フィリピンのビジネス&ライフスタイル情報が分かる!連載コラム
フィリピンで活躍する日本企業のリーダーへのインタビュー、最新ビジネス情報、法律、会計・税務情報などフィリピンで働くビジネスパーソン必読のコラムから、フィリピンの食材を活用したプロの料理人によるレシピ、フィットネス、幼児教育など、生活に関するコラムまで、ビジネス&ライフスタイルにまつわる様々な情報をお届けします。
広告
【PR】コンシーブアイブイエフマニラ / Conceive IVF Manila Inc. - フィリピンの不妊治療クリニック
不妊治療クリニックがケソン市にてオープン。Conceive IVF Manila Inc./Kato Repro Biotech Centerは、世界的に有名な加藤レディスクリニッ・・・
広告
広告
新着コラム
フィリピンの空港から出国しようとする際に、イミグレーションの係官に止められて出国できないという場合があり得ます。これは、出国しようとした外国人に何らかの出国を制限する命令が出ているためです。そこで、まずどのような出国禁止命令があるのかにつき解説します。
今回ご紹介するメニューは、フィリピンの庶民的な家庭料理「ギニリン」です。「ギニリン」とは、“ひき肉”という意味で、ひき肉とにんじん、じゃがいも、トマトを炒め煮にした、ひき肉の煮込み料理です。スペイン料理の影響を受けて、フィリピンの家庭に根づいた料理といわれていますが、日本人にとってもどこか懐かしい味がする料理です。
最初は仏教のタイ、次いでイスラム教のインドネシアそしてキリスト教のフィリピンが2回、東南アジア3大宗教巡りのごとく異動しながら、通算37年、東南アジアとの文化交流を促進して来た鈴木氏に、マニラ日本文化センターのフィリピンでの活動とフィリピンの特性、それにご自身の今後についてお聞きした。
マゼラン船団のごとく、スペイン、メキシコそしてフィリピンと東京海上 の海外畑で保険業を推進する岡本氏。フィリピンの提携先、マラヤンイン シュアランスとの関係は?またフィリピンの保険業の動向は?本年4月 にマニラ日本人会の会長にも就任された岡本氏にお話を伺った。
皆さんこんにちは、ヤナです。前回の記事の続きですが、今回は皆さんにやっと嬉しい報告ができるのでウキウキです。私のSNSをフォローしてくれている方はご存知かもしれませんが、2024年5月5日にミスコン日本大会『Miss Supranational Japan 2024』が開催されました。
広告
広告
契約書を作成する際には約因が必要だと聞いたのですが、これは何ですか?
「Pork Nilaga」は、伝統的なフィリピンの家庭料理で、フィリピン料理にはめずらしく、油を使用しない料理です。材料を切って、水に入れて煮るだけの手間のかからない料理で、レストランではあまりみかけませんが、日常的に食卓に登場するそうです。栄養バランスがよく、澄んだスープがお腹にやさしいので、胃が疲れたり、体調を崩したときにも食べやすい料理です。白飯とともに、今の時期に旬を迎えるマンゴーを添えると、見た目も栄養も充実したフィリピンならではの食卓が完成します。
激甚化する自然災害(頻発する豪雨や台風等)や更新される過去最高気温等にみられる通り、気候変動による影響が生じ始めています。こうした気候変動による影響を最小化させるためにも、2015年のCOP21パリ協定以降、温室効果ガス排出を抑制し気温上昇の進行を緩やかにする「緩和策」(再生可能エネルギー設備導入等)と、社会経済の在り方を気候変動に適応させていく「適応策」(気候変動の影響による被害を回避・軽減させる防災・減災技術の導入等)が各国で進められています。最終回である今回の記事では、フィリピンにおける気候変動適応策の取組みについて解説します。
皆さん、こんにちわ!Yanaです。今回は皆さんに嬉しいご報告があり、記事を書いていきたいと思います。この度私は、世界5大ミスコンの1つである『Miss Supranational Japan』のファイナリストとして選ばれまして、5/5の日本大会に鹿児島代表として出場することとなりました。
日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議で発表された「アジアゼロエミッション共同体構想」と「日ASEAN次世代自動車産業共創イニシアティブ」の両方に関わるBESS(Battery Energy Storage System)関連ビジネスは、フィリピンにおいても需要側(EVや系統用蓄電池、スマートグリッド等)と供給側(ニッケルの生産)の両面から成長する見込みです。
広告