ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > 男女平等度は世界16位に、初のトップ10転落 アジアでは断トツ、日本121位で東アジア最下位

男女平等度は世界16位に、初のトップ10転落 アジアでは断トツ、日本121位で東アジア最下位

2019年12月18日

スイスの経済研究機関「世界経済フォーラム(WEF)」は12月17日、世界各国の政治、社会、経済面での男女格差を総合的に評価した「世界男女格差(ジェンダーギャップ)報告書2019年版」を発表、そのなかで、男女平等度を指数化、ランキングしている。

男女平等度ランキングは1.経済活動への参加・機会、2.教育機会、3.健康・寿命、4.政治参加・関与という4大分野(各分野にはさらに細分化された調査項目がある)で男女平等度を比較、順位付けをおこなっている。2019年の調査対象は153カ国・地域(2018年は149カ国・地域)であった。

2019年世界男女平等度トップ10は、1位アイスランド、2位ノルウェー、3位フィンランド、4位スウェーデン、5位ニカラグア、6位ニュージーランド、7位アイルランド、8位スペイン、9位ルアンダ、10位ドイツとなった。下位グループは、148位イラン、149位コンゴ民主共和国、150位シリア、151位パキスタン、152位イラク、最下位の153位がイエメンであった。
東アジア諸国は、フィリピン16位、ラオス43位、シンガポール54位、タイ75位、モンゴル79位、インドネシア85位、ベトナム87位、カンボジア89位、ブルネイ95位、マレーシア104位、中国106位、韓国108位、ミャンマー114位、東ティモール117位、日本121位とランクされている。すなわち、東アジア諸国では、フィリピンが断トツ(アジア全体でも断トツ)、日本が最下位という結果となった。日本は女性議員数が少ないことや女性首相を出していないこともあって、以前から低い評価であったが、2019年は一段と低下、過去最低となった。

上記のように、フィリピンはアジアで断トツの16位にランクされたが、前年から8ランク急落、2006年の調査開始以来、初のトップ10からの転落となった。ちなみに、2006年~2008年が6位、2009年と2010年が9位、2011年と2012年が8位、2013年が5位、2014年が9位、2015年と2016年が7位、2017年が10位、2018年が8位と推移してきている。
2019年のフィリピンの項目別内訳(サブ指数)は、経済活動への参加・機会14位(前年14位)、教育機会37位(前年1位)、健康・寿命41位(前年42位)、政治参加・関与29位(前年13位)。すなわち、教育機会が前年のトップから37位へと急落したことが、総合男女平等度8ランク低下の主要因となっている。

教育に関しては、識字率は女性が男性とほぼ同率で1位、初等教育入学率は女性と男性が同率で83位、中等教育進学率は女性が男性の1.11倍で1位、大学など高等教育進学率は女性が男性の1.34倍で1位となっている。前年は初等教育入学率でも女性1.01倍で1位となっており、当然のことながら教育全体で1位となっていた。今回、初等教育入学率が男女同率(1.00倍)と率では僅かな低下であるのに、順位が1位からいきなり83位というのは解せない感もあるが、この初等教育入学率における平等度の大幅下落が響いている。

健康・寿命に関しては、男児出生に対して女児出生は0.94倍で112位と低い評価であったが、平均余命は女性が男性の1.08倍で1位となっている。また、経済への参加・機会に関しては、女性の労働力参加が男性の0.63倍で121位と低いが、専門・技術職は男性の1.34倍で1位、管理職等は男性の1.11倍で1位となっている。政治参加・関与に関しては、議会における女性比率0.39で51位、女性閣僚比率は0.11で118位となっている(19年12月17日の世界経済フォーラム発表などより)。

 

その他の記事

一般社団法人海外留学協議会(JAOS)は加盟している42社ベースでの2018年のフィリピンへの日本人留学生が、前年比22%増の8,232人だったと発表した。米国の1万7,642人、豪州の1万6,426人、カナダの1万3,725人に次いで連続第4位となった。

三菱製鋼は、フィリピン子会社MSM CEBU社(本社:セブ州ラプラプ市マクタン経済区)のマニラ工場(所在地:ラグーナ州カランバ市)を新設、自動車サスペンション用ばね及び電子・電気機器用線ばね(精密ばね)の生産を開始する。

フィリピン中央銀行(BSP)は、2019年9月の外資直接投資(FDI)の速報値を発表した。9月の外資直接投資(FDI)純流入額は前年同月比2.9%減の5億6,600万米ドルにとどまった。

フィリピン統計庁(PSA)によると、2019年第3四半期(7月-9月)の政府の7投資機関による外資投資(FI)認可総額は前年同期比327.9%増の1,824億3,600万ペソと急増した。

阪急阪神不動産は、12月5日、協働事業第4号「イデシア カブヤオ」(286戸)、第5号「イデシア サンホセデルモンテ」(1,437戸)を開始すると発表した。第3号までのプロジェクトとの累計では、阪急阪神不動産のフィリピンでの戸建て分譲住宅事業での参画戸数4,000戸超となる。

国際協力銀行(JBIC)は、日本の製造業企業の海外事業展開の動向に関するアンケート調査を実施し、11月27日に結果を発表した。

比ユニクロは2019年11月29日に国内61号店(比ユニクロのウェブサイト表示による、一時閉鎖店も含む)となる「SMシティ・バギオ店」をオープンする。

中日本高速道路(NEXCO中日本、本社:名古屋市中区)は、11月20日、「フィリピン現地法人『NEXCO-CENTRAL Philippines Inc.(ネクスコ-セントラル フィリピン社)』を設立、事業を開始する」と発表した。

三菱地所は、今年8月、「マニラ首都圏に拠点を有するデベロッパー 『アルタランド、フィリピン証券取引所上場)』が推進するオフィスビル開発計画『Savya(サビヤ)ファイナンシャルセンター ノースタワー』プロジェクトに参画した」と発表した。

パナソニックのフィリピン拠点であるパソニックのパナソニック・マニュファクチャリング・フィリピンズ(PMPC、会計期末3月、PSE上場)は、11月14 日、2019年度上半期(2019年4月~9月)の事業報告書を公表した。

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る