ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 小さな子ども連れでストレスなく旅行するためのワザ

小さな子ども連れでストレスなく旅行するためのワザ
2018年12月24日更新

休暇は忙しい毎日のスケジュールやストレスの多い職場環境から離れて羽を伸ばす時間。カフェでゆったりと時間を過ごしたり、もしくはオフィスから遠く離れた華やかな街を歩きながらこれから行く場所を考えてワクワクしていることを思い浮かべてみてください。締切に追われなくてすむことや、デスクでちまちまとランチを食べなくていいことだけでも、休暇に行く十分な理由になりますね。

とはいえ旅慣れた人はよく知っていますが、旅行はストレスフリーではありません。小さな子供がいる人にとってはどうでしょう?小さな子ども連れでの旅行は、子どもたちにも違った世界の体験にもなり、親にとっても子供と一緒に行ける旅行は当然楽しいものではありますが、大人が一人で、一人の小さな子供の面倒を見ることになると、大変な部分も出てくるでしょう。そんな時を減らすためには、旅行の前からしっかり準備をしておくと後で大変な思いをすることも減らせます。ここではそんな負担を少しでも減らせるアイデアをまとめました。

子供連れでの旅行をもっと楽しいものとしたい。

 

■持っていくもののリストを作る

リストがあれば確認時間の短縮にも

一人の時もですが、子連れとなるともっと役に立つのは、持っていくものリストを作っておくことは、ストレスを減らせる旅行にするための最善策の一つです。これは特に、不要なアイテムや一つ多いかばんを持って行かなくていいことにもなり、子どものために手を空けておけます。特にスケジュールが押しているときは、いちいちバッグを開け直し、中のものをチェックし直す必要が無くなります。

 

■どの荷物も責任者を明確にする

子供に持たせる場合は必ず確認を

子供がある程度大きくて自分の荷物をもっていける場合は、誰がどの荷物を持つ責任があるのかをはっきりさせておきましょう。もし遊び道具を何か持っている場合は、手持ち荷物の中に入るか確認を。子供は簡単に別のところにおいたりどこかに忘れてきたりします。

 

■遊び道具を持っていく

古いものと新しいものを

どれだけ準備したとしても、子供はかんしゃくを起こします。そのときのために慣れ親しんだ遊び道具だけでなく、新しいものも持って行きましょう。子供がまだ落ち着いていて天使のような状態のときは、慣れ親しんだおもちゃや本、遊び道具を与えます。かんしゃくを起こしだしたときは、まだ子供が見たことのない新しいものを与えると興味がそちらに向き泣き止む場合があるしょう。

 

■軽い衣服を数枚余分に持っていく

余分な衣服が気持ちの余裕に

旅行中に病気になることも考えておかなくてはなりません。特に慣れていない飛行機での上昇、下降時やバス等の揺れで子供が嘔吐や発作を起こしたり、旅行の途中で発熱が出たときに備えて、余分に衣服とタオル、ティッシュ(濡れティッシュ)やナイロン袋を持っていくのがよいでしょう。清潔な衣服は、子ども自身にばかりでもなく、他の人への感染を予防します。

 

■ちょっとだけルールを緩める

旅行中だけにするのがポイント

休暇のポイントは、毎日のルールを破ること。例えば、子供がiPadやゲームをする時間を1日1時間までと決めているなら、休暇中はもう少し時間を長くしてもいいでしょう。こうすることで、親にも子供にも心の余裕が出ます。しかし当然旅行中こればかりやられては、旅行の意味が薄れてしまうことにもなりかねないので程々に。重要なのは、ルールの緩和は休暇の旅行中だけだと皆に理解させて、旅行が終わったら通常に戻すことです。

 

■頻繁にトイレに行く

船や飛行機で移動する場合は、トイレへのアクセスは一般的には問題になりません。自家用車で移動する場合には、数時間ごとに休憩を入れる必要があります。休憩中には子供に手足を伸ばさせ、たまったエネルギーを解放させてあげましょう。最も大事なことはトイレに行かせることです。

 

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club