ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > 「キリン一番搾り」絶好調、樽詰生ビール新発売

「キリン一番搾り」絶好調、樽詰生ビール新発売

2019年9月23日

サンミゲルとキリン連携効果でSMB業績更に向上

 

キリンホールディングス(キリン)が48.39%出資しているサンミゲル ブリュワリー(SMB、以下、サンミゲルビール)は、2019年9月末から、マニラ首都圏マカティ市とボニファシオ・グローバルシティ(BGC)の飲食店向けに「キリン一番搾り樽詰生」の販売を開始する。

 今回の発売に際しては、顧客に常に鮮度の良い樽詰生ビールを提供できるよう、フィリピンでは初めてとなる10リットルという小容量樽(通常は20リットル、30リットル、50リットル等が主流)を採用するとともに、日本と同仕様の生ビール抽出機器や特製のピルスナーグラスを新たに採用している。また、取扱い飲食店には、クォリティーの高い日本品質の美味しい樽詰生ビールを提供するためのノウハウを伝授する「キリン・ドラフトマスターズ・スクール」(日本と同一カリキュラム)を受講してもらう。今月末からの取り扱い予定の飲食店は以下のとおりである。
 ・マカティ :和徳、川崎、京兎、鉄板大河内ロックウェル店、横浜ミートキッチン
 ・BGC       :おがわ、福田屋

 なお、フィリピンのビール市場は経済成長や所得水準の向上とともに年々拡大している。インターネット上の仮想大学「キリンビール大学」によると、フィリピンの2017年のビール消費量は前年比13.8%増の198万キロリットルと大幅増加、国別シェアは1.1%へと上昇(前年0.9%)、国別順位は19位で前年の24位から5ランク上昇している。

 その中でも、プレミアムビールカテゴリーは、ボリュームは小さいながらも、ここ数年、目覚ましい伸び率で成長を続けている。「キリン一番搾り」は、キリンホールディングス(キリン)がサンミゲル(SMC)に出資した翌年の2003年から販売開始された。 2018年12月には、麦芽由来のうまみ成分を増やしながら、バランスの良い香味へブラッシュアップを図り、一段と「上品な麦のうまみ」を楽しめる「新・キリン一番搾り」としてリニューアル発売された。

 それ以降、マニラ首都圏やセブを中心に、主要なスーパーやコンビニエンスストア、日本食を中心とした飲食店、主要ゴルフ場等での取扱いが急速に拡大している。2019年の年間販売数量はリニューアル前年(2017年)の2.5倍に達し、その勢いは今後さらに加速していくものと期待されている。

 なお、サンミゲルビール(SMB)は、2008年にサンミゲル(SMC)の国内ビール事業スピンオフで発足したが、2010年初にはサンミゲルの海外ビール事業も取得している。国内シェアは92.7%(2017年)と圧倒的な強さを誇っている。起源は1890年に東南アジア初のビール醸造企業として設立されたサンミゲルであり、1914年には上海、香港、グアムなどにビール輸出を開始した。そして、1948年には香港初のビール工場を設立するに至った。すなわち、約130年の歴史を有する老舗企業といえる。

 キリンは上記のように、当初はサンミゲル(SMC)への出資というかたちでフィリピンに進出した。その当時はSMC自身が国内ビール事業を行っていた。しかし、その後、国内ビール事業部門はサンミゲルビールとして分社化、サンミゲルビールは2008年5月12日にフィリピン証券取引所(PSE)に上場された。したがって、キリンは2009年前半に、保有していたSMC株式6億2,867万6,675株(発行済株式総数の19.91%)を売却、サンミゲルビール株式48.39%を取得したという経緯がある。サンミゲルビールはその後、PSEの浮動株式比率基準(最低10%)未達成で、2013年5月15日にPSEから自主的上場廃止、現在は非上場企業となっている。

 キリンの前身である麒麟麦酒株式会社の母体であるジャパン・ブルワリー・カンパニーの設立は1885年、「キリンビール」の発売は1888年であり、キリンは130年以上の歴史を有する。このように、130年前後の歴史を有する日比の代表的なビール企業の合弁であるサンミゲルビールの業績は非常に好調に推移している。2018年の売上高は14%増の1,292億ペソ、営業利益は13%増の353億ペソ、純利益は15%増の238億ペソと二桁増収増益であった。2019年も二桁増収増益ペースで推移している。

 

その他の記事

日本政府観光局(JNTO)は9月18日、2019年8月の訪日外客数推計値を発表した。それによると、8月の訪日外客数は前年同月比2.2%減の252万0,100人で、2018年8月の257万8千人を約6万人下回った。

オートバックスセブンと加盟店契約を結んでいるユーエイは、同社店舗にて受け入れているフィリピン人技能実習生の1名が、新在留資格「特定技能1号」の自動車整備分野で初めて特定技能外国人としての許可を受けた。

フィリピンでも、コンビニエンス・ストア業界(コンビニ業界)において再編の動きが活発化している。最後発のローソンは8月末で53店(各統計などからの推定値)で、前月末の49店から4店増加、50店を突破した。

フィリピン観光省によると、2019年7月の海外からのフィリピン訪問者数は前年同月比18.1%増の71万9,057人。この数字にはフィリピン人海外就労者(OFW)を除く在外フィリピン人(比国籍保持者)も含まれている。

株式会社イオンファンタジーは海外でも、フィリピン、中国、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナムにおいて、ファミリー向けアミューズメント施設およびインドアプレイグラウンドの直営展開を進めるとともに、香港、カンボジアにおいて、ライセンス契約およびフランチャイズの店舗を展開している。

日野自動車(日野、本社:東京都日野市)とフィリピンにおける販売製造子会社の日野モータース フィリピンは、9月5日に「テクニカルサポートアンドトレーニングセンター(TSTC)」の開所式を実施した。

商船三井ロジスティクスのフィリピン現地法人MOL Logistics Philippines Inc.はこの度、バダンガス港に完成車向け専用施設Pre-Delivery Inspection Centerを開設、大手自動車メーカーの完成車に関わる納車前点検サービスの取り扱いを開始した。

フィリピン運輸省(DOTR)は、8月29日、南北通勤鉄道延伸事業における第2期工事(ブラカン州マルロス⇔パンパンガ州クラーク間鉄道等、合計53キロメートル)入札に、11社(国内2社、海外9社)が参画すると発表した。これら11社は、コンソーシアム、あるいは単独で応札する。

ゴティアヌン財閥傘下の有力コングロマリットであるフィルインベスト・ディベロップメント(FDC)は、8月22日、シンガポールに本拠地を置く日立アクアテック・エンジニアリング社(Hitachi Aqua-Tech Engineering Pte. Ltd.、以下日立アクアテック)と水事業関連の合弁会社を設立することで合意したと発表した。

いすゞ自動車(いすゞ、本社:東京都品川区)は、8月26日、いすゞグループのCSR活動実績を掲載した『CSRレポート2019』を公開した。本年度のレポートでは、昨年特定した重要課題(マテリアリティ)の具体的な取り組みついて報告するとともに、CSR活動分野を6分野に整理・統合した。

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る