ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME >  フィリピンのコラム  >  【フィリピンの日系幼児教育施設から】幼児教育における「言葉」の重要性

【フィリピンの日系幼児教育施設から】幼児教育における「言葉」の重要性

Childcare Center WHiZ 幼児教育連載コラム

すべてのウィズキッズへ!
フィリピンの日系幼児教育施設から Vol. 4

 

 

基本的な様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らす子供たちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんが連載でお伝えします。

ウィズこども園・事業統括責任者・保育士 小野誠さん

 

 

 

 

幼児教育における「言葉」の重要性

 

幼児教育における言葉について私見を述べさせていただきます。

「言葉」の意味は、一般的に「言語」としての意味を含めて使用していますが、文字や記号を使って伝達・表現するための規則を「言語」、言語を使って気持ちや考えを伝えることを「言葉」と区別して、今回は記載させてください。その理由は、幼児教育における言葉というと、多くの方が「言語」に意識を向けますが、コミュニケーションの土台となる「言葉」にも関心を寄せてもらいたいためです。もちろん、幼児教育の過程で、語彙を増やすこと、外国語を習うことといった言語の力を伸ばすことは、大切なことです。しかし、幼児期に言葉を育成していくことは、こどもの心の成長という視点でとても重要です。

保育者のバイブルでもある保育所保育指針や幼稚園教育要領には、言葉のねらいについて「人の言葉や話などをよく聞き、自分の経験したことや考えたことを話し、伝え合う喜びを味わう。」と記載されています。こどもは、言葉を通して相手に自分の考えや気持ちが伝わることで自信を培い、相手が自分の言葉を聞いてくれたことを確かめることで信頼関係を築いていきます。言葉を磨くことは人格形成に大きく影響します。

では、幼児期のこどもの言葉を磨くために、周囲の大人は何をすればよいのでしょか。それは、こどもを一人の人間として対面し、気持ちをこめて言葉を交わすことです。つまり、こどもの話をよく聞き、こどもの考えや気持ちを尊重しながら言葉を返してあげることです。こどもは知っている語彙や言葉で伝える経験が少ないため、大人が十分に気持ちをくみ取ることは難しいかもしれません。しかし、焦らず・焦らせず、寄り添いながら、会話を一緒に楽しむことが大切です。

マサチューセッツ工科大学などによる共同研究では、周囲の大人と言葉のキャッチボールをたくさん経験したこどもは、言語などの認知能力の脳領域を発達させるという研究結果を発表しています。言葉を発するためには、言語が必要ですが、言語を伸ばすためには、幼児期に豊かな言葉の経験が効果をもたらすということです。そして、言語の力は将来の学習達成度に、言葉の力は生涯のコミュニケーション能力に影響します。

しかしながら、幼児教育の現場で、保育者が園全体の安全に配慮しながら、ひとりのこどもとゆっくり会話の時間をつくることは、非常に難しいことです。弊園では、この両立ができるように、一クラスの園児数を少人数制にし、園内を壁のないオープンスペースにしています。少人数制にすることで、こどもたちは、職員と言葉のキャッチボールを楽しむ機会が増えます。また、オープンスペースの園内では、職員がこどもとの会話を楽しんでいる間に、他の職員が常に園全体の安全に配慮できるような連携プレーを可能にしています。 こどもたちと会話を楽しんだ後、私がいつも身に染みて感じることは、こどもたちのお父さん・お母さんへの深い思いです。ご家庭でも、お子様との言葉のキャッチボールをぜひ楽しんでください。

 

 

参考文献:※Language Exposure Relates to Structural Neural Connectivity in Childhood, Rachel R. Romeo, Joshua Segaran, Julia A. Leonard, Sydney T. Robinson, Martin R. West, Allyson P. Mackey, Anastasia Yendiki, Meredith L. Rowe and John D. E. Gabrieli, Journal of Neuroscience 5 September 2018, 38 (36) 7870-7877;

https://www.jneurosci.org/content/38/36/7870

※原文には、back-and-forth conversationと記載されていますが、筆者の独断で言葉のキャッチボールと訳しました。

 

<2021年度入園申込受付中!>

オンラインでも元気に開園中!

2021年度募集園児の対象は下記の通りです。

 

2歳児(2018.4.2生~2019.4.1生) 3歳児(2017.4.2生~2018.4.1生)
4歳児(2016.4.2生~2017.4.1生) 5歳児 (2015.4.2生~2016.4.1生)

※年度の途中入園も可能です。

 

<幼児向け日本語教室/学習教室もオンラインにて好評開講中>
週2回(1回30分)開催しており、
ご家庭でも楽しく体を動かして学習できます。

 

お問い合わせは[email protected]までご連絡を!施設の詳細はこちらから。

 

<基本情報>
住所:Unit 209, 1st Floor Park West Veritown, 7th Ave. Corner 36th St. BGC, FORT BONIFACIO, TAGUIG CITY. Philippines 1630
TEL:02-8529-2129/0919-082-2315(日本語 & English)
Web: https://whizkids.jp/
メール: [email protected]
FaceBook:@whizjapan

 

その他のコラムはこちら

https://primer.ph/column/category/genre/whizkids/

広告

ウィズキッズ幼児教育コラム 前回のコラム

基本的な様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らす子供たちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんが連載でお伝えします。

新着コラム

様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らすこどもたちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんに聞きました。
基本的な様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らす子供たちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんが連載でお伝えします。
基本的な様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らす子供たちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんが連載でお伝えします。
基本的な様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らす子供たちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんが連載でお伝えします。
基本的な様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らす子供たちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんが連載でお伝えします。
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る