JETROフィリピンは12日、大統領選を受けての経済関係者間の反応に関する情報を発表しました。
5月9日に投票が行われたフィリピン大統領選挙にて、故フェルディナンド・マルコス大統領の長男、フェルディナンド・マルコス氏が他候補に大差をつけて勝利した。大統領選での勝利を受け、経済関係者の間で同氏の経済政策に関心が高まっている(「フィルスター」紙2022年5月11日)。
なお、マルコス氏は選挙日まで公開討論会へ参加せず、メディアからのインタビューも避けており、政策の詳細は明らかになっていない(「インクワイヤラー」紙2022年5月10日)。
フィリピン国家経済開発庁(NEDA)のカール・チュア長官は5月11日、現地紙のインタビューに対して、「ボンボン氏(注)は経済関係者の理解を得るために、自身の経済政策を明らかにするべきだ」とコメントした。J.P.モルガンは5月10日、「投資家はボンボン氏が政界での実績がないことを懸念しており、主要な財閥に対する同氏のスタンスについて注視している」と指摘した。
なお、J.P.モルガンはフィリピンのマーケットについて、高いインフレ率や選挙期間後における財政支出の低下、高い公的債務水準といった多くの課題が存在していると分析している。
外国商工会議所からも次期政権に対する期待や提言
在フィリピン欧州商工会議所(ECCP)は5月11日、「貿易取引を活発化し、フィリピンへの対内直接投資や雇用を増加させるためにも、次期政権のリーダーに対しては経済開放政策を進展させるよう期待している」と現地メディアに対してコメントした。
また、在フィリピン英国商工会議所(BCCP)は5月10日、「マルコス政権はさらなるビジネス環境の改善に取り組むべき」と提言しつつ、インフラ分野に関しては「特にデジタル分野やフィリピンにおける人材基盤を拡大させる教育分野への投資の機会を探している」とコメントした。
(注)フィリピンでの通称はボンボン・マルコス氏。
(吉田暁彦、サントス・ガブリエル)
一つ前の記事: 【フィリピンでフランチャイズ】チキンウィング店がオーナーを募集中!
一つ次の記事: 【在フィリピン日本国大使館から】日本における海外在留邦人等の一時帰国時の新型コロナ・ワクチン接種事業(接種実施日の変更)
新着ブログ
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年03月27日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。
2025年03月13日
2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。