ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンのレストラン情報

タギッグ(BGC) フィリピンのレストラン情報

様々な国の文化が入り交じったフィリピン。中でも食文化はかなり発展しています。メトロマニラを中心に、フィリピン各地にある話題の新店から隠れた名店まで、広範囲にわたるレストラン情報を集めました。店名、エリア、料理ジャンル別で検索可能。初めてのフィリピン旅行者も、現地在住者の方も、お目当てのレストランがすぐにみつかります!
広告
広告
SMオーラに店舗を構えるEst Bakery Cafeは、日本品質にこだわり、店内調理のおいしいパンやケーキ、コーヒーなどを楽しむことができるカフェ。アフタヌーンティーも大好評!ぜひお試しあれ!
BGCで注目の新しいスパニッシュレストランといえばこちら。スペインのコンフォートフードが自慢で、スペイン、オーストラリア、ローカルなどの厳選された上質な素材を使っている。
「グルメコンフォートフード」と称して、懐かしの味や幸福感を感じるような料理を高級な食材でこしらえたメニューがこのお店の自慢。
【マカティ】今、ポブラシオンで熱いワインバーと言えばこちら。上海で10年以上同名のワインバーを経営してきたフランス人オーナーが2018年7月にオープンし、1年もしないうちにロックウェルに住むエキ…
【マカティ】アラバンの優勝軒の姉妹店としてマカティのサルセドにオープン。フィリピンでは珍しいカウンター席のみのお店で、オープンキッチンをぐるっと囲むようにカウンター席がある。入り口近くの…
香港発のカフェ。2021年9月にBGCでフィリピン1号店をオープンし、現在はマカティも加えて2店舗構える。全体的にダークウッドとゴールドの洗練されたデザイン。
【タギッグ】厳選した醤油ダレをベースとし、豚骨と鶏がら本来の旨みを最大限に引き出した「最強トロ炊き豚骨鶏ガラ醤油らーめん」で知られる広島のラーメン店。
【タギッグ】パラニャーケの高級住宅街BFホームズに始まり、現在マニラ各地に13店舗ほど構える。ラーメンは比較的さらりとした豚骨スープとストレート麺を使用。
東池袋大勝軒から派生したお店で、マニラではアラバン、セブ、MITSUKOSHI BGCにも展開。マカティでは、「Mendokoro Ramenba」の名でサルセドに店舗を構える。スープは12時間ほどかけて煮込んだこだわり…
コクのある濃厚なとんこつラーメンで、日本人から根強い人気を誇るラーメン店。世界13都市に店舗を展開し、フィリピンでも人気を博している。
2013年にマニラにオープンした日本の人気店。豚王、黒王、赤王、翠王という4種のラーメンが看板メニュー。
【マカティ、サルセド】フレンチの調理法を駆使するシェフがアレンジしたモダンなフィリピン料理が好評で、ランチ・ディナーはいつも人が入っている人気店だ。
フィリピン人の好みに合わせたアフリカ産とフィリピン産の豆のブレンドを使用。チョコレートを思わせる少し苦みのある風味が特徴だ。豆は全て店内の焙煎機で焙煎をしている。
【タギッグ】アップタウンモールの1階角にあるMamma Miaのコンセプトは「ワンストップショップ」。朝、昼、晩と一日のうちのどのシーンでも立ち寄って、くつろぐぎながら食事をしてい欲しいというイタ…
【タギッグ】BGCの南にあるベニスのカナル・グランデを再現したVenice Grand Canal Mallに構える本格イタリアン。カナル・グランデに架かるリアルト橋が店名の由来となっている。おすすめのGnocchi al …
【Salvatore Cuomo & Bar サルヴァトーレ・クオモ・アンド・バーは改装中です。(現在202302/23)】日本とアジア各地に100店舗以上展開するレストランブランドがついにマニラに進出。オーナー兼シ…
まさに博多の味!! 創業40年の歴史をもつ秘伝の豚骨スープ。
小さく切ったパンに様々な食材をのせたフィンガーフード「ピンチョス」、スペインのアペタイザーである「タパス」など、ちょっとした料理をワインやビールと楽しめるお店。
美肌効果抜群の博多水炊き、福岡名物とり皮、福岡のB級グルメをオリジナルにアレンジした官兵衛焼き等、多彩なメニューを揃える。ボホールでもKUSHIYAKI KANBEとして営業中。
BGCのアップタウンモールに構え、イタリアン、スパニッシュ、ギリシャ料理をひとつの店舗で楽しむことができるレストラン。ワインやカクテルなどのアルコールメニューも豊富!
【BGC】新鮮な和食を提供する福田屋。東京で提供している料理と全く変わらない料理をフィリピンで。ハッピーアワーなどのプロモにもご注目を!
One Bonifacioのコーナーにある「because coffee」の白い文字が目印。ローカルアパレルブランドharlan + holdenから派生したカフェで、専用のアプリを使って事前に注文しピックアップすることで待ち時…
かつて人気だったカフェ、%Arabicaを手掛けたグループから新しいカフェが登場。現在はBGCとオルティガスに計3店舗を構える。
BGCセントラルスクエア支店2階にフィリピン初となる無印良品内のカフェスペースがオープン。店舗全体に合わせて木目調のナチュラルなデザインになっている。
【タギッグ】BGCのNet Parkに構える。ただ食事を提供するだけでなく、人好きなオーナーたちが「コミュニティ・ビルディング」の役割を担う場所を目指して始めた。店内はランチやディナーの時間帯に限ら…
【アップタウンモール店 博多 うま馬 Uma Umaは閉店しました。】創業28年、博多ラーメンの源流と言われる名店「三馬路」の味を受け継ぐラーメン屋。昨年6月にコンラッドホテル付属のSメゾンモールに…
BGCに構えるピザとパスタの専門店。高級感がありつつもどこかカジュアルな店内で、スペースも広すぎず親しい友人や知人との食事に向いている。
BGCのFive/NEOビルに本店を構える。青いうさぎのロゴが目印。木目調の明るく可愛いインテリアが特長で、こぢんまりとした店舗だが、ちょっと休憩したりするのに便利だ
エドサシャングリラホテル内のレストラン「稲穂亭」と「錦」でシェフを務めた実力派シェフの小川記由さんが腕を振るう。現在は、GrabフードやFoodpandaなどのアプリで、デリバリーやテイクアウトにも対…
【タギッグ】1965年にオープンした英国の老舗ピザチェーンであり、安定のピザ店として知られている。2018年にフィリピンに上陸。店名からファーストフード店と思われがちだが、きちんとしたフルサービ…
マニラの街の喧騒をまったく感じさせない空間で、フィリピンで数少ないイタリア料理の真髄を届けるイタリアンリストラン。
パワープラントやモール・オブ・アジアなど約8か所に支店を構えるしゃぶしゃぶチェーン。量の割に少々高いが、モールの中にいてしゃぶしゃぶが食べたい時などに便利。
SMオーラに店舗を構えるEst Bakery Cafeは、日本品質にこだわり、店内調理のおいしいパンやケーキ、コーヒーなどを楽しむことができるカフェ。アフ…
2022年にオープンしたラーメン屋。フィリピン人シェフによるP300以下のリーズナブルなラーメンメニューが6種類ほど。
フランス語でサーロインステーキを意味するl'entrecôte。その名の通り店の看板メニューはステーキ。さらに、スイス生まれのオーナーシェフが生み出…
イタリアンやアメリカン、フィリピン料理など提供するカフェ&ラウンジ。曜日によりイベントやショーが行われる。内容はFacebookページでチェック…
BGCのハイストリートに構える火鍋レストラン。一人P799+の食べ放題。お肉はUSDA認定ビーフや豚ばら肉、豚レバーや豚ガツなど全8種類。
韓国焼肉+しゃぶしゃぶの食べ放題メニューを楽しめる。制限時間は2時間半、P599のセットには食べ放題のお肉、エビ、アイスティー、そして一人分の…
マカティとBGCに店舗を構える高級火鍋レストラン。火鍋の聖地で知られる四川省・成都市の本格的な火鍋が自慢。
    中国人経営、本格的な火鍋が楽しめるレストラン。BGC、マカティ、パサイに店舗を構え、2022年9月にはアラバン支店も新しくオープン…
One Bonicafio High Streetモールに構えるアジアンレストラン。主に東南アジア各地の料理をアレンジした創作料理が自慢。
とんかつ新宿さぼてんなどと同じグループが手掛けるビストロ。BGCのセレンドラに構え、カジュアルな雰囲気は友人や家族との食事やお茶にぴったり。
BGCに構えるモダンなインド料理店。定番のタンドゥーリ料理をはじめ、カレー、インド風の炊き込みご飯を思わせるビリヤ二、更にハンバーガーやブリ…
2017年に1号店をオープンし、現在は各地の主要モールのフードコートで展開中。おうちで本格ラーメンが楽しめるRamen Kitも販売。
1965年創業の米国ステーキチェーン店。店内はオリエント急行をイメージしたデザインになっていて落ち着いた雰囲気だが、全体的に過度にかしこまっ…
マニラに12店舗以上展開する老舗デリカテッセン。2021年7月には、ケソンシティのRobinsons Magnoliaに新店舗をオープンしました!生ハム、ソーセー…
【マカティ】ロックウェルとBGC、グリーンベルトに店舗を構えるおしゃれなカフェ。コロンビアやブラジル、グアテマラにある産地から採れたシングル…
【タギッグ】日本人の間でもよく知られたフィリピン料理店XO46の系列。フィリピン北部に位置するヌエバ・エシハ州の料理を提供している。
【タギッグ】食の都と言われるパンパンガ州の料理が主なメニュー。魚を開いて姿フライにしたBinukadkadna Pla Plaは見た目も楽しめ、一番人気。
【マンダルヨン】定食料理の半分以上は日本からの食材を使用。お米は日本産で、やよい軒ならではのふっくらしたご飯をフィリピンでも楽しめるのは…
【タギッグ】地中海の新鮮な魚介類をふんだんにつかった南イタリア料理が人気のフランチェスコがBGCにオープン。同店のロンフランチェスコリッツォ…
【タギッグ】ローカルアパレルブランド「Bench」のフラグシップ店内にあるカフェ。「トゥロトゥロ」と呼ばれるフィリピンの大衆食堂をコンセプトに…
【タギッグ】ブルゴスサークルにひっそりと構える和食レストラン。BGCとマカティはフリーデリバリーを実施中。デリバリーは最低500ペソから。冷凍…
【タギッグ】シンガポールや台湾にも展開する人気の天丼専門店。日本食レストラングループ(株)King’s Knowが手掛ける。新鮮な食材の身を使用して…
スタッフからBawai(ベトナム語でおばあさん)と呼ばれ慕われているベトナム人女性がオープンしたレストラン。タガイタイなどに支店を構える。
【タギッグ】ホテルの入り口から入って左側にある小さなペイストリーショップ。トルコ人パティシエが作るスイーツやパンが並ぶ。主にお土産として…
【タギッグ】香港に1940年代からある老舗「檀島咖啡餅店(ホノルルカフェ)」のフランチャイズ。サクサクのエッグタルトやソースをたっぷり絡めた…
【タギッグ】2007年創業のローカルブランド。サワードウを用いて作るフランスの伝統的なパンを提供。バゲット、クロワッサン、全粒粉のパンなど数…
【タギッグ】こちらはBGCのTrion Towers1階のワイン屋Ralph's Wine and Spiritsと場所を共有する日本人女性経営のパティスリー。保存料を使わない…
【タギッグ】今年で創業125周年を迎えるフランス発祥の老舗パン屋。現在も創業当時のレシピと製法を厳格に守り続け、また独自に契約栽培をしたフラ…
【タギッグ・マカティ】おしゃれなインテリアと、豊富な種類のパンやスイーツで知られる人気店。カウンターにはパン、それにタルトやパイなどのス…
【フォートボニファシオ】BGCのハイストリートにある丸亀製麺。価格は200ペソ以下でとてもリーズナブル。注文方法は日本と同じく、セルフスタイル…
【タギッグ】毎月2,000~4,000頭のレチョンを販売しているセブ発祥の人気店。レチョンをベースにアレンジした様々なフィリピン料理を楽しめる他、…
【タギッグ・アップタウンモール】BGCのアップタウンモールにフィリピン初のまぜそば専門店がオープン。麺屋こころは本場名古屋の台湾まぜそば発祥…
マカティで開催されていたレガスピマーケットの開催地の改装工事に伴い、一部の店舗がレガスピに留まり、残りの店舗がBGCへ移動。新たにMy Saturda…
【タギッグ】宮崎牛がふんだんに楽しめる、その名も「宮崎牛」。BGCのOne McKinley Place1階にある高級レストランだ。宮崎の厳選された牧場から牛…
無性においしい焼き肉が食べたい!って時ありますよね? そんな時は韓国に本店を構え創業80年を超える老舗で、数々のレストランアワードを受賞して…
【タギッグ】かわいい動物のぬいぐるみが店内のいたるところでくつろいでるかのように配置されており、店名通りZoo(動物園)にいるような気分に。…
【Wursty Wursty ワースティ・ワースティは一時休業しています(2022/11/22現在)】【タギッグ】カジュアルなこぢんまりとしたレストラン・バー。…
【タギッグ】2015年からTuscany Private Estateに構える居酒屋。30席ほどのこぢんまりとしたお店で、カジュアルな和風の内装がどこか落ち着く。二…
【Book and Borders Café ブック&ボーダーズ・カフェは一時休業しています(2022/11/22現在)】【タギッグ】コーヒーを飲みながら店内にある本を…
【タギッグ】2017年オープン。本格的なイタリアンを提供するカフェであり、アラバンやリゾートワールドなど、全6支店構える。他支店ではパスタなど…
【Isla Sugbu Seafood City イスラ・スグブ・シーフード・シティは一時休業しています(2023/1/10現在)】【タギッグ】調理前のシーフードを自分で…
【タギッグ】メキシコ風のアメリカ料理「テクス・メクス」のレストラン。2018年9月にオープン。タコス、ナチョス、ブリトー、メキシコ風のピザなど…

タギッグ(BGC)の月間アクセスランキング

エドサシャングリラホテル内のレストラン「稲穂亭」と「錦」でシェフを務めた実力派シェフの小川記由さんが腕を振るう。現在は、GrabフードやFoodpandaなどのアプリで、デリバリーやテイクアウトにも対応中♪
【グリーンベルト】2002年にオープンして以来、モダン風にアレンジした伝統のフィリピン料理で多くのグルメを唸らせてきた人気店。日本人の間で最も知名度の高いフィリピン料理レストランと言っても過言ではないだろう。フィリピン料理初心者はもちろん、上級者も大満足のレベルの高い料理が楽しめる。
2013年にマニラにオープンした日本の人気店。豚王、黒王、赤王、翠王という4種のラーメンが看板メニュー。
「グルメコンフォートフード」と称して、懐かしの味や幸福感を感じるような料理を高級な食材でこしらえたメニューがこのお店の自慢。
【マンダルヨン】定食料理の半分以上は日本からの食材を使用。お米は日本産で、やよい軒ならではのふっくらしたご飯をフィリピンでも楽しめるのは嬉しい。「なす味噌(みそ)とサバの塩焼き定食」「すき焼き定食」といった定番メニューに加え、海外向けのオリジナルとして「照焼(てりや)きチキン定食」を提供する。
BGCで注目の新しいスパニッシュレストランといえばこちら。スペインのコンフォートフードが自慢で、スペイン、オーストラリア、ローカルなどの厳選された上質な素材を使っている。
【マカティ】アラバンの優勝軒の姉妹店としてマカティのサルセドにオープン。フィリピンでは珍しいカウンター席のみのお店で、オープンキッチンをぐるっと囲むようにカウンター席がある。入り口近くのレジで注文してお会計をすませ、後は席についてラーメンを待つのみ。
【タギッグ】ホテルの開業から半年以上、他のレストランより遅れて11月に待望のオープンを果たしたホテル高層フロアのレストラン・バー。ホテルの60~62階を占める大規模な店舗はロビーからは専用エレベーターで行くことができる。
【BGC】新鮮な和食を提供する福田屋。東京で提供している料理と全く変わらない料理をフィリピンで。ハッピーアワーなどのプロモにもご注目を!
10   Revel レヴェル
【タギッグ】姉妹店のThe IslandやXyloよりも更にハイエンドな大人向けのクラブ。VIP並みのサービスと高級リキュール、そしてクラブ業界で最もオンデマンドなDJと全てにおいてハイレベルのものを揃え、まさにマニラのトップが集まるクラブとしてその名を馳せている。
 
広告

食べる

ジャンルで探す

地域で探す

マカティ

タギッグ(BGC)

マニラ

アラバン

パサイ

ケソン

マンダルヨン

パシッグ

ルソン島北部

ルソン島南部

リゾート

ミンダナオ

パラニャーケ

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you