【Tokyo Camp BBQ Curry 東京・キャンプ・バーベキュー・カレー アヤラトライアングル店は閉店しました】日本のテレビや雑誌で紹介され、Japanese Curry Awardsも受賞している人気のカレー店。


グリルしたエビがたっぷりのBBQ Shrimp & Chunky Vegetables(P420) とエビをベースにしたRed Bisque Curryは相性抜群

BBQ Pork Belly & Chunky Vegetables(P330)とGreen Vegeful Curry

campいちおしメニューの一つ、BBQ Beef & Chunky Vegetables(P390)

Brown Keema Curry Series

Green Vegeful Curry Series

Red Bisque Curry Series

自家製ヨーグルトとマンゴーで作ったMango Lassi(P150)

Campのカレーは全て一からお店で作っており、店内にあるオープンキッチンでは大きな鍋でぐつぐつ煮込む様子や野菜を炒める様子が全部見えます

campの代表であり、日本の本店マスターでもあるブルースさん
日本のテレビや雑誌で紹介され、Japanese Curry Awardsも受賞している人気のカレー店。
日本では「野菜を食べるカレー」として知られているが、フィリピンではコンセプトを変えてバーベキューをメインにしたメニューになっている。
とはいえ、日本のお店と同じように1食のカレーには12種類もの野菜が入っている。具とソースが別々になっているスタイルで、スパイスで炒めた野菜にソースをかけていただく。
ソースは日本のお店でも出してる鶏肉のミンチが入ってるキーマカレーソース(Brown Keema Curry)に加え、フィリピン限定のGreen Vegeful Curry とRed Bisque Curryの3種類から選ぶことができる。
追記:Tokyo Camp BBQ Curry 東京・キャンプ・バーベキュー・カレー / アヤラトライアングル店は閉店しました
※画像を左右にスクロール出来ます。
店舗情報
2023年02月08日更新
※情報の更新・訂正は、こちらからお知らせください。皆様からの情報をお待ちしております!
その他レストラン情報
Cafe Mediterranean系列の新たなレストラン&バーがマカティのサルセドビレッジにオープンした。Ishtar Mediterranean Pubでは、これまでと同じく美味しい中東のメゼやスペインのタパスを楽しむことができる。
【マカティ・ロックウェル店】2007年にマカティのパサイロードで営業を開始し、人気を誇った烏骨鶏ラーメン龍がロックウェルとBGCにRamen Ronとして新しくオープン。2023年10月10日、BGC店をオープンしました!
アラバンの優勝軒の姉妹店。サルセドとMITSUKOSHI BGCに店舗を構える。人気の醤油ラーメンのスープはこってり濃厚な豚骨、麺は歯ごたえのある太麺。これに厚めのチャーシューがのり、ボリューミーで大満足のラーメンに仕上がっている。
マカティの Fresca Trattoria は、本場のイタリアの味にこだわり、自家製パスタを提供するイタリアンレストラン。
看板メニューは、「豚王」「黒王」「赤王」「翠王」という個性あふれる4種類のラーメン。さらに、麺の硬さやチャーシューの部位、スープの濃さまでカスタマイズ可能。自分好みの一杯を楽しめるのも、この店ならではの魅力だ。
日本発・個性派ラーメン店「井の庄」が2025年3月19日、マカティ・サルセドにオープン!2006年創業の井の庄は、西東京を中心に7店舗を展開し、濃厚なスープが特徴だ。看板メニューは「辛辛魚(からからうお)ラーメン」(P600)。
マカティのパブロ・オカンポ通りに位置するクリエイティブなエリア「Comuna」にあるカジュアルながら洗練されたレストラン。独創的なアジア料理で食通たちを魅了している。Celera というレストランの名前は、マレー語の「selera(食欲)」に由来している。
パソンタモエクステンションにある創作ラーメン店。花丸軒やTsukeMenと同じグループが手がける。人気メニュー「The Anti-Belly」(P440)は、わさびが効いた冷たいゴマ風味のつけ汁に、平たく幅広いうどんを合わせた個性的な一杯。店内にはカフェの「Twelve Labors Coffee」も併設され、食後のコーヒーも楽しめる。
OYAは、サンフアンの人気店Oyasumi Ramenのチームが手がける新たなラーメン店。マカティのKarrivin Plazaに店舗を構え、ライブ音楽も楽しめる。おすすめは「Tinola Ramen」(P450)。