ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【在フィリピン日本国大使館から】「COVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン」の変更等)(11月11日発表)

【在フィリピン日本国大使館から】「COVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン」の変更等)(11月11日発表)
2021年11月12日更新

在フィリピン日本国大使館は12日、フィリピン政府は、「COVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン」の、警戒レベル2以下の地域のガイドラインを修正することも発表しました。

【ポイント】
●11月11日、フィリピン政府は、「COVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン」の、警戒レベル2以下の地域のガイドラインを修正することも発表しました。

【本文】
1 11月11日、フィリピン政府は、「COVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン」の、警戒レベル2以下の地域のガイドラインを、以下のとおり修正することも発表しました。

・PART I, SECTION[5](警戒レベル2)
 3. 以下の施設または活動は、完全にワクチン接種された者及び18歳未満の者に対して、ワクチン接種を受けていない場合でも最大50%の定員または屋内収容人数、および70%の屋外収容人数で運営または実施することが許可される。ただし、これらの施設のすべての労働者/従業員は完全にワクチン接種をしており、最小公衆衛生基準(MPHS)は厳密に維持されるものとする。さらに、これらの活動が行われる可能性のある地方自治政府(LGU)からの異議はないことを条件とする。
+++
 m. 非接触運動およびスポーツのためのフィットネス・スタジオ、ジム、および会場。ただし、顧客を含めフェイス・マスクの着用し、DTIのプロトコルを遵守する必要がある。

2 さらに、限定的な対面トレーニング及び評価プログラムは技術教育およびスキル開発局(TESDA)のガイドラインが適用され、警戒レベルに基づいて、次のようなプロトコルが実施されることも発表しました。
(1)警戒レベル5の場合:対面は許可されない。
(2)警戒レベル4~1の場合:最低限の公衆衛生基準に従って、50%~100%の会場容量が許可される。

3 在留邦人及び短期渡航者の皆様におかれては、感染予防に万全を期すとともに、コミュニティ隔離措置、感染状況、医療事情、航空便、入国に係る規制(検査・検疫措置を含む。)等に関する最新情報に引き続き注意してください。

【関連情報】
●新興感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF)(決議第148号(「COVID-19対応のための警戒レベル・システムのパイロット実施に関するガイドライン」の変更等(A. 2. 3.) )
 https://mirror.officialgazette.gov.ph/downloads/2021/11nov/20211111-IATF-Resolution-148.pdf

+++++++++++++
【以下、新型コロナウイルス関連情報】
●当館ホームページ(フィリピン国政府の発表・関連情報等(フィリピンへの入国を予定の方へ)
 https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00309.html

 


問い合わせ窓口

 


○ 在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
 電話:(市外局番02)8551-5710
 (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
 FAX:(市外局番02)8551-5785
 ホームページ:http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○ 在セブ日本国総領事館
 住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City
 電話:(市外局番032)231-7321
 FAX:(市外局番032)231-6843
 ホームページ:https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

○ 在ダバオ日本国総領事館
 住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
 電話:(市外局番082)221-3100
 FAX:(市外局番082)221-2176
 ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

 

※本文は在フィリピン日本国大使館からのメールを引用しています。

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月26日

2025年4月25日、フィリピン・マニラのSMモール・オブ・アジア(MOA)にハンバーグ専門店『NIKU NIKU OH!! KOME(肉肉大米)』がソフトオープンしました。『肉肉大米』は、「挽きたて」「焼きたて」「炊きたて」をコンセプトにした和風ハンバーグ専門店で、2022年の創業以来、中国や香港で既に30店舗以上を展開しています。店内で挽いた肉を目の前で焼き上げるライブ感が特徴で、出来立てのハンバーグを提供しています。​

2025年04月22日

Loon Coffeeは、マカティのArnaiz Avenue沿い、One Corporate Plazaの7階に店舗を構えるカフェ。お店のイチオシは、看板メニューの「ダークチェリーラテ」。店内各所に電源コンセントが設置されており、仕事や勉強に集中したい人にもおすすめだ。

2025年04月01日

ケソン市トマス・モラト通り近くに店舗を構える。豚骨ラーメンを提供し、麺やスープ、その他食材は日本人シェフがすべて店舗内で作っている。天井が高く開放的な空間で、カウンター席や、2階にはVIP/ファンクションルームも完備している。

2025年03月26日

Cafe Mediterranean系列の新たなレストラン&バーがマカティのサルセドビレッジにオープンした。Ishtar Mediterranean Pubでは、これまでと同じく美味しい中東のメゼやスペインのタパスを楽しむことができる。

2025年03月25日

【マカティ・ロックウェル店】2007年にマカティのパサイロードで営業を開始し、人気を誇った烏骨鶏ラーメン龍がロックウェルとBGCにRamen Ronとして新しくオープン。2023年10月10日、BGC店をオープンしました!

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club