
FAX:(市外局番032)231-6843
Email: [email protected]
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

 

※本文は在フィリピン日本国大使館からのメールを引用しています。

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月23日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club