ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME >  フィリピンのコラム  >  フィリピン初駐在者が気をつけるべき法律に関するポイント【フィリピンで役立つ!フィリピン法律あらかると第二八回】

フィリピン初駐在者が気をつけるべき法律に関するポイント【フィリピンで役立つ!フィリピン法律あらかると第二八回】

『フィリピン初駐在者が気をつけるべき法律に関するポイント』

前回ではフィリピンでの事業譲り受けのポイントについてお話させていただいております( に掲載されていますので、見逃された方は是非ご覧ください)。今回は4月ということで、新たにフィリピン駐在となった方々向けにお話しいたします。

<フィリピン赴任時に注意するべきこと>

 

既に何度も海外赴任を経験されている方々は慣れておられると思いますが、赴任地には日本とは異なる法律があり、習慣がありますので、それを認識した上で勤務及び生活をしなければトラブルの元となります。私がよくご相談を受ける事案をベースに、フィリピンにおいて特に注意すべきポイントをご紹介します。



1.初めて会った知らない人とは親しくしてはいけない

割とよくあるケースとして、グリーンベルトなどのショッピングモールで歩いているときに女性から道を聞かれたり、日本のことを聞きたいなどと言われて、お礼としてコーヒーや食事に誘われて、その際に飲み物に睡眠薬などを入れられて寝てしまい、起きたときには一切所持品がなくなって外に放置されている、または、女性に対して乱暴を行ってしまったとして賠償金を請求されるなどという事例が激しく注意喚起されているにもかかわらず、今でもあります。ちなみに、後者の場合、数百万円相当を請求され、払わないと警察を呼ぶなどと脅されることもあります。十分注意してください。

2.恨みを買うようなことをしてはいけない

既にお聞きになっているかもしれませんが、フィリピン人は人前で怒られるなど、恥をかかされるやプライドを傷つけられることを大変嫌います。ですから、会社の現地スタッフやメイドさんなどに対して怒りたいときには特に注意をする必要があります。もし、恨みを買ってしまった場合、身体の危険があるだけでなく、自由に出国できないようにされていること、または、逆に一時帰国中にフィリピンへ再入国できないようにされてしまうことがあります。これは、恨みを持った人が警察に対して虚偽の告訴を行い、その結果、出国禁止(Watch List Orderなど)や再入国禁止(Blacklist Orderなど)の命令が出されてしまうことがあるためです。万一、これの命令が出てしまうとその解消にはかなりの手間を要しますので、十分注意してください。

3.刑事手続きの違い

外国人にとって一番気をつけるべきことは、刑事事件の加害者・被告人にならないことです。逮捕され勾留されるとなりますと、仕事にも行けませんし、周りに大きな心配をかけることになります。ここでは、どのような手順で逮捕に至るのかを説明します。 フィリピンの刑事手続きは日本とかなり異なります。現行犯逮捕の場合は別として、一般的には被害者が検察官宛に告発状を提出し、検察官が加害者に反論を求め、双方を呼び出してヒアリング(予備審問と呼ばれる手続です)を行います。その結果、検察官が立件するのに十分は根拠があると判断した場合は起訴を行います。裁判所が検察官が提出した資料を検討し、犯罪の嫌疑があると判断した場合、逮捕状が発行され、被告人が逮捕されます。なお、検察官は起訴状に保釈が可能な場合には保釈金の金額を推奨しており、これを元に裁判官が逮捕状を発行する際に保釈金の金額についても指定します。ちなみに、一定の重罪(殺人、強盗、強姦など)についてはそもそも保釈が認められませんので、そのような罪を犯したと思われることがないように注意することが必要です。 なお、最後の砦として、大使館の邦人擁護ホットラインの番号(02-551-5786)やジャパンヘルプデスクの番号(02-817-1289)は携帯に登録していつでも連絡ができるようにしておいた方がよいでしょう。
 
フィリピン初駐在者が気をつけるべき法律に関するポイント【フィリピンで役立つ!フィリピン法律あらかると第二八回】


- - - - - - - - - - - - -

弊事務所は、下記のフィリピンの法律事務所と提携しており、フィリピン進出中の日本企業及び在留邦人の方々に日本語での法律面でのサポートを提供させていただいております。取扱業務:会社設立、企業法務、倒産、労務問題、税務問題、一般民事、相続等

 

Quasha, Ancheta, Peña & Nolasco
住所: Don Pablo Building 114 Amorsolo Street, 12290Makati City, MetroManila, Philippines
電話:02-8892-3011(代表)・02-8892-3020(日本語対応)・0917-851-2987
E-mail: [email protected]
URL: http://www.quasha-interlaw.com


- - - - - - - - - - -- - - - - - -

(左) 弁護士 上村真一郎
(右) 弁護士 鳥養雅夫
(桃尾・松尾・難波法律事務所)
〒102-0083
東京都千代田区麹町4丁目1番地
麹町ダイヤモンドビル
電話:+81-3-3288-2080
FAX:+81-3-3288-2081
E-mail: [email protected]
E-mail: [email protected]
URL: http://www.mmn-law.gr.jp/

 

広告

フィリピン法律あらかると 前回のコラム

前回ではフィリピンでの事業譲り受けの手段についてお話させていただいております。今回はその具体的なポイントについてお話しいたします。

新着コラム

フィリピンでの職場におけるハラスメントに関する法律はどのようなものがありますか?
日本で持っている登録商標をフィリピンでも保護したいのですが、どうすればよいですか?
日本では被疑者に警察などが接触せずにいきなり逮捕する場合がありますが(この場合、警察などが裁判所に逮捕状を請求して裁判所が逮捕状を発行し、その逮捕状を執行するという形での逮捕となります)、フィリピンでも日本と同様に被疑者がいきなり逮捕されるということはあるのでしょうか。本稿ではフィリピンでの逮捕の手続について解説させて頂きます。
フィリピンでも日本と同様にコロナのパンデミック期間にリモートワークが拡がりを見せましたが、フィリピンにおけるリモートワークに関する法制について今回はご説明させて頂きます。
フィリピンの空港から出国しようとする際に、イミグレーションの係官に止められて出国できないという場合があり得ます。これは、出国しようとした外国人に何らかの出国を制限する命令が出ているためです。そこで、まずどのような出国禁止命令があるのかにつき解説します。
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you
ページトップに戻る