ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME >  フィリピンのコラム  >  担保権の実行について【フィリピン法律あらかると第九十二回】

担保権の実行について【フィリピン法律あらかると第九十二回】

『担保権の実行について』


今月の事例

Q.取引先への融資の担保として土地に担保権を設定していましたが、返済がなされませんでしたので、担保権を実行しようと思います。どのように担保権は実行されるのでしょうか。
 
 
フィリピンで担保権を実行する方法としては、裁判所外での競売手続と、裁判所での競売手続の2種類があります。

<裁判所外での競売手続>

裁判所外での競売手続は執行官(Sheriff)または公証人(notary public)の指揮のもとで行うことが可能であり、いずれの場合においても裁判所職員(Clerk of court)を通じて裁判所に対して競売の申し立てを行うことから始まります。書類の不備がないことが確認されると、裁判所は競売手続を担当する執行官または公証人を指定し、競売手続が開始されます。まず、執行官または公証人は新聞に競売手続を行う旨の公告を行います。この公告に、競売を行う日時、場所、被担保債権の内容、競売の対象となる資産の開示がなされます。参加を希望する者は、自力で対象資産の調査を行うことが求められます。公告された第1回目の競売日において、2名以上の入札者がいた場合はその日に競売手続が行われますが、それ以下の場合はもう1回競売手続を行い、1名でも入札者がいた場合は競売が成立します。

<裁判所での競売手続>

上記の裁判所外での競売手続ではなく、裁判所での競売手続を希望する場合、担保権の設定日、担保権者及び担保権設定者の名前及び住所、担保権の設定された資産の内容、被担保権の内容及び金額等を記載した申立書を裁判所に提出します。裁判所は審理の過程で申立書の内容を検討し、担保権者の申し立てに不備がない場合、担保権設定者に対して90日から120日以内に支払うべき金額を決定し、その期間内に支払いがなされなかった場合、担保権が設定された資産が競売手続に付されることになります。裁判所による競売においても、競売手続を行う旨の公告が新聞紙上でなされ、最高金額の入札を行った者に対して売却の決定がなされます。

上記の通り、裁判所での競売手続の場合、競売の申し立てから90日から120日は待機する必要がありますので、担保権設定者からの支払いが見込まれない場合は裁判所外での競売手続の方が回収が早いということが言えます。

裁判所外または裁判所での競売のいずれの手続によったにせよ、競売手続において売却先が決定し、売却価格の払い込みがなされた場合、そこから執行官や公証人、裁判所の手続費用を差し引いた残額から、担保権者が当該担保権により担保された被担保金額を上限として支払いがなされます。

なお、一般論として、担保権者も競売手続に参加して入札を行うことは可能ですが、フィリピンで営業することを認められた外国銀行を除き、外国人は入札に参加することはできません。
 
 

結論

A.執行官または公証人が主宰する裁判外による競売と、裁判所が主宰する競売のいずれかの方 法により担保権を実行することが可能です。

 

本稿においてフィリピン法に関する記載につきましては、Quasha Law法律事務所の監修を受けております。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

弊事務所は、下記のフィリピンの法律事務所と提携しており、フィリピン進出中の日本企業及び在留邦人の方々に日本語での法律面でのサポートを提供させていただいております。取扱業務:会社設立、企業法務、倒産、労務問題、税務問題、一般民事、相続等


Quasha, Ancheta, Peña & Nolasco
住所: Don Pablo Building 114 Amorsolo Street, 12290Makati City, MetroManila, Philippines
電話:02-8892-3011(代表)・02-8892-3020(日本語対応)・0917-851-2987
E-mail: japandesk@quasha-interlaw.com


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(左) 弁護士 上村真一郎
(右) 弁護士 鳥養雅夫
(桃尾・松尾・難波法律事務所)
〒102-0083
東京都千代田区麹町4丁目1番地
麹町ダイヤモンドビル
電話:+81-3-3288-2080
FAX:+81-3-3288-2081
E-mail: uemura@mmn-law.gr.jp
E-mail: torikai@mmn-law.gr.jp
URL: http://www.mmn-law.gr.jp/

広告

新着コラム

Toyota Global City, Inc. は、元大統領のマカバガル家と豊田通商㈱の合弁会社として2010年に設立されました。BGCの学校区(日本人学校やインター校)の隣にショールームを構え、トヨタ車の販売、サービスを行っています。 また、ジャパンデスクを併設しておりますので、日本語で丁寧にサポートさせて頂きます。車の購入は大きな買い物であり、きちんと納得してお買い上げいただければ嬉しく思います。 購入から、メンテナンス、その後の売却までしっかりと日本語でサポートさせて頂きます。 お気軽にお問合せください。
2015年にフィリピン進出。日本本社操業70年のノウハウで、板金塗装/樹脂塗装/プレス/スポット溶接/組立のご要望にお応えいたします。
世界中のお得な情報をお届けします!日本、アメリカ、イギリス、韓国、イタリア、オーストラリア、中国、台湾、タイ、カナダ、香港からの発送とショッピングをお楽しみください。
会計・税務から人事労務、法務、フィリピン進出サポート、M&Aまで、フィリピン進出企業が抱える様々な経営課題をワンストップサービスでサポートする日系コンサルティングファームです。
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る