ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > アヤラ、電動車(EV)事業に注力方針表明

アヤラ、電動車(EV)事業に注力方針表明

2017年9月18日

フィリピンを代表するコングロマリットであるアヤラ コーポレーション(アヤラコープ)が、近年のフィリピンの自動車販売台数大幅増加、政府による自動車産業育成策(CARS)発動などを背景に、自動車事業を積極拡充しつつある。

  既に、100%子会社のACインダストリアル・テクノロジー・ホールディングス(アヤラ・オートモーティブ・ホールディングスから社名変更)を通じて、本田技研工業の四輪車製造・販売拠点であるホンダカーズ・フィリピン(HCPI)に12.9%出資、いすゞ自動車の四輪車製造・販売拠点であるいすゞフィリピン(IPC)に15%出資しているほか、販売会社ホンダカーズ・マカティ、ホンダカーズ・セブ、いすゞオートモーティブ・ディーラーシップ、いすゞセブの株式各々100%を保有している。 さらに、フォルクス・ワーゲンの販売なども行っている。
 
 このような既存の自動車販売事業にくわえ、新たな自動車および自動車部品の製造事業への投資機会も模索してきた。そして、2016年4月に、オーストリアのオフロードバイクメーカーであるKTMモーターサイクル(KTM)との合弁で、フィリピンにおいて、KTMバイクを製造販売することで合意した。アヤラコープとKTMは、合弁企業「KTMアジアモーターサイクル・マニュファクチャリング(KAMMI)」を設立、今年からKTMバイクの製造を開始した。製造は、傘下のエレクトロニクス企業インテグレイティド・マイクロエレクトロニクス(IMI)のラグナ工場の設備を活用してスタート、6月6日に、KAMMIの製造工場が正式オープンとなった。
 
 このIMIは、総合電子機器受託製造 サービス(EMS)プロバイダーで、世界的な有力グローバルOEM(相手先商標製品の製造会社)を対象にしてきた。開発・注力分野としては、飲み込むタイプの超小型カメラ等の医療用ハイテク部品・装置、ソーラー発電用部品・装置、LEDなどの代替エネ・省エネ用部品・装置などを挙げている。また、ドライバー補助システム、安全コントロール装置、電子点火モジュール、ハイブリッドや電動自動車用次世代インバーター・パワーモジュール等の先端オート部品にも注力してきている。

 

その他の記事

【マカティ】シンガポール発のハイナンチキン専門店。シンガポールでは、Asia One People’s Choice 2010のホーカー部門に選ばれた。

【Songkran ソンクラーンは閉店しました】【サルセド】タイのストリートフードが主なメニュー。BFホームズにはじまり、マカティのサルセドにも支店をオープン。コスパが抜群とあって周囲のオフィスワーカーには大人気で、こぢんまりとした店舗はランチはいつも混んでいる。

【グリーンベルト】グリーンベルト5のガーデン側にあるタイレストラン。パッタイやトムヤンクン、グリーンカレー、チキンサテ、ナマズのサラダと言った王道のタイ料理を提供する。

【グロリエッタ】グロリエッタやマラテのロビンソンなどに構えるベトナム料理チェーン。ビーフ、ミートボール、チキンなどのフォーやその他スープや麺料理、ライスとおかずセットなどを提供。ベジタリアン対応メニューも生春巻き、サラダ、麺、スープと種類豊富。

【マカティ】サルセドのパセオセンターなどにあるバインミーのキオスク。発祥の地であるホーチミン市でもよく知られたお店。4種類ほどのバインミーがあり、伝統的なハムやチキン、焼き豚入りのバインミーに加え、オリジナルのミートボール入りのバインミーがある。

【Makasutra Hawkers マカンストラ・ホーカーズは閉店しました】【マンダルヨン】シンガポールに本拠を置くMakansutraは、ガイドブックやイベント、TVやウェブなどのメディアを通して食文化を広める活動を行う企業。その活動の一環として2016年にオープンしたのが、SMメガモールのMakansutra Hawkers。

【マカティ】バインミー専門店のBon Banhmiの姉妹店として、隣にオープンしたフォー専門店。Bon Banhmiと同じく、ベトナム人姉妹が自ら作るフォーは本場ベトナムの味。

【マカティ】マカティ・アベニューのI’M Hotelの隣にあるシンガポール発祥のレストラン。以前は「Ming Kee Live Seafood」の名で知られていた。

【マカティ】東南アジア各国の料理を一つのお店で楽しめるレストラン。2001年にフィリピンに上陸し、現在セブも含め11店舗展開。オープン当時から務めているマレーシア人シェフが全店舗を回って料理のクオリティーをチェックしており、各国の料理に忠実な味付けであるよう管理を怠らない。

【ラグナ】リゾート内のレストランでは、日替わりでフィリピン料理をメインにした多国籍料理をビュッフェスタイルで提供している。ランチビュッフェはローストチキン、イカのアドボ、牛肉のスパイシーなカルデレタ、レチョン、パンシットなど時期によってもメニューは変わる。

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る