日本の現代武道のひとつである「居合道」にインスパイアされたIaiでは、シェフのBruce Ricketts氏が3種類のテイスティングメニューを提供する。

日本の現代武道のひとつである「居合道」にインスパイアされたIaiは、シェフのBruce Ricketts氏と、Jae Pickrell氏によるレストランで、芸術性と即興性に富んだダイニング体験を提供する。

レストランの内装は、Pickrell氏が手掛けたもので、温かく心地よい雰囲気を演出している。ブルータリズムと侘び寂びの美学から着想を得たデザインで、バナナの木の幹を使った壁や、提灯を現代風にアレンジした照明など、日本とフィリピンの要素が取り入れられている。
料理は、シーズンごとに変わるテイスティングメニューが楽しめる。バシラン島や日本から取り寄せた季節の食材を使用し、シェフ・Ricketts氏の独創的な料理が堪能できる。テイスティングメニューには、3種類のメニューがある。
「Kappo Omakase(割烹おまかせ)」は、5品のコースで、懐石料理の上品さと居酒屋の気軽さを兼ね備えた内容となっており、メインダイニングエリアで提供される(一部はシェフズカウンターの席もあり)。このコースは1人あたり4,500ペソで、約1時間半の料理と創造性を楽しめる。「Sushi Omakase(寿司おまかせ)」は、日本の味覚をじっくり楽しみたい人にぴったりのコース。6~8品の季節のおつまみから始まり、5~7貫の握り、肉料理、デザートが続く。このコースはシェフズカウンターやプライベートダイニングルームで提供され、シェフと直接交流しながら食事を楽しめる。料金は1人あたり8,900ペソで、利用時間は約2~2.5時間。「Premium Omakase(プレミアムおまかせ)」は、16~18品のメニューから成り、さらに特別な握り寿司を楽しむことができる。料金は1人あたり13,500ペソ~で、特別な日に利用したいコースだ。

Iaiでは予約が必須であり、公式ウェブサイトから予約可能。予約には1人あたり50%のデポジットが必要となる。シェフズカウンターは寿司おまかせおよびプレミアムおまかせ向けに10席、メインダイニングエリアには4人席と6人席のテーブルが2つあり、プライベートダイニングルームは最大9名まで利用できる。こちらも寿司おまかせとプレミアムおまかせ専用である。ワインの持ち込みには、コルケージ料金として2,000ペソが必要。ケーキの持ち込みには料金がかからない。
画像提供:Iai
店舗情報
2024年11月19日更新
※情報の更新・訂正は、こちらからお知らせください。皆様からの情報をお待ちしております!
その他レストラン情報
2025年4月25日、フィリピン・マニラのSMモール・オブ・アジア(MOA)にハンバーグ専門店『NIKU NIKU OH!! KOME(肉肉大米)』がソフトオープンしました。『肉肉大米』は、「挽きたて」「焼きたて」「炊きたて」をコンセプトにした和風ハンバーグ専門店で、2022年の創業以来、中国や香港で既に30店舗以上を展開しています。店内で挽いた肉を目の前で焼き上げるライブ感が特徴で、出来立てのハンバーグを提供しています。
ケソン市トマス・モラト通り近くに店舗を構える。豚骨ラーメンを提供し、麺やスープ、その他食材は日本人シェフがすべて店舗内で作っている。天井が高く開放的な空間で、カウンター席や、2階にはVIP/ファンクションルームも完備している。
【マカティ・ロックウェル店】2007年にマカティのパサイロードで営業を開始し、人気を誇った烏骨鶏ラーメン龍がロックウェルとBGCにRamen Ronとして新しくオープン。2023年10月10日、BGC店をオープンしました!
看板メニューは、「豚王」「黒王」「赤王」「翠王」という個性あふれる4種類のラーメン。さらに、麺の硬さやチャーシューの部位、スープの濃さまでカスタマイズ可能。自分好みの一杯を楽しめるのも、この店ならではの魅力だ。
日本発・個性派ラーメン店「井の庄」が2025年3月19日、マカティ・サルセドにオープン!2006年創業の井の庄は、西東京を中心に7店舗を展開し、濃厚なスープが特徴だ。看板メニューは「辛辛魚(からからうお)ラーメン」(P600)。
あの、原宿と表参道の行列ができるに人気店「ハンバーグ嘉」が、いよいよBGCにオープンします!お肉の味がギューっと詰まった炭火焼のハンバーグは、日本の人気の味そのまま。今回のオープンにあたって日本のオーナーのYoshiさん(安川嘉紀氏)に、おいしさと人気の秘密をインタビューしました!
パソンタモエクステンションにある創作ラーメン店。花丸軒やTsukeMenと同じグループが手がける。人気メニュー「The Anti-Belly」(P440)は、わさびが効いた冷たいゴマ風味のつけ汁に、平たく幅広いうどんを合わせた個性的な一杯。店内にはカフェの「Twelve Labors Coffee」も併設され、食後のコーヒーも楽しめる。
OYAは、サンフアンの人気店Oyasumi Ramenのチームが手がける新たなラーメン店。マカティのKarrivin Plazaに店舗を構え、ライブ音楽も楽しめる。おすすめは「Tinola Ramen」(P450)。
コクのある濃厚なとんこつラーメンで、日本人から根強い人気を誇るラーメン店。世界13都市に店舗を展開し、フィリピンでも人気を博している。
ケソン市Sct. Bayoran通りに店舗を構える日本人経営のラーメン店。日本直輸入の調味料を使い、本場の味を丁寧に再現。看板メニューの「Tonkotsu Awa Ramen」(P430)は、長時間煮込んだ豚骨スープにより、旨味とコクが凝縮。表面にはゼラチン質の泡が立ち、なめらかな口当たりが特徴だ。