HOME > フィリピンの経済ニュース

経済・金融

フィリピンの最新経済ニュースをお届け。
pheconomist.comの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュースを1日数件ピックアップ。

広告
広告

  トップニュース

日比の協働電力供給事業、比競争委員会承認

丸紅、関西電力、中部電力、およびフィリピン最大の配電事業会社であるマニラ電力(メラルコ)は共同で、フィリピン・ニュークラークシティ(NCC)におけるスマートグリッド事業に参画する。

富士・フォイトハイドロ、比イサベラ州で水力発電事業

公益財団法人地球環境センター(GEC)は、「2019年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業(JICA等と連携する事業を含む)」について、7件を第一回分として採択した。

東京センチュリー、メラルコと太陽光発電事業

公益財団法人地球環境センター(GEC)が募集した「2019 年度二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism:JCM)資金支援事業のうち設備補助事業」において、代表事業者として東京センチュリーが応募した「フィリピン/配電会社と連携した18MW太陽光発電プロジェクト」が採択された。

昭和リース比進出、クレーンレンタル事業

新生銀行グループの昭和リースは、6月27日、「ユーチェンコ財閥傘下のEEIと、サイガの3社で、クレーンレンタル事業を目的とした合弁会社を、2019年9月を目途にフィリピンにて設立する」と発表した。

ミニストップとセブ・パシフィック航空が提携

ミニストップ株式会社(本社:千葉県千葉市)は、季節限定スイーツ「ハロハロ」第1弾を4月26日、第2弾を5月3日、第3弾を6月20日、国内のミニストップ (2019年3月末現在:2,177店)にて発売する。

双日とリョーユーの比製パン事業、工場開所式

双日はフィリピンにおいて、リョーユーパン(本社:福岡県大野城市)と共に、ニッポン・プレミアム・ベーカリー(NPB)を設立、マニラ首都圏南方バタンガス州のファースト・フィリピン・インダストリアルパークⅡに製パン工場を建設、マニラ首都圏を中心に日本式パン(ふわふわ FUWAFUWA)の卸販売が開始されている。

三井E&S、比で港湾用クレーン16基追加受注

三井E&Sマシナリーは、フィリピンのインターナショナル・コンテナー・ターミナルサービス(ICTSI社)より、ヤード用トランスファークレーン16基を追加受注した。

紙器のパックウェル、フィリピン北ダバオに進出

フィリピンのミンダナオ島拠点の不動産企業ダモサランドのフェイスブックなどによると、紙器・紙工品製造販売企業であるパックウェル(本社:東京都葛飾区お花茶屋)がフィリピンに進出する。

出光興産、フィリピンに潤滑油販売会社設立

出光興産(本社:東京都千代田区)は、6月21日、「潤滑油販売会社出光ルブリカンツ フィリピン(所在地:マニラ首都圏パシグ市オルティガスセンター)を設立、営業活動を開始した」と発表

証券口座数100万突破、18年末25%増の109万に

フィリピン証券取引所(PSE)は、2018年末の株式取引口座(証券口座)数が、前年末比25.4%増の108万9,443に達したと発表した。

フィリピン オカダ・マニラ5カ月間で50%増収、155億ペソに

『Okada Manila(オカダ・マニラ)』を運営するタイガーリゾートレジャー&エンターテインメント社は(TRLEI)の2019年5月度の月次実績(速報値)を発表。

双日とリョーユーパンのフィリピン製パン事業がスタート

双日はフィリピンにおいて、小麦粉製造業及び小麦粉を中心とした食料原料販売と、パンの製造・販売にも注力しつつある。製パン事業に関しては、リョーユーパン(本社:福岡県大野城市)と共に、ニッポン・プレミアム・ベーカリー(NPB)を設立、マニラ首都圏南方バタンガス州のファースト・フィリピン インダストリアルパークⅡに製パン工場を建設した。

モスバーガー フィリピン進出へ、マニラ首都圏に1号店

モスバーガーを展開するモスフードサービス(本社:東京都品川区)は、フィリピンの大手小麦粉製粉会社General Milling社(ゼネラル ミリング社:代表取締役社長:ジョージ・ヤング氏)のグループ会社とパートナーシップ契約を締結。

円とペソ直接交換へ、意向表明書に署名

5月31日、麻生財務大臣とフィリピン中央銀行のディオクノ総裁は、日本円=フィリピン・ペソ直接交換の枠組みの構築に向けた意向表明書(Letter of Intent: LOI)に署名した。

資生堂、世界最大のドラッグチェーン「ワトソンズ」と提携

資生堂は、世界最大のドラッグチェーンであるワトソンズグループ(ワトソンズ、所在地:香港)と、戦略的提携を結び、今後共同で商品開発や社会貢献などの分野で取り組むことを発表した。

フィリピン銀行の第1四半期決算、BDOユニバンク突出

5月27日付けビジネスワールド紙(BW紙)が、フィリピンの商業銀行レポート2019年第1四半期版を発表した(先頃の中央銀行発表とはベースが異なる)。

資生堂フィリピン、7月に本格始動

資生堂(本社:東京都中央区)は、2018年12月、フィリピンにおける化粧品事業を強化すべく合弁会社「Shiseido Philippines Corporation(資生堂フィリピン)」を設立した。

次世代風力発電機のチャレナジー、フィリピンへ進出

次世代風力発電機「垂直軸型マグナス式風力発電機」を開発する株式会社チャレナジー(本社:東京都墨田区)は、4月26日、「今年3月末に、既存株主であるTHK、新規株主となる第一生命保険、小橋工業、スカパーJSATを引受先として、第三者割当増資による資金調達を実施した。資金調達総額は、チャレナジーとして過去最大額となる約5億円」と発表した。

フィリピン セブン-イレブン、第1四半期は実質48%増益に

フィリピンでもコンビニエンス業界の競争が激化しつつある。現在は業界断トツのセブン-イレブンをマーキュリー・セルフサービス、ミニストップ、ファミリーマートなどが追うという構図になっている。2015年3月にはローソンもフィリピン1号店をオープン、2019年3月末で39店に達しているとみられる。

サイバーダイン医療用ロボット、フィリピンに

医療用など多目的ロボット開発企業のサイバーダイン(本社:茨城県つくば市)は、この度、フィリピンの施設として初めて、A. サラーテ ジェネラルホスピタル(A. サラーテ病院)において、サイバーダインのHAL(Hybrid Assistive Lim)下肢タイプの運用が開始されたと発表した。

紙器のパックウェル、フィリピン進出

フィリピンのミンダナオ島拠点の不動産企業ダモサランドのフェイスブックなどによると、紙器・紙工品製造販売企業であるパックウェル(本社:東京都葛飾区お花茶屋)がフィリピンに進出する。

アヤラランド、フィリピン初のREIT(不動産投信)発行計画

フィリピンでは、2010年2月9日に不動産投資信託(REIT)法が発効となった。REITは、不動産からの収益を投資家へ還元する金融商品のうち、とくにその受益権が証券として扱われる不動産特定目的会社、及びこの会社が発行する証券などを指す。

財閥系複合企業、2018年の利益首位SMインベストメンツ

フィリピン証券取引所(PSE)に上場されている財閥系複合企業の2018年(1月~12月)の決算が出揃った。帰属純利益が前年比(以下同様)18%減の231億ペソとなったサンミゲルも一時的差損益などを除いた経常的利益は1%増の552億ペソ、すなわち実質1%増益決算だったと発表している。

東ソー子会社マブハイビニール、18年の純利益3倍

東ソーは、コア事業である「ビニル・イソシアネート・チェーン」事業強化の一環として、2015年に、フィリピンのソーダ製品の製造・販売会社であるマブハイ・ビニール・コーポレーション(MVC社、フィリピン証券取引所{PSE}上場)の株式を追加取得し、子会社化した。

日清食品のフィリピン即席麺事業好調、14%増収8%増益

日清食品グループ(日清グループ)は、フィリピンにおいて、ゴコンウェイ・ファミーリーの有力食品企業ユニバーサル・ロビーナ・コーポレーション(URC)との合弁企業「ニッシン・ユニバーサル・ロビーナ・コーポレーション」を通じて即席麺事業を展開、カップ麺ではトップ企業となっている。

GMSのフィリピン等でのフィンテック事例、G20経済大臣会合に

モビリティIoT(Internet of Things:モノのインターネットワーク化)のベンチャー企業であるGlobal Mobility Service株式会社)は、4月5日、「2019年6月に開催されるG20の貿易・デジタル経済大臣会合において、世界各国の事業者や政府の参考となるビジネス事例として紹介されることが正式に決定した」と発表した。

家具メーカーのカンディハウス、フィリピン進出

家具メーカーのカンディハウス(本社:北海道旭川市)は、4月26日、フィリピン初の「カンディハウスショップ」をオープンする。カンディハウスは6年前からアジア・オセアニア地域で販売代理店を通じた営業を強化しており、フィリピンは同地域で9番目の進出先となる。

ドールのフィリピン産「極撰バナナ」10周年、12億本以上販売

ドール(本社:東京都千代田区)は、Dole(ドール)「極撰バナナ」の新TV‐CM「生産者」篇を、4月5日から21日まで関東、関西含む全10エリアでオンエア。このCMは4K放送対応で制作しているので、美しい「極撰バナナ農園」の姿を、ドールのホームページのほか、全国の家電量販店の4Kテレビコーナーでも流される。

長大、フィリピンで二国間クレジット(JCM)事業推進

総合建設コンサルタントの長大は、2月19日に、フィリピンのマニラで開催された「フィリピンにおける低炭素技術の普及のためのJCMワークショップ」に参加、講演のために登壇した。 本ワークショップは日本環境省、フィリピン環境天然資源省(DENR)ならびに公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)の共催で開催された。

ホテルオークラ マニラ、今年下半期に開業

ホテルオークラ(本社:東京都港区)は2017年に、フィリピンの「トラベラーズ・インターナショナルホテルグループ(トラベラーズ)」(本社:マニラ首都圏パサイ市)との間で、『ホテルオークラ マニラ』に関する運営管理契約を締結した。


金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club