ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

新着トピックス

【グリコフィリピンと父の日を祝おう】PICKUP COFFEEと共同キャンペーンを11日から実施!

もうすぐ父の日がやってきます!今年の父の日に合わせて、ポッキーなどのお菓子でおなじみのグリコフィリピンが、父の日に合わせた特別キャンペーンを11日から24日かけて実施します。お父さんと一緒に思い出に残る写真を撮影して、ポッキーの無料プレゼントをゲットしましょう♪

もっと読む...

BedandGo Real Estate ベッドアンドゴー
日本人のためのフィリピン・マニラ日系不動産会社の Bed&Go Inc.。マニラとセブのコンドミニアムを中心に売買、賃貸、不動産管理を、誠実と信頼をモットーに行なっております。フィ・・・

JINS / ジンズ 6月8日~7月8日5周年記念イベント開催!
日本で一番多くメガネを販売しているJINS。日本の商品、サービスそのままに、JINSフィリピンは今年で5周年を迎えます。
マニラ市内の7つのモールに店舗を構え、様々な・・・

【マカティのフィリピン料理レストラン】Lampara ランパラ
落ち着いた雰囲気のフィリピン料理レストラン。天窓のある部屋もあり、雨の日でも安心してくつろぐことができる。温室のわきにはアルフレスコ席も。ソファー席もあるため、長居するにはぴったりだ。

KAITENYAKI Japanese Dessert 回転焼
あの大人気和菓子がフィリピンに上陸!!材料は毎日手作り!6月9日(金)OPEN!

【マカティのバー】Buccaneers Rum & Kitchen バッカニア・ラム・アンド・キッチン
店名の由来はカリブ海で活動した海賊の総称から。海賊船をテーマにしたインテリアは、臨場感抜群で、ドリンクに使われる入れ物などもカリブをイメージしていて楽しい。西洋人にも人気で、毎晩多くの人で賑わう。毎週水曜のレディースナイトにはアンリミテッドカクテルなどが楽しめる。

【PR】Jmaterials Corporation / ジェイマテリアルズ コーポレーション
弊社は2008年にフィリピン法人を設立し、内装デザイン、建築、エアコン工事に関するサービスを主として提供しております。安価で質の高い内装デザインと建築を提供することにより、お客様が安心してフィリピンで業務開始ができる一助...

【マカティのタイ・フィリピン料理】Thai-noy Cuisine タイノイ・クィジーヌ
タイ人シェフとフィリピン人シェフが経営するレストラン。タイ料理とフィリピン料理を提供。店内はガーデンをイメージしたカジュアルながらも居心地の良い空間となっており、友人とのランチなどに利用したい。
広告

【フィリピン経済ニュース】第1四半期の食品・飲料業界、日系出資企業の好調目立つ
フィリピン証券取引所(PSE)上場の食品・飲料企業の2023年第1四半期(1月~3月)の事業報告書発表が出揃った。上場7社やその傘下の主要企業の動向は表1のとおり。会計期末が4月のデルモンテ パシフィック(証券コード:DELM)は今回の集計から除外している。

【在フィリピン日本国大使館から安全対策情報】マヨン山の火山活動活発化に伴う注意喚起
在フィリピン日本国大使館は6月8日、マヨン山の火山活動活発化に伴う注意喚起のお知らせしました。

フィリピンの祭りと行事/祝日
フィリピンは1年を通し、毎日のようにどこかでお祭りが 開催されています。にぎやかで華やかな南国気質たっぷりの お祭りは、宗教色が濃いものも多く、フィリピンに根付く強い宗教観を垣間見ることができます。

【PR】ひばりクリニック BGC マニラ / HIBARI CLINIC BGC MANILA
ひばりクリニックは、皆様が安心で健やかなフィリピンライフをお送り頂ける様、2021年5月に地域密着型のクリニックをマニラに開院致しました。 言葉や文化の違いを気にせずに足を運べる、日本と変わらぬ医療機関の環境作りを心掛...

【フィリピン経済ニュース】銀行の第1四半期決算、BDOが収益・資産ともに断トツ
フィリピン証券取引所(PSE)上場の民間銀行の2023年第1四半期の(1月~3月)事業報告書発表が出揃った。主要8行の動向は表1と表2のとおり(個別の詳細は別掲)であるが、新型コロナ対策としての外出・移動規制の大幅緩和、本格的経済再開を背景に総じて好業績となった。

【マカティのバー】Polilya ポリリャ
流行に敏感な富裕層の若い世代があつまるクラブ。店内は清潔で居心地がよく、お酒と音楽を楽しみながら過ごすにはよい空間。毎週水曜日にはKPOBナイトが開催され、流行のK-Popに合わせて踊るイベントも。

【BGCのカフェ】Est Bakery Cafe エストベーカリーカフェ
SMオーラに店舗を構えるEst Bakery Cafeは、日本品質にこだわり、店内調理のおいしいパンやケーキ、コーヒーなどを楽しむことができるカフェ。アフタヌーンティーも大好評!ぜひお試しあれ!

【マカティのスパニッシュ・バー】Tíabuela ティアブエラ
1898 Hotelの1階に構え、スペイン料理を提供するバー・レストラン。お酒にもピッタリのメニューが充実。美味しい料理だけでなく、温かいおもてなしも提供するよう心掛けているとのこと。カジュアルな雰囲気で、入れることが魅力。店舗内にはクラブも併設されており、毎週DJなどのパフォーマンスで盛り上がる。 "
広告

【マカティのイタリアン】Farfalla Ristorante ファルファラ・リストランテ
【ブルゴス】ブティックホテルHotel Durbanの1階にあるおしゃれなイタリアンレストラン。日本人の 間ではまだ知名度は低いが、口コミで広まり、ホテルの利用者も含めた欧米人客に人 気のレストランだ。メニューはイタリア人コンサルタントが監修しており、フィリピンの味 に合わせず、オーセンティックなイタリアンを貫き通していることが人気の秘密。

【マカティのファインダイニング】One World Kitchen ワン・ワールドキッチン
カラヤアン沿いに構えるファインダイニングレストラン。Enderun Collegeで料理を学んだ若手シェフが経営しており、シェフが目の前で料理する様子を楽しみながら食事ができる。

【PR】Reeracoen Philippines inc. / リーラコーエンフィリピン
弊社リーラコーエンは、ネオキャリアグループのフィリピン法人になり、アジア7カ国14拠点で人材紹介サービスを展開しております。。 フィリピンでの採用にお困りの際はお気軽にご連絡をください。 弊社では、フィリピン人の営業職・...

【マカティの地中海料理店】La Pita ラ・ピタ
地中海料理を提供する、アットホームで居心地の良いお店。ピタは毎日焼いており、美味しく新鮮なのが自慢。また、ピタによくあうハンムスも自家製で、濃厚でクリーミーな味が美味。

温室効果ガス削減量に価値をつける制度【NRI 野村総合研究所 フィリピンビジネス通信 第36回】
今回は排出量を取引する「排出権取引制度」と「カーボンクレジット」をご紹介します。どちらも削減した温室効果ガス排出量に価値を付けた排出権を売買するしくみですが考え方が異なります。

フィリピンの交通系ICカード beepカード
電車やバスなどの交通機関では、乗車券を購入することなく、beepカードで決済することができます。日本のSuicaのようなこの交通カードを持っていると、混雑する切符売り場に並ぶことなく公共交通機関を利用できるほか、さまざまなシーンで活用することができます。ここでは、beepカードについて、基本的な利用方法などをご紹介します。

【マカティのカフェ・バー】Dear Adam / Sweet Lucy ディアアダム・スイートルーシー
昼間はカフェ「Dear Adam」、日が落ちるとバー「Sweet Lucy」と、2つの顔を併せ持つレストラン。どちらのお店もインスタ映えする料理やコーヒー、カクテルなどが人気。自家製のパンは毎朝焼いており、ギンダラサンドイッチなどのメニューで楽しむことができる。 "

【プライマー最新号】フィリピンプライマー2023年6月号を発刊しました!
今回はポブラシオン特集です!代表的な歓楽街であるポブラシオンは昔からのレストランやバー・クラブに加え、ここ数年では若者に人気のお店も増えており、今注目のエリアです。ビジネス烈伝はNXフィリピン株式会社 NIPPON EXPRESS PHILIPPINES CORPORATION 社長 森 啓輔さんにお話を伺いました。

【PR】JINS / ジンズ 6月8日~7月8日5周年記念イベント開催!
日本で一番多くメガネを販売しているJINS。日本の商品、サービスそのままに、JINSフィリピンは今年で5周年を迎えます。 マニラ市内の7つのモールに店舗を構え、様々な種類のメガネとレンズを扱っています。6月...

【マカティのフレンチ】The Bistro by Element ザ・ビストロ・バイ・エレメント
Elementブティックホテルの1階にあるおしゃれなフレンチビストロ。ホテルの宿泊客はもちろん、ウォークインも大歓迎。高級感がありつつも、気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力で、欧米人のお客さんも多い。ウィークエンドブランチメニューも人気。また、スポーツの生中継も配信している。

【マカティのフィリピン料理店】Lunes Everyday Dining ルーネス・エブリデイ・ダイニング
メニューには、フィリピンの伝統料理をモダンにアレンジした料理が豊富に揃っており、特に、コーンビーフのクリスピーボウル、ポークアドボライスボウル、パレス風ビーフチークの春巻き、そしてカレカレなどが人気。

フィリピンのデザート
フィリピンの主食は日本人と同じくお米です。そのため、お米を使用したデザートがたくさんあります。ショッピングや観光で疲れたら、美味しいフィリピンデザートでリフレッシュしてみましょう!

【マカティのルーフトップバー】Encima Roofdeck Restaurant エンシーマ・ルーフデッキレストラン
City Garden Hotelの屋上にあるレストラン。メニューは主にメキシコ料理にアメリカ料理のエッセンスを加えたテックス・メックス料理。屋外のテーブル席では、マカティの街並みを眺めながら食事を楽しむことができる。

【マカティの和食・ペルー料理レストラン】Japonesa ハポネーサ
日本とペルーを融合させた料理を提供するマカティポブラシオンのレストラン。高級感があり、接待や特別な日などにも利用できる。

【マカティの牡蠣料理・アジア料理】Wantusawa Oyster Bar ワントゥサワ・オイスターバー
大人気オイスターバー。フィリピン産の生牡蠣を1個P50とリーズナブルに提供しており、ベイクドや揚げたものなども楽しめる。牡蠣以外のメニューやカクテルなども人気。

ビジネス烈伝 NIPPON EXPRESS PHILIPPINES CORPORATION 社長 森 啓輔 氏
世界で7位、日本を代表するロジスティックス企業・日本通運は、2022年1月から全世界において社名変更、フィリピンでも【フィリピン日本通運】から【NXフィリピン】とし邁進中だ。コロナ禍を経てフィリピンでどのようにビジネスを展開しているのか。NXロジスティクスフィリピンの社長を兼務する森氏にご自身のビジネスパーソンとしての活躍を含めお話を伺った。

【マカティの韓国料理店】HARU Korean Restaurant and Korean Grocery Store
【マカティ】ポブラシオンの韓国料理店。焼肉はもちろんのこと、本格的な韓国家庭料理も種類豊富に取り揃えています。

【マカティのフィリピン料理レストラン】Mijo Comfort Food ミホ・コンフォートフード
オーナー・シェフののエンリケ・モレノさんが、スペインと中国の血を引く祖母と自分のルーツにインスピレーションを得て開業したレストラン。

【在フィリピン日本国大使館から安全対策情報】台風2号(国際名:マーワー)の接近に伴う注意喚起
在フィリピン日本国大使館は5月24日、台風2号(国際名:マーワー)の接近に伴う注意喚起のお知らせしました。

【フィリピン経済ニュース】第1四半期の不動産業界、総じて回復も金利上昇が重荷に
フィリピン証券取引所(PSE)上場の不動産企業の2023年第1四半期(1月~3月)事業報告書が出揃った。それによると、新型コロナウイルス対策規制の大幅緩和や経済再開本格などにより、商業施設やオフィスの入居率が上昇、住宅事業も堅調、総じて回復ピッチが高まった。集計13社中、10社が増益(帰属純損益ベース、以下同様)、そのうち9社が二桁増益であった。

【マカティのカフェ・クレープ屋】La Creperie ラ・クレペリー
素朴なインテリアが印象的なクレープ屋。フルーツやクリームがトッピン グされた定番のスイーツ系クレープはもちろん、生地を四角に折りたたみ、 肉やチーズなどをのせた「ガレット」も是非試して欲しいメニュー。

【マカティの和食】つむら TSUMURA SUSHI BAR & RESTAURANT
ランチは定食でカジュアルに、夜は個室で接待にと、日本人のツボを押さえた一軒です。

Foundation for Social Contribution / 公益財団法人 社会貢献支援財団
1971年より、社会に貢献されている方々の功労に報い、その活動を世の中に広め、社会貢献活動の普及と社会の進展に寄与することを目的に毎年「社会貢献者表彰事業」を行っています。

【マラテの人気和食店】Royal Sakura Japanese Restaurant ロイヤル・サクラ・ジャパニーズ・レストラン
2022年4月に、マラテの中心に位置するRemediosサークルから徒歩1分という便利なロケーションにオープンした日本食レストラン。丁寧な仕事で人気店に。現在、プライマーを見てお店に行った新規ご来店のお客様に、サーモン刺身一皿サービスの特典あり!

Human Incubator Inc. / ヒューマンインキュベーター
弊社はユーザーエクスペリエンスを最優先にソフトウェアを設計しており、クラウドベースの会計・財務情報システム「EasyFS」、給与計算・人事システム「EasyHR」、BIR公認の販売・・・

フィリピンの電車(LRT,MRT,PNR)
メトロマニラには、LRT、MRT、PNRという3種類の電車があります。ここでは、それぞれの電車の料金や運行時間について、また、電車の乗り方について、ご紹介します。

【マカティのカフェ+バー】Estate Coffeehouse/The Beer Factory エステートコーヒーハウス/ザ・ビール・ファクトリー 
コ ー ヒ ー と お 酒、 そ れ ぞ れ 専 門とするお店が1か所に集結。EstateCoffee Houseでスペシャリティコーヒーに、ケーキに、ブランチメニューを。マレーシア発祥のビアガーデン・The Beer Factoryでは幅広いセレクションのビールやリキュールを。朝9 時から営業。友人と気軽に楽しめる場としておすすめ。

今晩のおかず The Simple Japanese Food Adobong Mani (アドボンマニ)
プロ直伝! 今晩の おかず The Simple Japanese Food   材料三つでお手軽に! マニのバジルソース   ●材料(調理...続きを読む

【フィリピン経済ニュース】比トヨタ、第1四半期の純利益2.2倍の45億ペソに
大手商業銀行であるメトロポリタンバンク&トラスト(メトロバンク、証券コード:MBT)グループの持株会社GTキャピタル ホールディングス(証券コード:GTCAP)がトヨタ車事業に注力してきた。GTCAPは、トヨタ自動車の製造・販売拠点であるトヨタモーター フィリピン(TMP)の株式保有比率を51%に高めたほか、有力販社であるトヨタ マニラベイ(TMBC)の58.05%を保有している。さらに、2014年9月には、トヨタ ファイナンシャルサービス フィリピン(TFSPC)株式40%を取得した。

フィリピン企業への投資にあたって、企業文化の理解は必須【フィリピンビジネス情報 by JETRO 第16回】
近年、日本企業によるクロスボーダーでの資本提携やM&A取引が増加傾向にあります。その中で、アセアンは日本企業による主要な投資先の1つとなっています。ジェトロは今回、アテネオ・デ・マニラ大学経営大学院のレベリック・T・ナン博士にフィリピン企業のコーポレート・ガバナンス(注1)や日本企業がフィリピンにて投資を行う際の注意点についてインタビューを行いました。

フィリピンでの仲裁【フィリピン法律あらかると第九十七回】
国際的なビジネスに関する紛争を解決するにあたっては、裁判手続を利用するのではなく、仲裁による紛争解決を図ることが増えています。特に、フィリピン法人との間で紛争となった場合にフィリピンにおいて裁判を行うことには懐疑的な外国企業が多いと言えます。そこで、フィリピンにおける仲裁につき、概説させて頂きます。

【フィットネスコラム 第22回】ボディビル大会に出てきました。
先日、大阪でボディビル大会へ出場してきました。結果は予選落ち。そうだろうなと大会前から思っていたしもし仮に入賞したとしても嬉しくありませんでした。なぜかというと、約3ヶ月半のダイエットを振り返って、やり切ったなと思えなかったからです。

【BGCのスパニッシュ】Manduca マンドゥカ
BGCで注目の新しいスパニッシュレストランといえばこちら。スペインのコンフォートフードが自慢で、スペイン、オーストラリア、ローカルなどの厳選された上質な素材を使っている。

【マカティの韓国料理店】BADA Seafood Korean Restaurant 바다횟집 バダ・シーフード・コリアンレストラン
韓国人経営のレストラン。オーソドックスな韓国料理を提供。シーフードのスープなど、海鮮料理が人気で、中でもお酢とコチュジャンでいただく刺身を注文するお客さんが多い。友人との食事や飲み会、普段使いに利用したいお店だ。

【マカティの韓国料理店】Ma San Garden マ・サン・ガーデン
ポラリス通りの端にひっそりとある老舗韓国料理店。価格がリーズナブルで、コスパに優れている。魚料理が好きな方には「ガルチジョリム」がおすすめ。

【BGCの子ども向け体験型化学博物館】The Mind Museum ザ・マインド・ミュージアム
2012年にボニファシオ・グローバル・シティにオープンした体験型科学博物館。原子、地球、生命、宇宙、テクノロジーの5つのエリアに分かれており、タッチスクリーンや模型などで遊びながら科学を学べるようになっている。

【マカティのスパニッシュ】Hola Bombón ホラボンボン
ポブラシオンに構えるおしゃれなスパニッシュレストラン。タパスやピンチョス、パエリアなどの定番メニューを揃える。

【BGCのラーメン屋】鶏王 けいすけ RAMEN KEISUKE TORI KING
【タギッグ】Available for order at:Grab food, food panda, Pick A Roo

【BGCのシークレットバー】Bank Bar バンク・バー
【タギッグ】BGCのRCBC Savings Corporate Center内にある隠しバー。その入り口はなんと、セブンイレブンの倉庫の中。赤い電気で照らされた倉庫を抜けると、天井の高い広々としたおしゃれなバーが広がる。

【マカティのスパ】GRIT SPA グリット・スパ
マカティセントラルスクエアに2022年10月1日にグランドオープン。日本人の指導の元、高い技術を持ったセラピストを揃えている。

【マカティのスパニッシュ】Alba Restaurante Espanol アルバ・レストランテ・エスパニョール
【ブルゴス】ブルゴス周辺のスパニッシュレストランと言えばこちら。日本人の間でも定評があり、多くの日本人リピーターが訪れるそう。Estanciaモールとケソン市のTomas Morato支店ではランチとディナービュッフェも提供。

【BGCのスパニッシュ】Las Flores ラス・フローレス
【タギッグ】マニラでスパニッシュレストランを展開する3人スペイン人率いるBistronomiaグループのレストランの一つで、Tomatito、Rambla、Rumba、BCN by Las Floresの姉妹店。

【マカティ・BGCのフレンチ】Dr. Wine Manila ドクター・ワイン・マニラ
【マカティ】今、ポブラシオンで熱いワインバーと言えばこちら。上海で10年以上同名のワインバーを経営してきたフランス人オーナーが2018年7月にオープンし、1年もしないうちにロックウェルに住むエキスパットやフィリピン人の富裕層が足繁く通う人気店に。

【マカティの韓国料理店】Minsok ミンソク
20年以上ポブラシオンに構える老舗。今では韓国人コミュニティーの中でも人気のレストランまで成長。気取らないアットホームな雰囲気もまた人気の秘密だ。

【マカティのラーメン屋】祭儀 Saigi
30年和食経験の料理長がフィリピンの食材を使用した当店こだわりのラーメンを提供したいとの思いでオープン。ラーメン各種に加えてサラダバーと和食料理シェフの腕が生きる惣菜もいっしょに味わいたい。

【フィリピン経済ニュース】ジョリビーF、第1四半期29%増収で実質4.3倍増益
ファーストフード・チェーン最大手のジョリビー フーズ(証券コード:JFC)は5月10日、2023年第1四半期(1月~3月)の決算速報を開示した。

Online Private School “Study Club” (Stabu) / 自宅完結!オンライン個別指導のスタディ部
フィリピンはもちろん海外に暮らす小中学生たちが、日本での学力レベルを把握しながら勉強できる理数系特化型のオンライン塾です。帰国後の受験対策を見すえた基礎学力の向上を目指し、お子さま・・・

【マカティのバー】Spritz Makati スプリッツ・マカティ
    公園の目の前、高級感のある内装が魅力のバーレストラン。高級食材を使ったメニューはプレーティングが抜群。店内の照明は薄暗く、雰囲気の良...続きを読む

【マカティのインド料理店】New Bombay ニュー・ボンベイ
25年の歴史を持ち、7店舗を展開する老舗インド料理店の本店。その味は、 2012年度のManila's Best Kept Restaurant Secretsのインド料理部門も受賞す るなど高い評価を得ている。

【マカティのグロッサリー・デリ】The Market ザ・マーケット
Tiffany Placeコンドミニアムの1階に構える営業13年のデリ。主にハムやチーズ、ワイン、ヨーロッパ製のインスタント食品や缶詰などを販売している。

LE PARADIS SPA
マッサージで心と身体をリラックス!Home and Hotel Massage

【マニラのおしゃれカフェレストラン】Ikomai & Tochi Desserts イコマイ・アンド・トチ・デザート
【マカティ】サルセドにオープンした日本人経営のおしゃれなカジュアルダイニング。店舗を開く前はサルセドマーケットで一年半ほど出店をしていた。オーナーとシェフが名古屋出身のため、手羽先や串かつなど名古屋のストリートフードを中心とした日本食が主なメニュー。

【マカティ・BGCのラーメン屋】Mendokoro Ramenba メンドコロ・ラーメンバ
【マカティ】アラバンの優勝軒の姉妹店としてマカティのサルセドにオープン。フィリピンでは珍しいカウンター席のみのお店で、オープンキッチンをぐるっと囲むようにカウンター席がある。入り口近くのレジで注文してお会計をすませ、後は席についてラーメンを待つのみ。

【フィリピン経済ニュース】3月の生産者物価上昇率、2.6%で15カ月ぶり低水準
フィリピン統計庁(PSA)によると、2023年3月の生産者物価指数(PPI、2018年=100)は98.1(速報値)で前年同月比2.6%上昇。16カ月連続で前年同月を上回ったが、前月(+3.6%)からは上昇ペースが減速した。そして、2021年12月の0.4%以来、15か月ぶりの低い伸びとなった。

【マカティのフィリピン料理】Locavore ロカヴォール
【マカティ、サルセド】フレンチの調理法を駆使するシェフがアレンジしたモダンなフィリピン料理が好評で、ランチ・ディナーはいつも人が入っている人気店だ。

【マニラでちゃんこ鍋なら】相撲茶や 関取 Japanese Restaurant SEKITORI
【マカティ】元力士が造る本格ちゃんこ鍋の店。鍋のスープは数十種類の素材を長時間かけて毎日仕込むこだわり。野菜もタップリで、日頃の野菜不足も解消間違いなし。旬にあわせて変わる、海産物を取り入れたメニューも見逃せない。今は、新鮮な本マグロを提供中!

フィリピンのマナー
フィリピンでは当たり前のことでも、 日本人にとっては馴染みがなく驚くことも多いでしょう。 このページでは、お互いが異文化を持っていることを認識し、気持ちよく過ご...続きを読む

【マカティのラーメン屋】Marudori 丸鶏
人気ラーメン店「優勝軒」「メンドコロ」そして人気和食レストラン「和徳」を手掛けるグループから、新しいラーメン店が登場しました。その名も「Marudori」。

【マカティのレストラン】Apartment 1B アパートメント1B
「グルメコンフォートフード」と称して、懐かしの味や幸福感を感じるような料理を高級な食材でこしらえたメニューがこのお店の自慢。

【フィリピン経済ニュース】第1四半期の財政赤字、15%減の2,709億ペソ
フィリピン財務局は5月2日、2023年3月の財政収支が2,103億ペソの赤字となり、前年同月から赤字が12%拡大したと発表した。歳入が前年同月比12%減に対し、歳出が3%減にとどまった結果を反映している。第1四半期(1月-3月)累計では、2,709億ペソの赤字となったが、前年同期から15%縮小した。

【マカティのルーフトップレストラン】The Penthouse 8747 ザ・ペントハウス8747
【マカティ】パセオ・デ・ロハス沿いにあるビルの屋上に構えるレストラン・バー。1910年~1930年に流行った「アール・デコ」と呼ばれる様式を取り入れたユニークなインテリアは雰囲気抜群。

『ZIPAIR』 7 月より東京(成田)=フィリピンマニラ線就航!
JALグループ連結子会社の株式会社ZIPAIR Tokyo は、7 月1 日(土)から東京(成田)=マニラを結ぶ新規路線を開設し、4月28日(金) よりチケットの販売を開始します。

【マカティのスパニッシュ】Bar Pintxos バー・ピンチョス
小さく切ったパンに様々な食材をのせたフィンガーフード「ピンチョス」、スペインのアペタイザーである「タパス」など、ちょっとした料理をワインやビールと楽しめるお店。

【フィリピンでのフィッシング詐欺】被害を防ぐために心がけたい7つのポイント
フィリピンでもインターネットバンキングやオンラインショッピングなどで、フィッシング詐欺の被害が相次いでいます。フィッシング詐欺の見分け方や予防について一度しっかりと考えて、被害に遭わないように心がけましょう!

【フィリピン経済ニュース】キリン出資のサンミゲルビール、第1四半期38%増益に
フィリピンを代表するコングロマリットとなったサンミゲル(証券コード:SMC)グループでビール事業を担当するサンミゲル ブリュワリー(サンミゲル ビール=SMB、現在は非上場企業)の2023年(1月~3月)業績概況が発表された。なお、SMBにはキリン ホールディングス(キリン)が約48%出資している。

フィリピン各種マップ
特集でご紹介したレストランやショップなどの情報をGoogleMapでご覧いただけます。お近くのお店探しにぜひご活用ください。

【在フィリピン日本国大使館からお知らせ】今後の水際措置について(2023年4月29日以降順次適用)
4月28日、新型コロナウイルス感染症に関する今後の水際措置の詳細が公表されました。措置の概要は以下のとおりです。

【マカティのステーキハウス】IRONMAN’s STEAK HOUSE アイアンマン ステーキハウス
サーキットマカティにお店を構えるステーキハウス。近江牛や宮崎牛などの和牛から、アメリカやオーストラリアのアンガス牛まで、上質なステーキが人気。アツアツのホットプレートのまま、ジュウジュウ音を立てながら運ばれてくるステーキをお試しください。ゴルフの打ち上げや誕生会にも!また定期的にイベントも開催中!音楽と美味しい料理でゆったりとお過ごしあれ!

フィリピンの珍味バロットの食べ方
Balut(バロット)とは、孵化する前のアヒルの卵をゆで卵にしたもので、フィリピンの中では有名なストリードフードの一つです。その見た目から、挑戦するのに勇気がいるかもしれません。バロットの食べ方をご紹介します。

【マカティのダンススタジオ】Fame Artists’ Studio
ヒップホップ、ジャズ、ベリーダンス、ポールダンス、バレエ、エアリアルフープなどのダンスレッスンを提供。スタジオは広くて清潔。価格は、ポール、フープなどが1セッションP650、ジャスやベリーダンスなどは1セッションP450。

【プライマー最新号】フィリピンプライマーが2023年5月号を発刊しました!
フィリピンプライマーが最新号の2023年5月号を発刊しました!今回の特集は「大人の街 サルセド」。ビジネス特集は物流・梱包です。ビジネス烈伝はフィリピン味の素社 AJINOMOTO PHILIPPINES CORPORATION 社長の尾崎 弘一さんにお話を伺いました。

JINS / ジンズ
日本で一番多くメガネを販売しているJINS。日本の商品、サービスそのままに、JINSフィリピンは今年で5周年を迎えます。 マニラ市内の7つのモールに店舗を構え、様々な種類のメガネとレンズを扱っています。

【マカティのカフェ・デリ】Cartel Coffee & Deli カーテル・コーヒー・アンド・デリ
【マカティ】サルセドのThe Picassoにあるカフェ。Apartment 1B、Kitchen 1B、そしてすぐ隣に構えるPablo Bistroと同じオーナーが手掛ける。カフェの他に、野菜、チーズ、ワイン、お肉、コーヒー豆などを販売するデリでもある。

【マカティのステーキハウス】Elbert’s Steak Room エルバート・ステーキ・ルーム
【マカティ】口コミだけで広まっていったサルセドの隠れた名店。階段を3階まで上がったところにある赤い扉が目印。USDA認定のプライムやスーパープライムなどの特上ビーフもあるが、マニラでは珍しいダブルゴールドビーフも是非味わってみてほしい。

Foundation for Social Contribution / 公益財団法人 社会貢献支援財団
1971年より、社会に貢献されている方々の功労に報い、その活動を世の中に広め、社会貢献活動の普及と社会の進展に寄与することを目的に毎年「社会貢献者表彰事業」を行っています。

【マカティのスパニッシュ】Pablo Bistro パブロ・ビストロ
昨年12月にオープンした話題のヨーロピアンレストラン。店内は、レトロな内装とモダンなモノクロのインテリアが調和し洗練された雰囲気。

ビジネス烈伝 AJINOMOTO PHILIPPINES CORPORATION 社長 尾崎弘一氏
味の素といえば日本を代表する食品メーカーとして知られるが、ここフィリピンでも8割もの家庭で味の素製品を使用しているほどの浸透ぶりだ。その拡大の背景は?また今後フィリピンでどのような展開をしようとしているのか? 海外畑13年の尾崎社長にご自身の海外経験も合わせてお話を伺った。

フィリピン料理
絶対好きになる!初心者のためのフィリピン料理のすゝめ   フィリピン料理レストランに行っても、もう迷わない!このページをブックマークしたり、スクリーン...続きを読む

【フィリピン経済ニュース】財閥系複合企業、2022年は大幅増収も利益は伸び悩み
フィリピン証券取引所(PSE)上場の財閥系複合企業の2022年(1月~12月)の年次報告書発表がほぼ出揃った。ユーチェンコ財閥系のハウス オブ インベストメント(証券コード:HI)が提出期限延長申請中で、4月18時点で未提出となっている。

【フィリピン経済ニュース】2022年の不動産業界、回復傾向もコロナ前に及ばず
フィリピン証券取引所(PSE)上場の不動産企業の2022年年次報告書発表がほぼ出揃った(8990ホールディングス及びダブルドラゴンは年次報告書の提出期限延長申請中で現時点で未提出)。下表1のとおり、新型コロナウイルス対策としての外出・移動制限の段階的な緩和などにより、回復基調となった。

Jmaterials Corporation / ジェイマテリアルズ コーポレーション
弊社は2008年にフィリピン法人を設立し、内装デザイン、建築、エアコン工事に関するサービスを主として提供しております。安価で質の高い内装デザインと建築を提供することにより、お客様が・・・

TORETATE
フィリピンで新鮮なお野菜が手に入らず困っていませんか? 採れたての新鮮なお野菜を、産地直送にてご指定の住所までお届けいたします!

【マカティの和食】Kodawari コダワリ
創作和食を提供するカジュアルなレストラン。インスタ映えする独特な料理の盛り付けが印象的。

【マカティのスパニッシュ】Terry’s Bistro テリーズ・ビストロ
スペイン出身のベテランシェフ、テリー氏が手掛けるレストラン。1号店のパソンタモ支店が大ヒットし、もっとテリー氏の料理を楽しみたいというお客さんの要望に応え、2008年にオープンしたのがこちらのサルセド支店。

【フィリピン経済ニュース】オカダ・マニラ、第1四半期の収入97%増の126億ペソ
ユニバーサルエンターテインメント(UE)は4月13日、2023年第1四半期(1月~3月)の決算報告を行い、その中で、フィリピンで統合型リゾート(IR)施設『Okada Manila(オカダ・マニラ)』を運営するTiger Resort, Leisure and Entertainment, Inc.(TRLEI)の2023第1四半期(1月~3月)決算(速報値)について発表した。

フィリピンの魚
フィリピンで人気のある地魚について、ご紹介します。スーパーやマーケットでのお買い物の参考にお役立てください。

【フィットネスコラム 第21回】4カ月のダイエットで得た1番大切なこと。
フィリピンから日本へ帰国して一年半が経ちました。早いものです。しかし依然僕は、二度目の春なのに、あったかくなって半パンと薄手のパーカーで出かけて帰り道に凍えて帰ることを繰り返し、季節の移り変わりでの過ごし方に戸惑っています。 そんな生活の中、マニラにいる友人達のSN Sで、常夏のマニラをエンジョイしている姿を、ボディビル大会へ向けて肌を焼くため入っている日焼けマシンの中から羨ましく拝見しています。

今晩のおかず The Simple Japanese Food パンシットビホン丼
パンシットはフィリピン風の焼きそばです。使う麺によって呼び方が変わり、有名なのは黄色い焼きそばのような麺を使ったパンシットカントン。そして、今回ご紹介のライスヌードル(ビーフン)を使ったパンシットビホン。地域にや食材によって様々な種類が存在し、ユニークなものでは麺の代用品として細切りのココナッツやパパイヤ、緑豆もやしや海藻を用いる地域もあるようです。

事業譲渡と従業員の地位【フィリピン法律あらかると第九十六回】
当社は不振となった会社の事業再編のため、一事業部門を他社に譲渡することを計画しています。当該事業部門に従事する従業員も同時に転籍させることは可能ですか?

【マカティのバー&レストラン】Golden Gibbon ゴールデン・ギボン
テナガザルのネオンが印象的なカジュアルファインダイニングラウンジ。インテリアはその生息地である東南アジアの森林をモチーフにしており、遊び心がありつつも洗練された雰囲気があり接待にも◎。

FUSO LOGISTICS PHLIPPINES.,INC.
私たちは色々なものを運んできました。 そして色々なことに取り組んできました。
弊社は2000年にフィリピンへSUBIC・CLARK経済特区に進出致しました 物流・・・

【フィリピン経済ニュース】比セブン-イレブン3年ぶり黒字、一気に過去最高益を更新
フィリピンのコンビニエンスストア(コンビニ)首位のフィリピン セブン-イレブン(比セブン-イレブン)は、台湾系のプレジデント・チェーンストア(ラブアン)ホールディングスが55.322%(2023年3月末現在)を保有するフィリピン セブン社(証券コード:SEVN)によって運営されている。

静岡製機株式会社 / Shizuoka Seiki Co.,Ltd.
日本で20年以上にわたり冷風機を開発・製造・販売してきており、フィリピンでは2017年から販売しております。

炭素税が生活に及ぼす影響【NRI 野村総合研究所 フィリピンビジネス通信 第35回】
今回はカーボンプライシングのひとつである「炭素税」について取り上げます。炭素税とはなにか、なぜ必要なのか、私たちの生活にどう影響するのか、についてご説明します。カーボンプライシングとは、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス(GHG)に価格を設定する制度のことです。排出量に対する課税や排出削減分を売買するために価格が設定されます。

【在フィリピン日本国大使館からお知らせ】フィリピン出入国時の「eTravel」への登録について(運用変更)
フィリピン政府は、これまでフィリピンへ入国する際に登録が必要だった「eTravel」を、本年4月15日以降、出国する際にも登録を必要とする運用に変更すると発表しました。

【フィリピン経済ニュース】大阪ガスとAG&PのLNG基地稼働、フィリピン第1号に
大阪ガスとAGPインターナショナルホールディングス(AGP IH)によるバタンガスでの液化天然ガス(LNG)輸入ターミナル(バタンガスLNG基地)事業第1期の稼働が開始された。

【マカティのアジア・ヨーロピアンバー&レストラン】Sampiro サンピロ
公園の向かい側に構える、パープルのネオンが目印のバー・レストラン。店内は友人や同僚とのカジュアルな食事会や飲み会にぴったりの雰囲気だ。夜になるとたくさんのお客さんで賑わう人気店だ。

【フィリピン経済ニュース】比ローソン100店突破、後発だが着実に増加
フィリピンで唯一の日本資本によるコンビニエンスストアチェーンとなったローソン フィリピンの店舗数が 後発ながら着実に増加している。

フィリピンRCEP発効へ【フィリピンビジネス情報 by JETRO 第15回】
フィリピン上院は2023年2月21日、フィリピンの「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」批准に関する採決を行い、賛成多数で可決しました。そして、2023年4月3日、フィリピンは、RCEP協定の批准書を寄託者であるASEAN事務局長に寄託しました。2023年6月2日にフィリピンでもRCEPは発効することとなります。今回はフィリピンの有識者等から見たRCEPに対する見解について紹介します。

いざという時に使える市販薬
いざという時に使える市販薬@フィリピン     誰しもがみな常に健康でいられるという保証はありません。 たとえ常日頃から体調管理をしっかりとしていたとしても、体...続きを読む

【フィリピン経済ニュース】2月の貿易額14%減の140億ドル、対中国25億ドルで首位
フィリピン統計庁(PSA)発表の2023年2月の物品貿易統計速報によると、2月の物品貿易総額は前年同月比(以下、同様)14.4%減の140億3,000万米ドル。輸出額は18.1%減の50億8,000万米ドル(シェア36.2%)、輸入額は12.1%減の89億5,000万米ドル(シェア63.8%)。その結果、2月の貿易赤字は38億8,000万米ドルとなり、前年同月から2.7%減、また、前月の赤字の拡大ペースから減速した。

【フィリピン経済ニュース】3月のコアインフレ率8.0%に加速、約22年ぶりの高水準
フィリピン統計庁(PSA)は4月5日、2023年3月の消費者物価(インフレ)統計を発表した。それによると、3月の総合インフレ率(消費者物価指数{2018年=100}の前年同月比)は7.6%となり、前月(2月)の8.6%から減速、5カ月ぶりの8%台割れ、2022年9月の6.9%以来半年ぶりの低水準となった。エコノミストグループの直前予想の中間値の8.1%を下回るとともに、フィリピン中央銀行(BSP)の直前推定7.4%~8.2%の範囲に収まった。

The Smile Bar Philippines スマイルバー フィリピン
ザ・スマイルバーは、最も速く、最も効果的で、最も安全な歯のホワイトニングシステムを提供する歯のホワイトニングサロンで、毎回2~9シェードの歯の白さを保証しています。 ブリリアント・・・

【マニラのサッカースクール】湘南ベルマーレサッカースクールマニラ校が4月からのスクール生を募集中!
湘南ベルマーレサッカースクールマニラ校が、2023年4月からサッカースクールを再開します。「子どもに新しい習い事を始めさせたい」「今年はのびのびスポーツを楽しんでほしい」とお考えの皆さんにぴったりのプログラムです。経験の有無を問わず誰でも入会可能できるほか、4月11日からは無料体験会が実施されますので、ぜひ詳細をチェックしましょう♪

【マニラで日本食材なら】食材にこだわるODEN HOUSE Japanese Restaurant おでんハウス・ジャパニーズレストラン
マカティのデラロサストリートにおでんハウスのマカティブランチがオープンしました!冷凍食品やカレーパンなども購入できます。夜はお酒も!ぜひお立ち寄りください。

【パラニャーケの和食】日本料理石原/Japanese restaurant Ishihara
代々魚の目利きに携わっている店主が選んだ新鮮で高品質の刺身が自慢の日本食レストラン。デリバリーメニューも充実しています。ぜひご家庭でも美味しいお魚をご賞味ください。

【フィリピン経済ニュース】3月の株価0.9%下落、第1四半期1%下落、不動産株不振
フィリピンの代表的株価指数であるフィリピン証券取引所指数(PSEi)の2023年3月31日の終値は6,499.68ポイントとなり、前月末と比べて0.86%下落した。3月の終値ベースでの最高値は8日の6,711.49ポイント、最安値は14日の6,393.33ポイントであった。第1四半期(年初3カ月間)では1.02%の下落となった。

フィリピンの野菜
フィリピンのスーパーやマーケットに行くと、日本の青果売り場ではあまり見かけないような野菜に出会うことが多いのではないでしょうか。ここでは、フィリピンの家庭で日常的に使われている野菜について、ご紹介します。

AngelWorld Massage
自宅で経験できる最高にエキサイティングでリラックスできるマッサージパッケージが揃っています。まるでリゾートにいるかのようなくつろぎの時間を、自宅の快適さでお楽しみください。

Toyota Motor Philippines(トヨタ・モーター・フィリピン)がディーラーカンファレンスを開催!
Toyota Motor Philippines Corporation(トヨタ・モーター・フィリピン)が、フィリピン国内のディーラーを対象にしたカンファレンスを開催しました!

【マカティのピザ屋】Crosta Pizzeria クロスタ・ピッツェリア
気軽に立ち寄ってサクッと食事を済ませたい時などにぴったりのカジュアルなピッツア店。2023年2月からは、かつてマンダリンオリエンタル東京の「Pizza Bar on 38th」のピッツァ職人を務めていた伊藤勇一氏が料理長に就任。

【フィリピンニュース】ダブルドラゴン、初の海外進出 北海道ニセコにホテル建設
フィリピンの不動産開発大手、ダブルドラゴンは北海道ニセコにホテルを建設することを計画している。

【フィリピン経済ニュース】国営ランドバンクとDBP、年内合併で最大行となる可能性
国営銀行2行の合併が2023年内にも実現、新たな最大銀行が誕生する可能性がある。

【フィリピン経済ニュース】損保業界、2022年も日系出資・提携企業が収益上位に
フィリピン保険委員会(IC)概況速報値によると、2022年の損害保険(損保)業界(60社)のうち、2023年3月1日時点で2022年の事業報告書を提出した57社合計の総収入保険料は前年比(以下同様)13.2%増の1,069億ペソ、正味収入保険料は9.7%増の562億ペソ、総純利益は39.8%増の70億ペソに達した

フィリピンで大人気の韓流、韓国コスメは マーケットを席巻【フィリピンビジネス情報 by JETRO 第14回】
フィリピンで韓国大衆文化(以降、「韓流」)の流行は2000年代に起こりました。韓流ブームはドラマを皮切りに、音楽、ファッション、コスメなど様々な分野に拡大しました。また、韓国企業は自動車、電子機器など、従来に日系企業が得意としてきた分野で高い競争力を有するようになりました。今回はフィリピンでの韓流ブームの誕生と、韓流に関連し、フィリピン人から高い支持を得る韓国コスメの人気について説明します。

【フィリピン経済ニュース】三井物産参画の比トヨタ車事業、製販ともに業績堅調
三井物産は、フィリピンにおいて、トヨタ自動車やメトロポリタンバンク&トラスト(メトロバンク)グループの持株会社GTキャピタル(証券コード:GTCAP)とともにトヨタ車事業を推進しており、トヨタ マニラベイ社(TMBC)に40%を継続出資している。TMBCはフィリピン最大のトヨタ車販社であり、トヨタ車販売シェアは約10%に達している。

Premium Water プレミアムウォーター (Fuji-Port Premium Inc.)
プレミアムウォーターは富士山の麓から採水された非加熱天然水です。日本で厳しい品質管理のもと、ボトリングされ密封され出荷されています。 2022年モンドセレクションで金賞も受賞したおいしい天然水をマニラのご自宅でも。

【プライマー最新号】フィリピンプライマーが2023年4月号を発刊しました!
フィリピンプライマーが最新号の2023年4月号を発刊しました!今月のメイン特集は「フィリピン新生活ガイド2023」。慣れない土地で新しい生活を迎える方々のための情報が満載です。ビジネス特集では、印刷・塗料・工場施工工業界の注目情報をお届けしています。また、 ローソンフィリピン妹尾正明氏のビジネス烈伝もぜひご覧ください!

【マカティの日本食材店】Minnano Supermarket みんなのスーパー
季節感と品揃えにこだわる新タイプの日本食材店。歳時にあわせた商品も多数取り揃えています。

【フィリピン経済ニュース】比トヨタ自動車、22年の売上高40%増の1,838億ペソ
大手商業銀行であるメトロポリタンバンク&トラスト(メトロバンク、証券コード:MBT)グループの持株会社GTキャピタル ホールディングス(証券コード:GTCAP)はトヨタ車事業に注力してきた。GTCAPは、トヨタ自動車の製造・販売拠点であるトヨタモーター フィリピン(TMP)の株式保有比率を51%に高めたほか、有力販社であるトヨタ マニラベイ(TMBC)の58.05%を保有している。

AJINOMOTO 味の素
日本でもおなじみのアミノバイタル(R)をフィリピンでも!スポーツや、日々のトレーニングのレベルアップに活用できます。

【フィリピンのフライト情報】3月からJAL羽田線が増便へ!
JALが3月26日から、マニラと東京・羽田を結ぶ航空便を増便します!

【BGCの和食】TORIYA KANBE JAPANESE RESTAURANT
美肌効果抜群の博多水炊き、福岡名物とり皮、福岡のB級グルメをオリジナルにアレンジした官兵衛焼き等、多彩なメニューを揃える。ボホールでもKUSHIYAKI KANBEとして営業中。

【在フィリピン日本国大使館からお知らせ】領事手数料の改定について
本年(2023年)4月1日より、領事手数料(旅券、証明、査証関係)が改定となります。

ビジネス烈伝 ローソンフィリピン LAWSON PHILIPPINES INC 社長 妹尾 正明氏
ローソンフィリピンが猛進中だ。パンデミックの小康状態を脱し、2022年末には店舗数も3桁の大台に乗せた。日本のコンビニエンスストアが相次いで撤退、縮小するなかで、ローソンフィリピンはフィリピンでどのようなビジネス展開を目指しているのか? 妹尾正明社長に伺った。

フィリピン人と仲良くなるために知っておきたいフィリピン語(タガログ語)15選
フィリピンでは英語でのコミュニケーションで事足りることが多いですが、現地の言葉を少しでも知っていると、フィリピン人と仲良くなるきっかけになりますよね。今回は、知っていると便利なタガログ語のご紹介です。

【フィリピン経済ニュース】IPSの比通信事業、公共サービス法改正法でさらに優位に
国家経済開発庁(NEDA)は、3月20日、公共サービス法改正法(共和国法第11649号)における運用規則および規制(IRR、実施要領)を公布した。この公共サービス法改正法(PSA改正法)IRRは2023年4月4日正式発効となる。

CoCo壱番屋 CoCo Ichibanya
日本発、世界中に1000を超える店舗を持つ「グローバル・カレーチェーン」。マニラ初店舗は2016年1月にオープンし、現在は主要モールで多数展開中。コクがたっぷりのオリジナルカレーソース、そして目移りするほど多彩なトッピング。

【フィットネスコラム 第20回】スクワットがトレーニングの王様な理由
今回はスクワットがトレーニングの王様な理由を紹介します。

今晩のおかず The Simple Japanese Food カルデレータ風トマトパスタ
人気のフィリピン缶詰シリーズ。今回はレバースプレッド。鶏豚牛、メーカーによって配合が異なりますが、所謂、レバーペーストです。今回はフライパン一つで簡単に作れるようにアレンジしました。味の決めてはレバーペースト。トマトベースの味に深みとマイルド感がプラスされ、食欲をそそる味に仕上がります。

フィリピンの公証について【フィリピン法律あらかると第九十五回】
フィリピンで契約書を締結するときに公証を受けるのはどうしてですか?

世界で進むカーボンプライシング導入【NRI 野村総合研究所 フィリピンビジネス通信 第34回】
野村総合研究所(NRI)マニラ支店では、フィリピン市場・文化に精通したコンサルタントが、フィリピン市場・業界調査や参入戦略、人材マネジメント、業務改革のコンサルティング、ITソリューションを提供しています。ここでは、コロナ禍で注目が集まる「サステナビリティ」について、Industry Solutions Consulting (ISC) セクターに所属するJonas Marie Dumdumが数回にわたって解説します。

【フィリピン経済ニュース】本日、中銀金融政策会合、米国22日に0.25%利上げ決定
フィリピン中央銀行は(BSP)は、3月23日、2023年2回目の金融委員会(MB)政策定例会合を開催する。この会合においては、0.25%利上げが決定されるとの予想が支配的である。

【パサイの日本食材店】Shin Mikana PHILIPPINES INC. シンミカナ
高品質でおいしい日本食材をお求めやすい価格で!Shin Mikana Philippines Inc.は、日本食材を世界各地に提供しているJFCジャパン株式会社のフィリピン国内のメインサプライヤー。

【フィリピン経済ニュース】22年末の個人向け融資残高、13%増の2兆2千億ペソ
フィリピン中央銀行(BSP)の最新データによると、2022年第4四半期末(12月末)のフィリピン銀行業界(商業・拡大商業・貯蓄銀行本体のみ)の個人向け総融資(CL)残高は前年同期末比13.0%増の2兆2,339億ペソだった。

【マカティのスパニッシュ】Cirkulo シルクロ
日本人にも人気が高いスパニッシュレストラン。タパスやパエリアなど多くの伝統的なスペイン料理の他に、シルクロオリジナルのメニューも取り入れ充実したメニューを提供しています。日本語メニューがあるので安心!

【フィリピン経済ニュース】23日に中央銀行金融政策会合、0.25%利上げとの予想が支配的
フィリピン中央銀行は(BSP)は、現在、年8回の金融委員会(MB)政策定例会合を開催している。2月16日に2023年最初のMB政策定例会合が開催された。今年2回目のMB政策定例会合は3月23日に開催される。

【フィリピン経済ニュース】サンミゲル、2022年の収入60%増の1兆5千億ペソに
フィリピンを代表するコングロマリットとなったサンミゲル(証券コード:SMC)が、3月17日、2022年(1月~12月)の決算速報を発表した。

トヨタグローバルシティ/Toyota Global City
Toyota Global Cityは日本人が多く住むBonifacio Global Cityに位置するトヨタディーラ―です。 2012年の設立以来”No.1顧客満足度”を目標・・・

フィリピンでのビジネスに役立つ情報が満載!日系・ローカル企業情報のほか、専門家コラムも多数掲載しています

@philippineprimerで検索!

友だち追加

SNSでプライマーをチェックしよう!

プライマーのインスタグラムをフォロー!

インスタグラム

TikTokはじめました!

TikTok

プライマーチャンネルに登録お願いします!

プライマーの公式SNSをフォローして最新情報をご覧ください!

インスタグラム 友だち追加
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you