2019年5月14日
初の海外拠点、現地代替エネ企業と合弁設立へ
次世代風力発電機「垂直軸型マグナス式風力発電機」を開発する株式会社チャレナジー(本社:東京都墨田区)は、4月26日、「今年3月末に、既存株主であるTHK、新規株主となる第一生命保険、小橋工業、スカパーJSATを引受先として、第三者割当増資による資金調達を実施した。資金調達総額は、チャレナジーとして過去最大額となる約5億円」と発表した。
チャレナジーは今回の資金調達により、現在沖縄県石垣島で実証実験中である定格出力10kW機の改良、本年中にフィリピンで予定されている量産機の建設、2020年の量産販売開始に向けたサプライチェーンの構築等に充当する。
また、今回の出資は事業連携の強化も目的としており、THK株式会社とは風車の中心部を担う軸受の製造に加え、量産体制の構築に向けた製造方法やコストダウンの検討を更に加速させる。スカパーJSAT会社とは、衛星通信との組み合わせにより災害時でも電力と通信を継続使用できる防災システムとして国内外で共同での販路拡大を目指す。第一生命保険においては、今回の投資はESG投資の中でも社会的課題を解決すると同時に金銭的リターンを目指すインパクト投資だけでなく、同社物件への量産機の導入も共同で検討していく。
<垂直軸型マグナス風力発電機について>
プロペラの代わりに、回転する円柱が風を受けたときに発生する「マグナス力」を用いて風車を回すことで発電する垂直軸型の風力発電機である。円柱の回転数を制御することで風車の暴走を抑えることができるため、平時のみならず、台風のような強風時でも安定して発電し続けることができる。また、垂直軸型にすることで、あらゆる風向に対応できる。さらに、一般的な風力発電機と比較して低回転のため、騒音やバードストライクなど環境影響の低減も期待できる。
「マグナス力」とは回転する円柱または球が一様流中(風や水の流れの中)に置かれたときに、その流れの方向に対して垂直の方向に力が働くことを「マグナス効果」といい、こうして生み出される力(揚力)がマグナス力である。野球のカーブボールやゴルフのスライスといった現象も同じ原理によるものである。
既存の風力発電機でも、「台風でも壊れない」ものはあるが、チャレナジーが開発する「垂直軸型マグナス風力発電機」のように、「台風でも発電できる」可能性を秘めた技術は見当たらない。大型の台風一つのエネルギーは、日本の総発電量の約50年分に相当するという国土交通省の試算がある。チャレンジャーはこの莫大なエネルギーを電力に変える風力発電機の実用化を目指している。
チャレナジーにとって、フィリピンは、今後の経済成長が見込まれる一方、日本と同様、7,000以上の島で構成される島国であり、且つ毎年台風が襲来することから、チャレナジー風力発電機の普及による社会課題の解決が期待できる重要市場と位置付け、2015年より現地進出を模索してきた。2017年10月には、フィリピン国家電力公社(Napocor社、本社:フィリピン・マニラ首都圏)と、フィリピンにおける「垂直軸型マグナス風力発電機」の普及に向けた共同実証の実施に関する合意書を締結した。
2018年10月には、Natures Renewable Energy Development Corporation(NAREDCO社、本社:リサール州カインタ市)との間で合併会社の設立に合意した。この合弁会社の設立を通じて、NAREDCO社のフィリピンにおける再生可能エネルギー分野の専門知識や販売ネットワークを共有し、チャレナジーの「垂直軸型マグナス式風力発電機」の販売力をより強化し、積極的な事業展開を実施して行く方針。NAREDCO社は、フィリピンにおいて大規模太陽光発電やバイオマス発電のプロジェクトを通じた豊富な経験とノウハウを有している民間企業である。
そして、今年1月21日、フィリピンでの事業展開を加速させるべく、JETRO・マニラ事務所内のビジネスサポートセンターに仮オフィスを設置した。初めての海外拠点設立であり、今後は、昨年合意した合弁企業の設立を経て、現地進出を加速させて行く方針と表明されている。