ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【コーヒーのいれ方講座】専門家に聞く!自宅でおいしいコーヒーを楽しもう

【コーヒーのいれ方講座】専門家に聞く!自宅でおいしいコーヒーを楽しもう
2021年07月03日更新

一息つきたい時のお供に欠かせないコーヒー。豆の種類や焙煎の仕方、淹れ方などでいろいろな風味を味わうことができます。そこで今回は、味に違いが出るコーヒーの淹れ方を専門の方に教えていただきました♪

プロが伝える!コーヒーのいれ方

 

ご自宅でおいしいコーヒーを飲むために、まずは下記のもの用意しておきましょう。

1.ドリッパーに紙フィルターをセットし、コーヒー11gを入れる。コーヒーサーバーにドリッパーを乗せる。コーヒーの粉をふるいにかけて微粉を取り除くと、味に均一感が出て更に美味しくなる。

 

2.用意した160mlのお湯のうち15mlほど注いで、豆全体を濡らして30秒間蒸らす。コーヒースケールは、時間と注いだ水の重さを同時に測るための専用器具。持っていない場合はキッチンタイマーと普通の測りで代用しよう。

 

 

3.残り145mlのお湯を1分間かけてゆっくり注ぐ。お湯を垂らすとアク(白い泡)が出てくるので、これがフィルターにつかないように注意する。コツは、まず中心にお湯を垂らし、アクが安定してからアクのエッジをなぞるようにゆっくり回しながらお湯を垂らし続ける。

 

4.コーヒーサーバーからカップに移して完成!

 

スペシャルティコーヒーとは?

 

全世界のコーヒー市場のわずか5%を占めるスペシャルティコーヒー。消費者のカップに最高品質のコーヒーを届けるため、世界中に支部を持つスペシャルティコーヒー協会の鑑定士が豆の植え付けからカップに注がれるまで、徹底的に品質評価を行ったコーヒーです。今回はHimawari Specialty Coffeeの篠崎さんに、詳細を教えていただきました。

 

スペシャルティコーヒーの全ては、農園がスペシャルティコーヒー協会にコーヒー豆のサンプルを送るところから始まります。そこで協会から指名される「Qグレーダー」と呼ばれるコーヒー鑑定士3人が、種の植え付け、収穫、カップに注がれるまでの全てのプロセスを、味も含めて採点します。

 

3人の平均点数が80点以上になれば、スペシャルティコーヒーとして認定されます。また、スペシャルティコーヒーに認定されたものの中でも、点数が82点のコーヒーと90点のコーヒーでは味の差があります。

 

★篠崎さんプロフィール★

 

香港で初めてスペシャルティコーヒーを飲み、その美味しさに衝撃を受けたことがきっかけで、スペシャルティコーヒーの資格を目指し1年かけてコースを合格。現在は、日系企業の工場で勤務する傍ら、コーヒーショップHimawari Specialty Coffeeでスペシャルティコーヒーの普及活動に勤しむ。

 

Himawari Specialty Coffee ヒマワリ・スペシャルティ・コーヒーの詳細はこちら!
https://primer.ph/eat/genre/cafe/himawari-specialty-coffee

 

 

コーヒーの淹れ方で味が変わる!好みの淹れ方をみつけよう

ほかにはフィリピンプライマーの7月号では、マニラ近郊のおすすめカフェ情報などもたっぷりご紹介しています♪

 

★【マニラのおすすめカフェ】定番から穴場まで!おしゃれカフェをご紹介

 

詳細は誌面のPDFからご覧ください!

 

フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。

LINE ID@philippineprimer

友だち追加

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club