ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME >  フィリピンのコラム  >  コロナウィルス対策で会社が行うべきこと【フィリピンで役立つ!フィリピン法律あらかると第六十二回】

コロナウィルス対策で会社が行うべきこと【フィリピンで役立つ!フィリピン法律あらかると第六十二回】

『コロナウィルス対策で会社が行うべきこと』


今月の事例

Q.コロナウィルス対策として会社が知っておくべき事項はありますか?
 
 
本稿を準備している3月上旬の段階で、徐々にフィリピンにおいてもコロナウィルスに感染した人の数が増えてきており、問題が深刻化の様相を見せています。従業員本人がまず感染する可能性もありますし、フィリピンは大家族ですので、家族の中に感染者が出ると濃厚接触している従業員も感染する可能性があります。さらに、感染に気づくまで工場や事務所で勤務していたとすると、社内でさらに他の従業員が感染するリスクもあります。そこで、会社としてどう対処するのかについて検討をしておくことが急務となりますが、本稿では、労務管理についてお知らせ致します。
 

1.従業員が罹患している可能性がある場合
 
従業員本人からコロナウィルスにかかっている可能性があるとの連絡を受けた場合、会社はどうするべきでしょうか。フィリピン保健省はコロナウィルスに感染している可能性のある者に接触した者及び/又はコロナウィルスの感染者が出た地域に旅行をしたことがある者で、熱や咳、倦怠感、痰、喉の痛みや頭痛といった軽い症状が出た場合、14日間自宅に待機することを推奨しており、より重い症状が出た場合は直ちに医療機関に連絡するとともに、保健省のホットラインに連絡をするように求めています。したがって、雇用主が従業員からそのような申出を受けた場合、出社しないよう要請するとともに、症状に応じて自宅待機または医療機関等への連絡をするよう要請することになります。かかる要請に応じて従業員が出社しなかった場合、従業員がまだ有給休暇を残していたのであれば、それを使用したこととして給与を支払うか、既に使い切っている場合は、欠勤した分の給与を支払う必要はありません。
 

2.従業員が罹患した場合
 
次に、従業員がコロナウィルスに感染したことが判明した場合、会社としてはどうすべきでしょうか。従業員がコロナウィルスに感染していることを知らずに工場や事務所で勤務していた間に他の従業員に移してしまった可能性もあることから、会社としてどのように対処すべきでしょうか。フィリピン保健省は3月4日付勧告第09号(Labor Advisory No. 09 Series of 2020)にて、コロナウィルスの大流行を原因とする救済策としてのフレキシブルな労働調整を行うことに関するガイドラインを発表しました。これによりますと、通常の労働条件を継続することによる整理解雇や事業の閉鎖などが起こらないよう、雇用主は従業員と協議の後、フレキシブルな労働調整を一時的に行うことができることとしています。具体的には、労働時間や労働日の短縮、従業員の就業場所の変更(ローテーション)、強制的な有休取得などが具体例として挙げられています。これらを定めた場合、雇用主はその内容を掲示するとともに、管轄のDOLE事務所にその内容を報告する必要があります。
この設例の場合においてもかかる手続きを取り、濃厚接触が疑われる従業員の出勤の停止,その他必要な措置をとることが可能です。
具体的な事例が発生した場合は、専門家にご相談ください。
 
 
 

結論

A.3月4日付で勧告が出ており(Labor Advisory No. 09)、会社としてもフレキシブルな対応をとることが推奨されています。

 

本稿においてフィリピン法に関する記載につきましては、Quasha, Ancheta, Peña & Nolasco法律事務所の監修を受けております。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

弊事務所は、下記のフィリピンの法律事務所と提携しており、フィリピン進出中の日本企業及び在留邦人の方々に日本語での法律面でのサポートを提供させていただいております。取扱業務:会社設立、企業法務、倒産、労務問題、税務問題、一般民事、相続等


Quasha, Ancheta, Peña & Nolasco
住所: Don Pablo Building 114 Amorsolo Street, 12290Makati City, MetroManila, Philippines
電話:02-8892-3011(代表)・02-8892-3020(日本語対応)・0917-851-2987
E-mail: [email protected]


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(左) 弁護士 上村真一郎
(右) 弁護士 鳥養雅夫
(桃尾・松尾・難波法律事務所)
〒102-0083
東京都千代田区麹町4丁目1番地
麹町ダイヤモンドビル
電話:+81-3-3288-2080
FAX:+81-3-3288-2081
E-mail: [email protected]
E-mail: [email protected]
URL: http://www.mmn-law.gr.jp/

広告

フィリピン法律あらかると 前回のコラム

このたび、日本法人の完全子会社であるフィリピン法人が他のフィリピン法人の株式全株を譲り受けることを検討していますが、フィリピンの競争法上の手続がどのような場合に必要となりますか?

新着コラム

フィリピンでの職場におけるハラスメントに関する法律はどのようなものがありますか?
日本で持っている登録商標をフィリピンでも保護したいのですが、どうすればよいですか?
日本では被疑者に警察などが接触せずにいきなり逮捕する場合がありますが(この場合、警察などが裁判所に逮捕状を請求して裁判所が逮捕状を発行し、その逮捕状を執行するという形での逮捕となります)、フィリピンでも日本と同様に被疑者がいきなり逮捕されるということはあるのでしょうか。本稿ではフィリピンでの逮捕の手続について解説させて頂きます。
フィリピンでも日本と同様にコロナのパンデミック期間にリモートワークが拡がりを見せましたが、フィリピンにおけるリモートワークに関する法制について今回はご説明させて頂きます。
フィリピンの空港から出国しようとする際に、イミグレーションの係官に止められて出国できないという場合があり得ます。これは、出国しようとした外国人に何らかの出国を制限する命令が出ているためです。そこで、まずどのような出国禁止命令があるのかにつき解説します。
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you
ページトップに戻る