ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【JETROフィリピンから】エドテック市場の商機拡大の潜在性に注目、「エドテックオンラインマッチングイベント」を開催

【JETROフィリピンから】エドテック市場の商機拡大の潜在性に注目、「エドテックオンラインマッチングイベント」を開催
2021年02月26日更新

JETROフィリピンは26日、「エドテックオンラインマッチングイベント」の開催レポートを発表しました。

エドテックオンラインマッチングイベントの開催レポート

 

フィリピンのエドテック(EducationとTechnologyを合わせた造語)市場における商機拡大の潜在性(注)に注目し、ジェトロは2月18日から19日にかけて、「フィリピン・エドテックオンラインマッチングイベント」を開催した。フィリピンのエドテック市場の特徴や課題を踏まえたサービス、富裕層をターゲットとする日本のエドテックサービスに関心が集まった。

 

ジェトロがフィリピンにおいて、同分野でオンラインの商談支援のイベントを実施するのは、2020年8月にフィリピンで初めてオンライン開催された「EduTECH PHILIPPINES VIRTUAL SUMMIT」への出展に続き2回目(2020年8月26日記事参照)。今回のイベントでは、日本からはeラーニング(e-Learning)やプログラミング教材などの教育ITソリューション提供企業、学習支援デバイス・サービスなどの企業9社(添付資料表参照)が参加した。

 

フィリピンでは、エドテックは、教育の質の向上や校務の効率化につながることが期待されている。新型コロナウィルス感染拡大のため、フィリピン教育省(DepED)は、教育省令7号に基づき、私立学校および高等教育機関が2020年6月以降に再開することを許可したが、同省令13号に基づき、教育提供方法に関する私立学校向けにガイドラインを公表し、教育提供方法としてオンライン遠隔教育、部分的遠隔教育、テレビ・ラジオ教育などが要求されている。

 

また、同省令30号に基づき、2020年10月から公立の初等・中等学校でも授業が再開されたが、オンラインツールや紙の教材を利用しながら非対面、遠隔で授業を実施している。

 

商談会に参加したフィリピンのeラーニングシステム開発企業は「フィリピン市場は情報通信技術(ICT)の未整備、ICTリテラシーの低さなど日本とは異なる課題があり、課題に適応できる商品・サービスが魅力的。また、非対面での受業でも生徒や学生が楽しく学べる高品質なコンテンツのニーズは、富裕層の生徒や学生を持つ学校にあるのではないか」といい、フィリピンのエドテック市場の特徴や課題を踏まえたサービス、富裕層をターゲットとする日本のエドテックサービスに、市場進出の可能性をうかがわせた。

 

今回のイベント開催に当たりジェトロは、市場動向などのガイダンス・商談準備のための個別ブリーフィングの実施、販売代理店やビシネスパートナーとなりうるフィリピンのエドテック企業や学校に販路を有するディストリビューターなど18社と約50件の商談アレンジなど、参加日本企業を支援した。ジェトロが実施するエドテック分野のサービスについては、「教育産業(EdTech)の海外展開支援」のページで確認できる。

(注)フィリピンのエドテック市場規模(2020年)は102億~108億ペソ(約224億~238億円、1ペソ=約2.2円)と推計され、2019~2025年の間に年平均成長率が15~16%のスピードで拡大する見込み(2021年01月14日記事参照)。

 


(石見彩)


(フィリピン)

出典:JETROフィリピンビジネス短信

添付資料PDFファイル(168 KB)

 

★フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。

LINE ID@philippineprimer

友だち追加

 

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club