フィリピンビジネス通信 ~コンサルの視点から~
◆お客様の声◆ Eonomoto Philippine Manufacturing, Inc. (EPMI) 様
現地化を進めるための組織作り「透明性があり国民性にあった人事制度を構築」 ~お客様からの声
社長 馬場一也様
野村総合研究所 (NRI) シンガポールマニラ支店では、産業・市場動向調査、新規事業立案支援、業務改善等に関するコンサルティングサービスを提供しています。今回は、NRI シンガポールマニラ支店が支援しているEonomoto Philippine Manufacturing, Inc. (EPMI) の馬場社長にお話を伺いました。
フィリピンに来られてからの主な役割、 取り組んで来てこられたことを教えてください。
2015 年にフィリピンへ赴任してから、 一番のミッションである現地化を進めて行くために主に組織体制作り、 人材育成、 システム構築(仕組み作り)に注力して来ました。
組織体制作りは自分であるべき組織体制を描き、 それと現実とのギャップを埋めていく作業を愚直に進めてきました。 特にローカルの管理職クラス採用、生産技術課を新たに設立しエンジニアを大幅に増員する等組織力を強化してきました。 システム構築にあたっては自助努力だけでなく、 取引先様からノウハウを得たり、 NRI をはじめ外部コンサルタントのサポートを得ながら仕組み作りを速やかに進めて来ることができました。
当地でリーダーとして組織運営、経営をするにあたり大事にされていることは何ですか。
赴任当初は日本企業の常識や考え方を一方的に押し込んで来ましたが、一緒に仕事を進めていく中でフィリピンでは特にMutual Understanding とCommunicationが一番大切であると学びました。お互いに国、文化、常識、相手を理解してリスペクトすることで強い信頼関係が構築されると思います。
NRI とのパートナーシップで得られた成果や気づきなどがあれば教えてください。
現地化 ・ 人材育成を進めるために、 先ずは経営層や幹部の意思疎通を深めることやコーチングスキルをあげる必要がありました。そこで実績のある NRI とパートナーシップを結びコーチングやチームビルディング等をコンサルティングしていただきましたが、 とても実効性があるものでした。また属人的で且つ不透明だった従来の人事制度を再構築するためにやはり NRI の力をお借りした結果、非常に透明で且つ国民性に沿ったポジションベースの新たな人事制度を構築することができました。
【今回のお客様】
企業名:Enomoto Philippine Manufacturing, Inc. (EPMI)
事業内容:コネクタ用プレス部品、リードフレーム、 インサート成形品及び金型用部品の製造・販売
WEBサイト:https://www.enomoto.co.jp/company/
インタビュー:Enomoto Philippine Manufacturing, Inc. (EPMI) 社長 馬場一也様
当該レポートは、LinkedInでも発信していますので(LinkedIn でNRI Manilaと検索)、是非ご覧ください。

●本リサーチおよびコンサルに関するお問合せはこちらへ
Nomura Research Institute Singapore Pte. Ltd Manila Branch
住所:26th Fl., Yuchengco Tower, RCBC Plaza 6819 Ayala cor Sen. Gil J. Puyat Avenues, 1200 Makati
メールアドレス:
[email protected]
[email protected]
野村総合研究所シンガポールマニラ支店の企業情報はこちらから。
フィリピンビジネス通信
フィリピンビジネス通信 ~コンサルの視点から~
NO.1 フィリピンの経済規模を視る
フィリピンビジネス通信 一つ前のコラムを見る
フィリピンビジネス通信
野村総合研究所 (NRI) シンガポールマニラ支店では、デジタルトランスフォーメーション (DX)の構想策定、フィージビリティスタディ(実行可能性調査)からパイロット実施および実行支援までのコンサルティングサービスを提供しています。今回は、NRI シンガポールマニラ支店が支援しているフィリピンの現地大手ノンバンク企業の声をご紹介します。
その他
今回は昨年11月以降巷をにぎわせているマニラ空港での銃弾恐喝事件(Tanim Bala)に関連して、従業員が事件に巻き込まれたときにどうすればいいかについてお話しいたします。
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の田中です!今回は「フィリピン人にトロロを食べさせてみた」です!前回の堀越さんの動画でフィリピン人に納豆、梅干しを食べさせてみた動画があります。
今回はクリスマスシーズンも近いという事でフィリピンのイルミネーションを見に行きました! マニラでもこの時期たくさん綺麗なイルミネーションが装飾されていますが、せっかくなので少し遠出してサンタローサのヌバリという所に行ってきました!
モールオブアジアに待望のユニクロ1号店がオープンしました。今回は、ユニクロのグローバル・ワンを浸透させるため奔走された久保田勝美最高執行責任者(COO)にお話を聞きました
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の田中です!今回は「スービックの釣神!中村さんに会いに行きました」です!僕は小さい頃から釣りが好きで、フィリピンでもちょくちょく釣り動画を出したりしています。
国際決済サービスを提供するQWIKWIREは数々の受賞歴を持つスタートアップ企業であり、その強みは世界中にある支払機関との強いネットワークからなっています。世界中の銀行とパートナーシップを結ぶなど、戦略的なアプローチでビジネスチャンスを常に模索する創設者でありCEOのレイ・レフンド氏にお話を伺いました。
今回の食材 ●ローカル豆腐(TOKWA)
揚げ豆腐の油林鶏ソースがけ
ラグーナ州内に製造工場を新設する予定なのですが、フィリピンにはどのような環境規制があるのですか?
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」です!今回は今韓国で流行ってるMukbangというのをやってみました!Mukbangとは簡単に言うと大食いです!
今回は「フィリピンでムエタイを紹介します」です! フィリピンと言えばやっぱりパッキャオ!ボクシングですよね! フィリピンにはそこら中にジムがあってとても盛んなスポーツです! しかし、なぜ今回ボクシングではなくムエタイを紹介するのか?