ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【フィリピン速報】マニラ首都圏は7月31日までGCQ継続へ

【フィリピン速報】マニラ首都圏は7月31日までGCQ継続へ
2020年07月16日更新

フィリピンの省庁間タスクフォース(IATF)とドゥテルテ大統領は7月15日深夜、新型コロナウイルスに関するコミュニティー隔離についての会見を行いました。マニラ首都圏は7月31日まで引き続きGCQが継続されます。

ドゥテルテ大統領とIATFは7月15日深夜から16日未明にかけてテレビ演説を実施。首都圏マニラはGCQ(一般的な防疫地域)が継続されることが発表されました。

 

変更された新しい検疫区分は下記の通りです。

 

◆MECQ
Cebu City

 

◆GCQ

National Capital Region(マニラ首都圏)
Laguna
Cavite
Rizal
Mandaue City
Lapu-Lapu City
Ormoc City
Southern Leyte
Zamboanga City
Butuan City
Agusan del Norte
Basilan

 

◆MGCQ

CAR- Benguet, Baguio City

Region 1 - Ilocos Sur, Ilocos Norte, Pangasinan, La Union, Dagupan

City Region 2 – Cagayan, Isabela, Nueva Vizcaya

Region 3 – Bataan, Nueva Ecija, Pampanga, Bulacan, Tarlac, Zambales, Angeles City

Region 4A – Batangas, Quezon, Lucena City

Region 4B – Oriental Mindoro, Occidental Mindoro, Puerto Princesa City

Region 5 – Albay, Masbate, Camarines Norte, Camarines Sur, Catanduanes, Sorsogon, Naga City

Region 6 – Iloilo, Negros Occidental, Capiz, Antique, Aklan, Guimaras, Iloilo City, Bacolod City

Region 7 – Negros Oriental, Bohol, Cebu Province

Region 8 – Western Samar, Leyte, Biliran, Tacloban City

Region 9 – Zamboanga Del Sur, Zamboanga Sibugay, Zamboanga Del Norte

Region 10 – Misamis Occidental, Bukidnon, Lanao Del Norte, Cagayan de Oro City, Iligan City

Region 11 – Davao Oriental, Davao Del Norte, Davao Del Sur, Davao De Oro, Davao City

Region 12 – Sultan Kudarat, Cotabato, South Cotabato, General Santos City

Region 13 – Agusan Del Sur, Dinagat Islands, Surigao Del Norte, Surigao Del Sur BARMM – Lanao Del Sur, Maguindanao

 

フィリピンでは首都圏マニラなどが6月1日からGCQ(一般的な防疫地域)に移行しており、その後の動向が注目されていました。今回の発表によると、専門家は感染者拡大に伴い、 メトロマニラをMECQに戻すことを提案。しかし複数の市長達からGCQの継続が希望されていました。

 

これまでフィリピンでは新型コロナウイルスの流行の度合いに応じて、それぞれの地域を4つの隔離措置(ECQ、MECQ、GCQ、MGCQ)にわけて感染拡大を防止してきました。

 

現在首都圏マニラでは三段階目のGCQが講じられています。四段階目のMGCQが終了した後は、ニューノーマルの呼ばれる新しい生活様式に移行する予定です。

 

関連記事:【フィリピンのニューノーマル】新しい生活様式を徹底解説!

7月15日時点でフィリピンで新型コロナウイルスに感染した患者数は58,850人、死者数は1,614人にのぼっています。最新の情報はフィリピン保健省のサイトからも確認できます。

 

詳細は最新の現地のニュース在フィリピン日本国大使館からの情報をチェックしましょう!

 

★フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。

LINE ID:@philippineprimer

友だち追加

 

ページ上に戻る

コメント / トラックバック 5 件

中村 正 | 
 

私はセブ市で暮らしておりますが、日本人がボランティアで貧困層の子供達を支援する団体(DAREDEMO HIRO)のFace bookを観ると今回のコロナ対策によって、2次被害による死者数が増えるのではないかと懸念しています。

プライマー編集部 | 
 

中村 正さま

プライマー編集部です。
今後もフィリピン政府のコロナ対策や関連するニュースを引き続き発信してまいりますので、情報収集の際に役立てていただけますと幸いです。

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

プライマー編集部

Syozou Suzuki | 
 

Stay home safe life.
👊😆🎵😃

匿名 | 
 

頑張って下さい。
20年前ごろから年に2ヶ月ぐらいフィリッピンでのんびりさせて貰いましたが
今回の事で自分にとって大事な時間だった事がつくづく感じさせられました

プライマー編集部 | 
 

匿名さま

プライマー編集部です。

嬉しいお言葉をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
新型コロナウイルス感染症が落ち着いた際は、ぜひフィリピンの豊かな魅力をまた満喫していただけますと幸いです。

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

プライマー編集部

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月15日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club