ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【在フィリピン日本国大使館から】日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(マニラ発中部国際空港到着便について)

【在フィリピン日本国大使館から】日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化(マニラ発中部国際空港到着便について)
2020年06月23日更新

在フィリピン日本国大使館は23日、新型コロナウイルスに関連する新しい情報を発表しました。日本における新型コロナウイルスに関する水際対策強化についてです。

●日本国厚生労働省は,フィリピン航空が6月25日から再開を予定しているマニラ発中部国際空港行き定期便について,空港検疫所で実施するPCR検査の後,検査結果が出るまでの間,乗客を空港近くの宿泊施設に留め置く措置を実施することとしました。


●日本・フィリピン間の航空便については,ニノイ・アキノ国際空港(マニラ)における入国者の制限などにより,多くの便で変更が生じています。



本文


1 日本国厚生労働省は、フィリピン航空が25日から再開を予定しているマニラ発中部国際空港行き定期便について、地元自治体の要請も踏まえ,同定期便で到着するすべての旅客について,空港検疫所で実施するPCR検査の後,検査結果が出るまでの間,乗客を空港近くの宿泊施設に留め置く措置を実施することとしました。

なお,宿泊に係る乗客の費用自己負担は必要ないとのことです。



2 成田国際空港,東京国際空港(羽田),関西国際空港(大阪)においては,PCR検査後,空港近くの宿泊施設に宿泊する必要はなく,結果判明後,ご自宅で待機することができます。
 ただし,ご自宅への移動には公共交通機関を使わず,ご家族やお勤めの会社等による送迎でのお帰りをお願いします。



3 日本・フィリピン間の航空便については,ニノイ・アキノ国際空港(マニラ)における入国者数の制限などにより,多くの便で変更が生じています。ご利用にあたっては,各航空会社から最新の情報を入手するようにしてください。

主な情報参照先

 

●日本国厚生労働省
(全ての国又は地域から入国・帰国される方へ(5月27日))
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00098.html
(帰国された皆様へ(5月27日))
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000633999.pdf
(水際対策の抜本的強化に関するQ&A)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html
(日本に帰国後,「空港等から待機場所の自宅(又は宿泊施設等)までの移動について,基準を満たすハイヤー会社またはハイヤーを調達できる旅行会社」について紹介)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00020.html

 

●中部国際空港セントレア
 (新型コロナウイルス関連のお知らせ)
 https://www.centrair.jp/news/covid-19.html

●成田国際空港
(新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ)
 https://www.narita-airport.jp/jp/news/corona

●羽田空港における「航空分野における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の対応について
https://tokyo-haneda.com/site_resource/information/pdf/000007293.pdf

●関西国際空港
 (新型コロナウイルス感染症に対する空港の取り組み・お客様へのお願い)
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/covid-19

 

問い合わせ窓口

 
○在フィリピン日本国大使館 
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila 
 電話:(市外局番02)8551-5710 
 (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786 
 FAX:(市外局番02)8551-5785 
 ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在ダバオ日本国総領事館   
 住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
 電話:(市外局番082)221-3100
 FAX:(市外局番082)221-2176
 ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○在セブ領事事務所 
 住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City 
 電話:(市外局番032)231-7321 
 FAX:(市外局番032)231-6843

 

フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。

LINE ID@philippineprimer

友だち追加

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

2025年03月12日

本年(2025年)3月24日より、2025年旅券の導入に伴い旅券発給手数料が改定されます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club