在フィリピン日本国大使館は13日、2021年(令和3年)度後期用教科書の配布についての情報を発表しました。
2021年(令和3年)度後期用教科書の配布について
このたび、2021年(令和3年)度後期用(小学1~5年生用)教科書の配付準備が整いましたので、以下のとおりお知らせします。
1 配付(引き取り)場所及び時間
お申し込み頂いた在外公館(マニラの日本国大使館、在セブ日本国総領事館)領事窓口において、開館日の開館時間(下記参照)。なお、在セブ日本国総領事館及び在ダバオ日本国総領事館にお申し込み頂いた方は、教科書がまだ届いていないため、教科書が届き次第、両総領事館より別途配布の案内があります。
2 配布(引き取り)に関するご注意
(1)2021年(令和3年)度後期用教科書を、申請書をもって申し込まれた方(マニラ日本人学校及びセブ日本人補習授業校に就学されていない子女)に限ります。なお、教科書の引き取り可能な方は、原則として配付対象児童の法定代理人である父親、母親とさせていただきます。下記3に記載のとおり、旅券など顔写真身付きの身分証明書をお持ちください。
(2)ご都合によりご両親以外の方(代理人)が引き取りにいらっしゃる場合は、下記3に記載のとおり委任状が必要となりますので注意してください。
3 お持ちいただく書類等
(1)父親又は母親の場合
ア 旅券などの身分証明書
イ 対象児童の旅券等のコピー(申込時に旅券コピーを提出していない場合のみ。)
(2)代理人の場合
ア 委任状(委任状は、任意でご作成していただいても問題ありませんが、委任者の名前、住所、電話番号及び代理人名をご記載願います。)
イ 委任者の旅券の人定事項部分のコピー
ウ 代理人の旅券など身分証明書(原本持参)
エ 対象児童の旅券等のコピー
4 その他注意事項
(1)引き取りができない場合には、フィリピン国内の輸送サービスを利用して送付させて頂くこともできます(ただし、送料実費は負担いただくことになります。詳細はお問い合わせください。)。また、引き取り可能な日時をお知らせ頂ければお取り置きしますので、お手数ながら、その旨メール等でご連絡願います。
(2)すでに帰国されている方、また他国・他地域等に異動されている方は、その旨ご連絡をいただくとともに、教科書が必要か否かをお知らせ願います。教科書が必要な場合には、代理人の方による引き取りの検討をお願いします。
問い合わせ先
[在フィリピン日本国大使館]
【メールアドレス】[email protected]
【HP】http://www.ph.emb-japan.go.jp/index_japanese_version.htm
【領事窓口申請受付時間(査証申請を除く)】月曜~金曜の08:40-12:00 及び13:30-16:30
[在セブ日本国総領事館]
【メールアドレス】[email protected]
【領事窓口申請受付時間(査証申請を除く)】月曜~金曜の08:40-12:00 及び13:30-16:30
[在ダバオ日本国総領事館]
【メールアドレス】[email protected]
【領事窓口申請受付時間(査証申請を除く)】月曜~金曜の08:40-12:30 及び14:00-16:30
その他の記事
2021年09月13日
MECQ下の首都圏マニラではレストランの店内、屋外飲食が禁止になっています。そこで今回はお家で楽しめる、マニラ周辺の最新のテイクアウト、デリバリー情報をご紹介いたします!
2021年09月10日
在フィリピン日本国大使館は10日、フィリピン在住の日本人を対象とした新型コロナ・ワクチン接種の案内に関するお知らせをしました。
2021年09月10日
JETROフィリピンは10日、フィリピン国内の観光業に関する情報を発表しました。
2021年09月10日
BDOジャパンデスクが9月15日にミニウェビナーを開催します!テーマは「オンラインバンキングで在宅でも銀行取引」。先月8月と2回にわたり、BDOの支店を訪問せずに自宅でできる銀行取引や操作について学べます。MECQ中の今こそ知りたい情報がたくさん!ぜひこの機会にご参加ください♪
2021年09月08日
在フィリピン日本国大使館は8日、台風14号(フィリピン名:キコ)の接近に伴う注意喚起のお知らせしました。