ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの旅行・観光情報 > ダバオの街を散策しよう!

ダバオの街を散策しよう!

心温かい人々、どこか懐かしい雰囲気を感じさせる街、そして雄大な自然。豊かな魅力溢れる街ダバオへ、足を伸ばしてみませんか?

davao-top.jpg

フィリピン第2の大都市であるダバオ。それなのに、人々も街の雰囲気もの~んびり。そして日本人の私たちがどこか懐かしさを感じる街でもあります。早速、ダバオの街中を気ままに散策してみましょう!

◇SHOPPING! ~ショッピング~

shopping2.jpg ダバオと言えば名産はフルーツ。特にドリアンとポメロが有名です。ダバオ市のランドマークとなるマルコポーロダバオ近くにもフルーツスタンドがあり(歩いて5分ほど)、フレッシュなフルーツが山積みになって売られています。 おみやげ探しならホテル目の前にあるマーケット、Aldevincoショッピングセンターへ!マーケットならマニラにもあるし・・・なんて控えめだった取材班も、ここに足を踏み入れたとたんお買い物モードのスイッチが入ってしまいました。かわいい雑貨の山を前に、あれもこれも全部ほしいー!と嬉しい悲鳴。気づけばかごバッグやら小物やら、真剣に掘り出し物探し&値段交渉に励んでおりました・・・。 また、自分の買い物に夢中で友達や職場へのおみやげを買い忘れたー!なんて時に役立つのが、空港の売店。ダバオ空港では、ドリアンタルトやツナのチチャロン※(普通はポークですよね?)など、ご当地おみやげもしっかり売ってました。うっかりさんには心強い限りですね。 ※チチャロン:一般に、豚の皮を揚げた庶民のスナック菓子。すなわちツナのチチャロンとは、マグロの皮を揚げたもの。

shopping1.jpg

◇GOURMENT! ~グルメ~

旅の楽しみと言えば、グルメ!ローカルフードを楽しみたい場合、マルコポーロダバオからタクシーで10分ほどのところにあるトーレスストリート(Florentino Torres St.)沿いにローカルレストランがたくさんあるので、何店か見てみて気になるお店を選ぶのが良いでしょう。 gourment1.jpg 今回、取材班はPrime Square内の「BANOKS」でディナーをとることに。ホテルのコンシェルジェおすすめのネイティブチキンを使った料理をはじめ、バーベキューなど、どの料理も安くて美味しい!中でもおすすめは、これまたダバオ名物のツナの入ったシニガン(酸っぱいスープ)と、キニラウ(ツナを酢でしめたフィリピン風刺身)です!うーん、絶品。 オープンエアースタイルの店内は、エスニックテイストのインテリアで良い雰囲気。お客さんがいっぱいで活気溢れていました。 [BANOKS] Open:every day 17:15~25:30 *23:30以降はダンスショーもあり ・・・メニュー・・・ *Kinilaw P59 *Tinolang Manok(ネイティブチキンのスープ) P89 *Sinigang na Isda(ツナのシニガン) P75 *Buko Loco(フレッシュココナッツのハロハロ) P55 gourment2.jpg ◇ホテル周辺お手軽観光スポット マルコポーロダバオから車で10分ほど、ダバオ川の手前にあるのはバンケロハン市場(Bangkerohan Market)。新鮮な野菜やフルーツ、魚、花、お米などが売られている、ローカルマーケット。まさにダバオ市民の台所です。  

kankou1.jpg

また、そのままダバオ川を渡り少し郊外に出た「マティナ(Matina)地区」の高台。市街地からタクシーで20分ほどのその地区には、チェコ共和国のプラハから運ばれた「聖なる幼児イエス」と「聖女ファティマ」の像を安置した教会があり、熱心な信者の訪問が絶えません。またその教会へ行く途中には展望台があり、ダバオ湾と市内を一望できます。

kankou2.jpg

◇市内交通手段

jeep.jpg

観光客の足となるのはやっぱりタクシー(初乗り料金はマニラと同じP30/2008年9月現在)ですが、取材班はちょっと気になる乗り物を発見!フィリピンを象徴する庶民の足といえばジープニーですが、ここダバオのジープニーはちょっと違う!マニラで見かける通常のジープニーより一回り小さい&キュートな軽トラ仕様で、小回りのきく優れものなんです。

◇ダバオ最大のお祭り ~KADAYAWAN SA DAVAO~

8月の中旬から約3週間、ダバオ最大のお祭りKADAYAWAN SA DAVAO(カダヤワン・サ・ダバオ)で、街中は大賑わい。フィリピン各地はもちろん海外からもたくさんの観光客が訪れ、一年で一番ダバオが活気づく時期です。取材班がダバオ空港に降り立った時も、空港内で民族衣装をまとって踊る人たちがいたり、イベントのスケジュールを配ってくれていたりと、まさに街全体がこのフェスティバル一色!

季節のフルーツや花の収穫を祝うお祭りだけあって、期間中は街の至るところで色とりどりのフルーツやお花で飾り付けられたフロートのパレードやストリートダンス大会が行われます。

kadayawan.jpg

取材班が滞在したのは、ちょうどこのフェスティバルがクライマックスを迎える週末だったので、パレードが行われるマルコポーロダバオ前の大通りには、たくさんの見物客やメディアが集結!ダバオの各バランガイ(フィリピンの最小自治単位)や学校、もしくは企業単位のダンスチームが集まり(なかにはバクラ=おかまちゃんのチームも!!)、それぞれのチームが歌ったり踊ったりしながら市内を行進していきます。

ものすごい暑さなのに、みんな一生懸命練習した成果を楽しそうに発揮していて、取材中の我々も思わず笑顔に。たくさんの元気を分けてもらいました!

kadayawan2.jpg

心温かい人々、どこか懐かしい雰囲気を感じさせる街、そして雄大な自然。 豊かな魅力溢れる街ダバオへ、足を伸ばしてみませんか?

詳細情報

Facebook:

/" target="_blank">

フレンドシップツアーズ Friendship Tours
住所: 3F Dusit Nikko Hotel Manila, Alayala Center, Makati City, Metoro Manila
TEL:(02)894-1124/840-1060/893-0291
FAX:(02)892-8899/818-8978
Website(PC用): http://www.friendshipmanila.com/

コメント / トラックバック 10 件

ツー | 
 

とっても楽しそう!私も是非いきたいと思いました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

その他・旅する情報

【Prince of Jaipur (プリンス・オブ・ジュピター)は閉店しました】ハイソな人々が集う場所フォートボニファシオにあるインド料理屋。素敵なナイトライフには外せないお店です。
マカオの人が皆「世界で一番美味しいお菓子!」と自賛するエッグタルトです。
【in Hau (ティン・ハウ)は閉店しました】あのマンダリンオリエンタル マニラの中にある中華「Tin Hau」、知る人ぞ知る最高級のお料理で至福のひとときを。
雨が多いこの季節。雨が降る日は、サルセドにひっそりと佇むカフェで読書でもいかがですか?
楽しくておいしくて栄養たっぷり!まさに新世代のブレックファストとも言うべき新感覚シリアル専門店です
フィリピンアートを楽しみながら味わい深いコーヒーに舌鼓。オーガニックにこだわる自然派カフェです。
【Serye Café Filipino (セリエ カフェ フィリピノ)は閉店しました】お店の内装からコーヒー、食材に至るまで全てフィリピン産にこだわった上質カフェをご紹介。
新鮮で良質な食材を使った、すべて1から手作りの高級アイスクリームを手軽に。
日本茶や中国茶が楽しめるお茶専門カフェ。和の味覚に癒されてみませんか?
日本でも超人気!アメリカ発のあのドーナツが、マニラでは気軽に、しかも並ばずに買えちゃうんです。
  

旅する

エリア

ホテル

暮らしのガイド

文化・マナー

食生活

各種手続き

暮らしと住まい

健康・医療

仕事

ビジネス特集

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る