JETROフィリピンは1日、新型コロナウイルス感染症に関する新しい情報を発表しました。10月のコミュニティー隔離措置についてです。
10月のコミュニティー隔離措置を発表
フィリピン政府は9月29日、新型コロナウイルス対策として10月のコミュニティー隔離措置(注)を発表した。ルソン地方のマニラ首都圏とバタンガス州、ビサヤ地方のバコロド市、イロイロ市、タクロバン市、ミンダナオ地方のラナオ・デル・スル州、イリガン市は比較的緩やかな隔離措置GCQ、その他の地域は最も緩やかな隔離措置MGCQが適用される。
バコロド市とラナオ・デル・スル州では9月8日から30日まで、イロイロ市は9月25日から10月9日までの予定で比較的厳格な隔離措置のMECQが敷かれたが、いずれも10月からGCQに緩和された。
なお、ラナオ・デル・スル州都マラウィ市では、2017年5月から10月にフィリピン軍とイスラム武装集団の戦闘があり、今も復興作業が続いている。
また、ミンダナオ地方の主要都市ジェトネラル・サントス市は、政府が9月中はMGCQを適用したにもかかわらず、感染拡大に危機感を強めた市政府が独自に9月13日から27日までGCQを敷いていた。地方自治体が独自で隔離措置を決める珍しい例となったが、10月以降はMGCQが適用された。
フィリピンの累計感染者数は9月26日に30万人を突破したが、回復者数も増えており、9月以降、現在まで感染者数は4~6万人の間を推移している。死亡者数は9月22日に5,000人を超えた。
(注)最も厳格な隔離措置から順に、ECQ(強化されたコミュニティー隔離措置)、MECQ(修正を加えた、強化されたコミュニティー隔離措置)、GCQ(一般的なコミュニティー隔離措置)、MGCQ(修正を加えた、一般的なコミュニティー隔離措置)となる。詳細は9月29日付更新資料を参照。
(石原孝志)
(フィリピン)
出典:JETROフィリピンビジネス短信
★フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。
LINE ID:@philippineprimer

新着ブログ
2025年02月20日
日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。
2025年02月15日
今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?
2025年02月13日
当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。
2025年02月10日
バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。
2025年02月10日
2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。