ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

新着トピックス

【プライマー最新号】フィリピンプライマー2024年7月号を発刊しました!

今回の特集では、マニラの韓国料理店、カフェ、食材店を55店舗ピックアップ!更にマニラ市公認の韓国街、韓国で定番の料理とお酒の組み合わせ、さらに韓国文化に触れたい人におすすめのスポットなどもご紹介します。ビジネス烈伝では、国際交流基金(The Japan Foundation) マニラ日本文化センター 所長 鈴木 勉 氏に、フィリピンでの活動とフィリピンの特性、それにご自身の今後についてお話を伺いました。

もっと読む...

【PR】MESCO, Inc 株式会社メスコ
弊社は1956年に創業した工作機械商社です。フィリピン製造業界の中では最大手となります。製造業界の中でも信頼の厚い日系メーカー製品を中心に取扱い、弊社からご購入頂いた機械設備においては定期メンテナンスとアフターサポ...

Jjangkae, Korean restaurant, Chinese restaurant ジャンケ・コリアンレストラン・チャイニーズレストラン【オルティガスの韓国料理店】
韓国人のお客さんもおすすめするB級グルメのお店。韓国式中華料理のジャージャー麺が看板メニューで、ボリューミーで味も◎

Sariwon Korean Barbecue サリウォン・コリアン・バーベキュー 사리원 불고기 【BGCの韓国料理】
BGCに構える韓国料理レストラン。韓国のソチョ・カンナムにある本店は1938年に20席の小さなレストランとして創業し、70年以上と2世代を経て、500平方メートル、350席を持ち多くの賞を受賞したレストランに成長。

BORNGA ボンガ(本家)【マカティの韓国料理】
こちらはソウルに本店があり、フランチャイズでアジアに80店舗以上を持つ、韓国人も一押しの料理店。フィリピンでは昨年初めに一店舗目をオープン。

【フィリピン経済ニュース】フォーチュン東南アジア500社、9位にサンミゲル
米国の有力経済誌フォーチュン誌は6月18日、「フォーチュン東南アジア500社」を発表した。フィリピンからは38社がリスト入りし、トップ10社には唯一サンミゲル社が9位にランクインした。総収入を基準にランク付けされた。

【PR】カメリアコンサルティング/ Camellia Consulting Inc.

カメリアコンサルティングは、フィリピン(マニラ・セブ・ダバオ)における会社設立・会計・税務・法務・M&A等を幅広くサポートするコンサルティング会社です。

【6月16日は父の日】プロモや特別メニューのあるホテル、レストランをご紹介!
6月16日(日)は父の日!愛するお父さんに日頃の感謝の気持ちを伝える特別な方法を探している方も多いのではないでしょうか?ここでは、忘れられない父の日を演出するレストラン、カフェ、ホテルやその他のスポットをご紹介します。ぜひ参考にして、マニラで素敵な父の日をお過ごしください!
広告

Big Mama Korean Restaurant ビッグママ・コリアンレストラン【マカティの韓国レストラン】
韓国人に人気の老舗コリアンフライドチキン屋。店舗は清潔でイートイン席はわずかながらあるが、テイクアウトで利用するお客さんが多い。衣はマイルドな味付けで、鶏肉の味を引き出している。

Chung Dam チョンダム【マニラの韓国レストラン】
マラテに本店を持つハイエンドな韓国料理店。BGCでは子ども向け遊戯施設のActive Fun内に店舗を構える。オーセンティックな韓国料理や焼肉、水槽の中から選べる生きたタラバガニなどの海鮮が人気。個室もあり、友人との会食や接待まで幅広く利用できる。

Soga Miga ソガ・ミガ【アラバンの韓国料理店】
アラバンの人気韓国焼肉店。モダンで清潔な店内は排煙設備もしっかり整い、炭火の煙もまったく気にならないのが嬉しい。メニューは正統派韓国料理で、定番の炭火焼肉に加え、石焼ビビンバ、冷麺、キノコ入りプルコギ、骨付きかルビの煮込みなど、その他多彩な品揃え。ビーフは上質なUS産や和牛を使用しているので、味はばっちり。

【PR】Super Flex Logistic Inc. スーパーフレックスロジスティクス

繊細な精密機器の梱包、運搬のための、緩衝材と組み合わせたパッケージまで、幅広い梱包資材を製造販売。梱包材のダウンサイジング化、省資源化、積載効率のUP、トータル梱包材物流コストの効率化をご提案します。

Ruth’s Chris Steak House  ルースクリス・ステーキハウス【BGCのステーキハウス】
1965年創業の米国ステーキチェーン店。店内はオリエント急行をイメージしたデザインになっていて落ち着いた雰囲気だが、全体的に過度にかしこまっているわけでは無く、節度あるカジュアル感が心地良いお店。

Bom Gosto!  ボム・ゴスト【オルティガスのヨーロピアンレストラン】
人気のビュッフェチェーンを手掛けるVikings Groupと、BGCのハイエンドレストランGallery by Cheleを手掛けるシェフChele Gonzalez氏ら、ソムリエのCyril Adison氏の提携によって生まれたサウスヨーロピアンレストラン。主にポルトガル、スペイン、イタリア、南フランスの料理を提供。

【フィリピン経済ニュース】3年末の株式取引口座総数、11%増の190万6千に
フィリピン証券取引所(PSE)は、5月29日、年次株式市場投資家プロファイル(SMIP)レポート2023年版を発表した。

ビジネス烈伝 国際交流基金(The Japan Foundation) マニラ日本文化センター 所長 鈴木 勉 氏
最初は仏教のタイ、次いでイスラム教のインドネシアそしてキリスト教のフィリピンが2回、東南アジア3大宗教巡りのごとく異動しながら、通算37年、東南アジアとの文化交流を促進して来た鈴木氏に、マニラ日本文化センターのフィリピンでの活動とフィリピンの特性、それにご自身の今後についてお聞きした。
広告

ビジネス烈伝 マラヤン保険副社長/ 東京海上日動火災マニラ首席駐在員 マニラ日本人会会長 岡本 和典 氏
マゼラン船団のごとく、スペイン、メキシコそしてフィリピンと東京海上 の海外畑で保険業を推進する岡本氏。フィリピンの提携先、マラヤンイン シュアランスとの関係は?またフィリピンの保険業の動向は?本年4月 にマニラ日本人会の会長にも就任された岡本氏にお話を伺った。

House of Wagyu Stonegrill ハウス・オブ・和牛・ストーングリル【マニラのステーキハウス】
パサイのモール・オブ・アジア近くにあるステーキハウス。熱した石の上で焼く和牛ステーキが人気で、A4/A5佐賀牛も提供している。マニラ湾の景観を望む屋外席も用意されており、カジュアルな食事から特別な日や接待にも利用できる。

【PR】セブン・グローバルレミット / Seven Global Remit, Ltd.

セブン・グローバルレミットは、セブン銀行の100%子会社です。日本からフィリピンへの海外送金サービス「Sendy」をご提供しています。

Maria Luisa’s Garden Room マリア・ルイーザス・ガーデン・ルーム【マカティの会員制レストラン】
マカティ・ガーデン・クラブ内のフランス料理レストラン。庭園で育てた野菜やハーブを使用したフレンチやForth & Tayによるワインが魅力的で、通常はホテルや特別なレストランでしか手に入らないラベルのワインが良心的な価格で提供される。

Melo’s メロス【マニラのステーキハウス】
ケソンシティのエスゲラ通りと、フォートのブルゴスサークル、そしてアラバンのウエストゲートに店舗を構える高級ヨーロピアン・レストラン。 特筆すべきは和牛ステーキ。ゲストが牛肉を等級で選ぶグレードシステムをフィリピンでいち早く導入。

Ember by Josh Boutwood エンバー・バイ・ジョシュ・バウトウッド【マカティの西洋料理レストラン】
グリーンベルト3、マカティにあるヨーロッパ料理レストラン。英国とフィリピンの血を引くシェフ、Josh Boutwood氏が運営。コンベクションオーブン、ストーブトップ、炉、そして燻製器など、さまざまな調理方法を駆使した燻製料理が特長。

Highlands Steakhouse ハイランズ・ステーキハウス【パサイのステーキハウス】
タガイタイのリゾート施設「タガイタイ・ハイランド」の会員のみが利用できたというステーキの名店がマニラに出店。

Bondi & Bourke ボンダイ・アンド・ボーク【マカティのオーストラリア料理】
【マカティ・レガスピ】フィリピンでは数少ないオーストラリア料理レストラン。ハンバーガー、ステーキ、パスタ、サラダ、ミートパイなど、幅広い種類の料理が楽しめる。

【PR】JAPAN EXCELLENT TECHNOLOGY & SYSTEMS, INCORPORATED.(JETS) ジャパンエクセレントテクノロジーアンドシステムズ

電子・電気機器の製造、組立てなど、皆様のご要望に応じてサービスを展開。少量多品種対応や設備外生産種等を得意としておりますので、ぜひご相談ください。

Wolfgang’s Steakhouse ウルフギャング・ステーキハウス【マニラのステーキハウス】
ニューヨークのステーキの名店。日本でも六本木などに構え、高級ステーキハウスとして名を馳せている。当店は極上のUSDAプライムビーフを使用し、約28日間ドライエイジングを施している。

Rumba ルンバ【マカティのスペイン・地中海レストラン】
Rumbaは、スペイン地中海料理を提供するレストランで。Las Floresなど5店舗のスパニッシュレストランを手掛けるBistro Groupが2023年にオープンした新店舗。カジュアルながらも洗練された雰囲気で、友人・家族との食事、接待などにぴったり。

Hai Chix & Steaks ハイ・チックス&ステーキ【マニラのステーキハウス】
BGCハイストリートに店舗を構えるアジア西洋フュージョン料理レストラン。オーナーシェフのFerdie Agustin氏が仕上げるシンプルな塩と胡椒のグリルステーキが自慢。注目の料理は、42日間乾燥熟成させたポーターハウス、リブアイステーキフリットなど。

Izakaya Hamachi 居酒屋はまち【マカティの居酒屋】
Kite KebabやPersia Grillなどの人気店を経営するKian Kazemi氏による居酒屋。食材は日本から取り寄せ、リーズナブルな価格で提供。

Kitayama Meat Shop キタヤマ・ミートショップ【マカティの精肉店】
マカティシネマの向かいに構えるミートショップ。主に和牛の交配種を扱っており、店名の「キタヤマ」は自社牧場を持つミンダナオ島のキタンラド山に由来。

Grand Hyatt The Peak Grill グランド・ハイアット ザ・ピーク・グリル【BGCのハイエンドバー】
Grand Hyatt Manilaホテル高層フロアのレストラン・バー。ホテルの60~62階を占める大規模な店舗はロビーからは専用エレベーターで行くことができる。

Tender Bob’s テンダー・ボブズ 【マニラのステーキハウス】
シャングリラプラザモールにあるカジュアルなステーキ店。メニューは主にアメリカン。おすすめステーキはU.S. Angus Ribeye(450g)。チョイス(P1,145/180g、P1,625/300g)とセレクト(P575/150g、P895/300g)の二つのグレードから選ぶことができる。

Sage Grill セージ・グリル【マカティのステーキハウス】
【マカティ】マカティ・シャングリ・ラの2階に構えるステーキハウス。全面ガラス張りの窓に映る緑が心地よく、雰囲気とサービスは高級ホテルならでは。ステーキは全て「ジョスパー・グリル」と呼ばれるグリルとオーブンを合わせた特殊な調理機器で焼いている。

MAMOU マモウ【マニラのレストラン】
「ホームキッチン」と銘打ってるように、上質な食材を使いつつ家庭料理をベースにした気取らない素朴な味が信条。料理は全て旅行好きのオーナーが世界各国の料理からインスピレーションを受けたオリジナルメニュー。ステーキが人気。

Wagyu Manila 和牛マニラ【マカティの焼肉店】
マニラに上陸したセブ島No.1焼肉店!日本から仕入れた、松坂牛、神戸牛、そしてオリーブ牛など、ブランド牛を多数取り扱っています!

Dough & Grocer ドウ・アンド・グロッサー【マニラの高級グロッサリー】
ヨーロッパと日本の高級ブランドのチョコレート、パン、輸入品のビーフ、ラム、シーフード、日本食材、Origins Roasterのコーヒーなどを取り扱うスペシャリティグロッサリー。美人鍋のコラーゲンスープなど、他では手に入らない食材も取り扱っている。

Chingolo Deli チンゴロデリ【マカティのレストラン・デリカテッセン】
アルゼンチン産アンガスビーフを取り扱う精肉店兼レストラン。アルゼンチン人起業家のNico Bolzico氏と、YouTuber、シェフ、ブロガーと多岐に渡り活躍するフランス・フィリピン人ハーフのErwan Heusaff氏が立ち上げた有名店。

Dr. Wine Manila ドクター・ワイン・マニラ【マカティ・BGCのフレンチ・ワインバー】
ポブラシオンとブルゴスサークルで人気のワインバーと言えばこちら。上海で10年以上同名のワインバーを経営してきたフランス人オーナーが2018年7月に1号店をオープンし、すぐにロックウェルに住むエキスパットやフィリピン人の富裕層が足繁く通う人気店に。

Wild West Roadhouse Grill ワイルド・ウエスト・ロードハウス・グリル【BGCのステーキハウス】
BGCに構えるアメリカン料理レストラン。米国産のお肉を使ったステーキやテンダーリブ、チョップスなどが楽しめる。毎週水曜日にはライブパフォーマンスもあり。現代的な西部風サルーンの雰囲気で、家族や友人とのカジュアルな食事に最適。Grill Areaでステーキが調理される様子を見ることができる。

【Yanaのフィリピン芸能界レポート♡】ミスコン日本代表に選ばれました♡
皆さんこんにちは、ヤナです。前回の記事の続きですが、今回は皆さんにやっと嬉しい報告ができるのでウキウキです。私のSNSをフォローしてくれている方はご存知かもしれませんが、2024年5月5日にミスコン日本大会『Miss Supranational Japan 2024』が開催されました。

大阪・関西万博の開催を記念し、「JAL ミャクミャクJET」の国際線が運航開始!
【初便がマニラへ!】2024年6月3日、日本航空(JAL)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念し、公式キャラクター「ミャクミャク」などオリジナルデザインの特別塗装を施した「JAL ミャクミャクJET」の国際線運航を開始!初便となる羽田発マニラ便が朝6:00にマニラ ニノイ・アキノ国際空港に到着しました!

Texas Roadhouse テキサス・ロードハウス【マカティのステーキハウス】
【アップタウン】アメリカで450店舗以上展開しているステーキチェーン。USDA認定チョイス級のビーフを使用。機械は使用せず、職人が手で切る「ハンドカット」にこだわる。ステーキを注文すると調理前のお肉のディスプレイへ案内してくれるので、好きな肉を選ぼう。程よい塩味で整えられたステーキは日本人の口にも合う味付け。

Ruby Jack’s Steakhouse & Bar ルビー・ジャックス・ステーキハウス&バー【マカティのステーキハウス】
六本木に本店を構える正統派ステーキハウス。自家製の乾燥熟成ビーフとフレッシュビーフの2種類を提供ている。2023年2月6日にマカティにもオープン。

【プライマー最新号】フィリピンプライマー2024年6月号を発刊しました!
今回の特集では、高級店から、リーズナブルにいただけるお店まで、メトロマニラの人気ステーキ店をご紹介します!ビジネス烈伝では、マラヤン保険副社長/東京海上日動火災マニラ首席駐在員・マニラ日本人会会長 岡本 和典氏に、フィリピンの提携先、マラヤンインシュアランスとの関係や、フィリピンの保険業の動向についてお話を伺いました。

【在フィリピン日本国大使館から安全対策情報】交通トラブルに関する注意喚起
在フィリピン日本国大使館は5月30日、交通トラブルに関する注意喚起を行っています。

【フィリピン経済ニュース】日本のフィリピン鉄道整備支援、ソフト面でも推進
フィリピン運輸省(DOTr)は、5月27日、フィリピン鉄道研究所(PRI)において、2,867人の鉄道関係者が能力向上のトレーニングを完了したと発表した。

Minnano Supermarket みんなのスーパー【マカティの日本食材店】
季節感と品揃えにこだわる新タイプの日本食材店。歳時にあわせた商品も多数取り揃えています。

New Hatchin Japanese Grocery ニュー・はっちん 日本食材専門店【マカティの日本食材店】
【マカティ店】豊富な品揃えに定評があるマニラの食材店。基本的な日本食材に加え、 生鮮食品が置いてあるのも魅力の一つです。マカティ店、ケソン店では、フィリピンでは入手困難な日本の牛乳も取り扱っています。

TXANTON シャントン【マカティのスペイン料理店・ワインショップ】
高級ワインや食品、高級アクセサリーの輸入、流通、小売に携わり、パソンタモエクステンションにショップとレストランを構える。お客さんの2割は日本人という人気店で、特に高品質のハモン(ハム)には定評があり、店内で注文してワインとともに賞味できるほか、ショップで購入することもできる。

Elbert’s Steak Room エルバート・ステーキ・ルーム【マカティのステーキハウス】
【マカティ】口コミだけで広まっていったサルセドの隠れた名店。階段を3階まで上がったところにある赤い扉が目印。USDA認定のプライムやスーパープライムなどの特上ビーフもあるが、マニラでは珍しいダブルゴールドビーフも是非味わってみてほしい。

Farmery Deli・Resto ファーメリー・デリ・レスト【アラバンのオーガニックレストラン】
オーガニックミートを販売する精肉店Fameryのレストラン。販売しているのと同じオールナチュラル・オーガニックのお肉を使ったメニューが豊富で、ステーキ、ハンバーガー、ローストビーフなどの肉料理はもちろん、サイドディッシュやデザートも豊富。

Ikinari Steak いきなり!ステーキ【パサイ・マカティ・ケソン市のステーキハウス】
コストパフォーマンスを追求したステーキとワインを楽しめる日本の人気ステーキチェーン。「前菜などを抜きにして、もっとお腹いっぱい食べたい、誰でも手軽に、気軽に「ステーキ」が食べられるようにしたい!」というコンセプト。

Flame フレイム【マカティのステーキ・アジア料理レストラン】
マカティのディスカバリープリメアに構えるモダンアジア料理レストラン、Flame。エグゼクティブシェフのLuis J. Chikiamco氏が提供する料理は、季節の食材を活かした洗練されたアジア料理。特に注目すべきは、Josperオーブンで焼き上げるステーキ類。

I’m Angus Steakhouse アイム・アンガス・ステーキハウス【マカティのステーキハウス】
【マカティ】人気デリカテッセン「サンティス」と同じWerdenbergグループがお届けするステーキハウス。落ち着いた空間は友人同士の集まりでも接待でも大いに活躍が望める。店名が示す通りアンガスビーフがメニューの主役で、こちらはアメリカから輸入。

Santis Delicatessen サンティス・デリカテッセン【マカティの食材店】
【マカティ店】マニラに13店舗展開する老舗デリカテッセン。生ハム、ソーセージ、チーズ、パン、ワイン、その他高級なヨーロッパの食材を提供し、その品揃えには定評があります。

MENYA IPPONDO 麺屋一本堂【マカティのラーメン店】
リトル東京の人気ラーメン店「らーめん島田」が店名を変えました!鶏ガラスープで作ったこだわりの担々麵や、迫力満点のチャーシュー麺などが人気。沢山のリピーターがいるリトル東京のラーメン店です。遅い時間まで営業してるので、飲み会後の〆のラーメンにも!

Cirkulo シルクロ【マカティのスペイン料理店】
日本人にも人気が高いスパニッシュレストラン。タパスやパエリアなど多くの伝統的なスペイン料理の他に、シルクロオリジナルのメニューも取り入れ充実したメニューを提供しています。日本語メニューがあるので安心!

Caruso Ristorante Italiano カルーソ・リストランテ・イタリアーノ【マカティのイタリア料理店】
料理、雰囲気ともにマニラで人気を博す本格イタリアンレストラン・カルーソ。パスタやピザ、リゾットや魚料理など、豊富なイタリアンメニューを楽しむことができます。その味を知られた自家製パスタやソースの味を堪能してみましょう。

WOODEN HORSE STEAK HOUSE ウッデン・ホース・ステーキハウス【アラバンのステーキハウス】
【アラバンのステーキハウス】Molitoに構える、ウェスタンをテーマにしたステーキハウス。サイパンで長年ステーキハウスを営んできた日本人オーナーシェフが腕を振るいます。看板料理のリブアイスステーキはUSDA認定グレードAのアンガスビーフを使用。リーズナブルかつ美味しいステーキを食べたい人におすすめ!

IRONMAN’s STEAK HOUSE アイアンマン ステーキハウス【マカティのステーキハウス】
「あらやラーメン」と同じ日本人オーナーが手掛けるステーキハウス。近江牛や宮崎牛など銘柄和牛から、米国や豪、NZ産のアンガス牛など、世界の特産牛肉をよりどりご提供。

La Cabrera ラ・カブレラ【オルティガスのステーキ店】
エノスアイレスを本拠とするLa Cabreraは、2013年から2016年、そして2021年にラテンアメリカの50ベストレストランリストで17位にランクインした名店。

【フィリピン経済ニュース】第1四半期の小売企業10社、増益と減益が半々
フィリピン証券取引所(PSE)上場の小売企業の2024年第1四半期の業報告書提出が出揃った。非上場ではあるが最大手の総合小売企業であるSMリテールの業績概要についても、親会社のSMインベツトメンツ(証券コード:SM)の事業報告書で明らかとなった。

株式会社天晴フィリピン/Tensei Philippines Inc.

ホテル向けIoTサービスを展開する天晴フィリピンは、自社開発の「iBMS」で、経営課題の解消とご要望の実現をサポートしています。この度、オフィス向けの新シリーズ「iBMS f・・・

約因とは何ですか?【フィリピン法律あらかると第百十回】
契約書を作成する際には約因が必要だと聞いたのですが、これは何ですか?

フィリピン料理をご自宅で!手軽に美味しく!豚肉と野菜のスープ: ポークニラガ (Pork Nilaga)
 「Pork Nilaga」は、伝統的なフィリピンの家庭料理で、フィリピン料理にはめずらしく、油を使用しない料理です。材料を切って、水に入れて煮るだけの手間のかからない料理で、レストランではあまりみかけませんが、日常的に食卓に登場するそうです。栄養バランスがよく、澄んだスープがお腹にやさしいので、胃が疲れたり、体調を崩したときにも食べやすい料理です。白飯とともに、今の時期に旬を迎えるマンゴーを添えると、見た目も栄養も充実したフィリピンならではの食卓が完成します。

【フィリピン経済ニュース】アイ・ピー・エス、フィリピンの通信事業一段と拡充
日比等で先端技術活用の通信事業などを展開する株式会社アイ・ピー・エス(IPS、本社:東京都中央区)が、5月10日、2024年3月期(2023年度)の決算を発表した。

Pigpen Restaurant & Bar ピッグペン・レストラン・アンド・バー【アラバンのアジア・ヨーロピアンレストラン】
同モールにお店を構えるThe Black Pigの姉妹店。シェフはスペイン人Carlos Garcia氏が手掛けており、The Black Pigと同じコンセプトの料理をコストを抑えて提供。

Karrera Showroom カレラ・ショールーム【アラバンのカフェ・レストラン】
カーショールーム兼カフェのKarrera Showroom。配管むき出しのラフなインテリアがおしゃれで、展示される車は毎月変わる。パスタなどの軽食メニューとともにコーヒーやワインなどを提供し、友人とくつろげる場として若者を中心にポピュラーなスポットとなっている。

Muradito Home ムラディト・ホーム
大規模な食器のアウトレットショップ。品質に定評があり、価格帯も幅広く、P150から始まる手頃な小皿から、P1,500の高級カトラリーセットまで、どんな予算にも合う品揃えを誇る。シンプルなミニマリストデザインから、豪華な骨灰磁器に至るまで、どんな食卓にも合う食器がみつかるはず。

Firehouse Pizza ファイアハウス・ピザ【アラバンのイタリア料理店・ピザ店】
アラバンのクリムゾンホテル内にあるFIREHOUSE PIZZAは、サラダやパスタ、ビーガンオプションからカクテルまで提供するイタリアンレストランだ。バーントオレンジのレンガ壁が印象的な店内は、家族や友人との食事や特別なイベントにぴったり。プライベート利用も可能で、アルコール類も豊富に取り揃えている。

Fiddle Leaf Restaurant フィドル・リーフ・レストラン【アラバンのスペイン料理店】
The Black Pigで知られるスペイン人シェフのCarlos氏が手掛けるカフェレストラン。サマーセットホテルの4階に位置し、心地よい屋外席からはアラバンの景色を楽しむことができる。メニューはシェフ独自のアレンジを加えたスペイン料理がメインだが、フィリピン料理にインスパイアされたメニューや国際的なメニューも提供。

Qsina クシーナ【アラバンのホテルレストラン】
ベルビューホテルのレストラン(旧名Cafe d'Asie)。フロリダ州のリゾートを含め、多くの高級リゾートなどで経験を積んだシェフXerxes "X" John D. Narciso氏がメニューを手掛ける。朝食はビュッフェを提供し、ランチとディナーはアラカルトのみ。カジュアルな食事や特別なお祝いの場ににもぴったり。

Acaci アカシ【アラバンのホテルビュッフェ】
アカシアホテルのビュッフェレストラン。床から天井までの大きなガラス窓からは、フィリンベストシティや近隣の通りが一望でき、その景色は格別。開放的な空間は、友人や家族とのリラックスした時間を過ごすのに最適だ。

Café Eight カフェ・エイト【アラバンのホテルレストラン】
Crimson Hotelのメインレストラン。アラバンで一番のビュッフェを目指すべく、イタリアン人シェフによる多国籍料理で挑む。アラカルトメニューも充実しており、月ごとに変わる限定メニューは見逃せない。

Phoenix Court フェニックス・コート 豐恒閣【アラバンの中華】
【アラバン】アラバンのThe Bellevue Manilaにあるレストラン。マレーシア出身のシェフ、Cheong Kwan Loong氏が厨房を仕切る。一つの地方にフォーカスしたレストランが多い中で、こちらは中国全土の料理を揃えている。

Romulo Café ロムロ・カフェ【マカティ・アラバン・ケソン市のフィリピン料理】
【アラバン】 ケソンシティ、マカティに続き、3店舗目となるこちらは、お洒落なフィリピン伝統料理のレストラン。人気は豚肉の揚げ物にトマト、ホワイトオニオン、エビのソースをかけて食べるBoneless Crispy Pata Binagoongan(P665)や、伝統餅菓子スーマンを黒砂糖のソースつけたSuman Sa Latik(P70)。

Prost Bar and Restaurant プロスト・バー・アンド・レストラン【アラバンのレストラン・バー】
憩いの場として地元の人に人気のバー。オクトーバーフェストの時期になると、伝統的なドイツのビアガーデンに変身し、バイエルンの音楽や最新のヨーロッパEDMが流れ、特別なイベントも目白押し。

Alibi Lounge Bar アリバイ・ラウンジバー【アラバンのスピークイージーバー】
アラバンのCrimson Hotelにあるシークレットバー。入店にはパスコードが必要。カクテルを片手にゆっくりしたい時にぴったりの隠れ家バーだ。

Screen Golf by KGolf Alabang  スクリーン・ゴルフ・バイ・Kゴルフ・アラバン【アラバンのシミュレーションゴルフ】
LG Electronicsとのパートナーシップによる最先端の技術を誇るゴルフシミュレーション。リアルな練習モードにオンラインゲーム機能を組み合わせており、プライベートルームは最大5人までのプレーヤーに対応。ルームを繋げることも可能。プライベートルームの使用は一人につきP1,300(6時から~15時)それ以外の時間はP1,500、ドライビングレンジはP1,000。

Nishijin Japanese Restaurant ニシジン・ジャパニーズ・レストラン【アラバンの日本食】
パームズカントリークラブ内の日本食レストラン。クラブのメンバー、またはメンバーの同伴であれば利用可能。オーソドックスな日本食メニューを提供し、種類も豊富。メンバーの間で人気のお店だ。

Hanakazu Japanese Restaurant ハナカズ・ジャパニーズ・レストラン【アラバンの日本食】
高級住宅街BFホームズで長年親しまれてきた日本食の老舗。2022年にベルビューホテルに移転。メニューの種類は豊富で、定食やキッズメニューも。メインダイニングに加え、焼肉ルーム、カウンター席、最大32人の個室も完備。

Ipponyari Japanese Restaurant 一本槍【アラバンの日本食】
【アラバン店】ラグナ、カビテ、バタンガス、アラバンに⽀店を構える、⽇本⻝の⽼舗。ラーメン、寿司、刺⾝、カレー、中華、天ぷら、丼物など、本格的な⽇本のソウルフードを提供している。

Villa Parmigiano ヴィラ・パルミジャーノ【ラスピニャス・パサイ・BGCのイタリアン】
イタリア人家族が2015年から運営しているParmigianoグループ初の路面店。接待や家族のお祝い事に最適で、アルフレスコエリアを含む広々としたダイニングルームは最大110名を、居心地の良いメザニンフロアは最大30名を収容できる。

【5月12日は母の日】プロモや特別メニューのあるレストランやホテルをご紹介!
5月12日(日)は母の日♪特別なおもてなしをお探しの方へ、母の日の思い出に残る素敵なレストラン、ラグジュアリーホテルをご紹介します!

WiiJump Trampoline Park ウィージャンプ・トランポリン・パーク
国内最大級のトランポリンパーク。充実した施設ではパルクールやフリーランなど、楽しみ方も自由自在。利用費は1時間/P499、平日午前中はP399。10時間や20時間のパッケージもある。入り口では中で使用するグリップソックスの他に、ドリンクなども販売。お子さんも利用可能。

Tiago’s Restaurant ティアゴズ・レストラン【アラバンのレストラン】
ミシュランスターレストラン出身のシェフ、Carlos Garcia氏が手掛けるモダンダイニングレストラン。Black Pig、Fiddle Leaf、Pigpenもの姉妹店。

The Nest ザ・ネスト【アラバンのホテルバー】
VivereHotelの最上階にあり、アラバンをほぼ全貌できる半屋外のレストラン。遠くに朝日やマニラ湾の夕日、夜には街の夜景を見渡すことができる。ロマンチックな風景を楽しめることからデートに利用するカップルが多く、こちらでプロポーズをする人も多いとか。

博多 一幸舎 Hakata Ikkousha【アラバン・セブのラーメン店】
【アラバン】本物のとんこつラーメンが味わえる博多一幸舎が、セブ島に続き、今年8月にマニラにも2店舗目をオープン!2004年創業時より、骨の味にこだわり続けた変わらない製法が元祖泡系と言われる由来。

Thinkers and Toddlers Unlimited シンカーズ・アンド・トドラーズ・アンリミテッド
【アラバン】1995年開校。アラバンのCommercenter内に構えるフィリピン教育省認定のスクール。幼児教育全国協会の基準に沿った教育を提供。1歳クラスでは、おおむね園児一人に対し先生が一人という割合になっており、年齢が上がるほど先生の割合が少なくなる。

Comodo SPA & MASSAGE コモドスパ・アンド・マッサージ【アラバンのスパ】
地元で人気のマッサージ&スパ。指圧もしくはスウェディッシュマッサージとフットスパのコンビネーションマッサージ(90分/P1,030)が人気。また、ヒロットボディセラピー(90分/P1,100、120分/P1,350)やホットストーンボディセラピー(90分/P1,200、120分/P1,500)はお店の一押しメニュー。

Las Flores ラス・フローレス【マカティ・BGC・アラバンのスペイン料理店】
BGC、マカティ、アラバンなどにお店を構えるカジュアルなスペイン料理レストラン。カタルーニャやサンセバスチャン地方のパエリアやカルネスなど、地方の特色を活かした料理を提供。

The Spa Wellness ザ・スパ・ウェルネス【マニラのスパ】
 フィリピン初のスーパーブランド認定を受けたTHE SPA WELLNESSは、1996年創業の老舗スパであり、国際スパ協会(ISPA)の認定メンバー。ロックウェル、オルティガス、アラバンなど7か所に支店を持つ。6~9人用の共用ルームの他、プライバシー重視ならシャワー付きのジュニアスイートも。

Kiwami Food Hall 極・フード・ホール【BGC・アラバンの日本食レストラン】
YABU、一風堂、金子半之助、焼き鳥の八兵衛、北海道ソフトクリームの5店舗が一堂に会した日本食ブランド専門のフードコート。各料理コンセプトごとに専用のマスターキッチンが設けられており、一貫した品質と日本本場の味を再現。

和食処 四宮 Shinomiya Japanese Restaurant【アラバンの日本食レストラン】
アラバンのウェストゲートに構える日本人経営のカジュアルな和食レストラン。リーズナブルかつ豊富なメニューは地元の日本人に人気で、毎日多くの日本人客でにぎわう。

A-won エーウォン【アラバンの韓国料理店】
韓国人のオムニ(お母さん)が手掛ける韓国料理店。焼肉に使うビーフはもちろん、炭火にもこだわりお肉に良い風味を与えるダバオ産のココナッツ炭のみを使用。

Si激Ya ラーメン・シゲキヤ【アラバンのラーメン店】
【アラバン】日本各地に支店を構えるラーメン屋。横浜店の日本人大将の指導の元で提供するオーセンティックな味は、たちまち地元のアラバンで大人気に。ラーメンの辛さレベルを選べるようになっており、上限がないためレベル100以上を指定する客もいるとか。

Akrotiri アクロティリ【アラバンのギリシャ料理】
アラバンのCommercenterにあるギリシア料理店。料理はオーナーのギリシャ人が味のチェックをしており、ギリシア人客も舌鼓を打つくらい本場の味を再現している。

フィリピンにおける気候変動への適応ビジネス【NRI 野村総合研究所 フィリピンビジネス通信 第48回】
激甚化する自然災害(頻発する豪雨や台風等)や更新される過去最高気温等にみられる通り、気候変動による影響が生じ始めています。こうした気候変動による影響を最小化させるためにも、2015年のCOP21パリ協定以降、温室効果ガス排出を抑制し気温上昇の進行を緩やかにする「緩和策」(再生可能エネルギー設備導入等)と、社会経済の在り方を気候変動に適応させていく「適応策」(気候変動の影響による被害を回避・軽減させる防災・減災技術の導入等)が各国で進められています。最終回である今回の記事では、フィリピンにおける気候変動適応策の取組みについて解説します。

【フィリピン経済ニュース】LRT1号線事業に阪急電鉄やJICAが参画
住友商事、阪急電鉄、国際協力機構(JICA)は、5月7日、「マニラ首都圏軽量鉄道1号線(LRT1号線)の運営・保守事業に協同して取り組んでいくことに合意し、住友商事が間接保有するLRT1号線の運営・保守事業を行うライトレール マニラ コーポレーション(LRMC、所在地:マニラ首都圏パサイ市)の株式の一部を、阪急電鉄とJICAに譲渡する契約を締結した」と発表した。

DR.WELLNESS ドクターウェルネス
日本で人気のドクターウェルネスでフィリピンの皆様の健康と美容をサポートします!

【Yanaのフィリピン芸能界レポート♡】世界5大ミスコンのファイナリストに選ばれました!
皆さん、こんにちわ!Yanaです。今回は皆さんに嬉しいご報告があり、記事を書いていきたいと思います。この度私は、世界5大ミスコンの1つである『Miss Supranational Japan』のファイナリストとして選ばれまして、5/5の日本大会に鹿児島代表として出場することとなりました。

The Black Pig ザ・ブラック・ピッグ【アラバンのスペイン料理店】
2013年にオープン間もなく食通の間で話題となったお店。今でもアラバンのレストランの中で根強い人気を保っている。

Tus’ Restaurant タス・レストラン【アラバンのレストラン】
Westgate Centerの一角にあるレストラン。レンガや丸太を取り入れたインテリアはとてもアットホームで、何時間でもゆっくりできそう。メニューはヨーロピアンの家庭料理などが中心で、素焼きの器やフライパン型の器がおしゃれ。おすすめメニューはリブアイステーキやイカ墨のパスタなど。友人や家族との食事にぴったり。

Tipsy Pig Gastropub ティプシー・ピグ・ガストロパブ【BGC・アラバン・パシッグのバーレストラン】
【タギッグ】パシッグのCapitol Commonsで2013年にスタートし、その後BGCやアラバンにも支店をオープンしたバー・レストラン。主にフィリピン料理やアメリカンにインスパイアされたバーフードや軽食、がっつり食べられる肉料理などを提供。

Bean & Yolk ビーン・アンド・ヨーク【アラバンのカフェ】
 ビーン(コーヒー豆)とヨーク(卵の黄身)が店名の由来。白基調のインテリアがおしゃれで、若者を中心に人気のカフェだ。とろとろとした半熟の黄身やふわふわしたスクランブルエッグなど、卵好きにはたまらないメニューのほか、ワッフルやスムージーボウルなどのインスタ映えするメニューも満載。

Southbank Cafe + Lounge サウスバンク・カフェ・プラス・ラウンジ【アラバンのカフェ】
おしゃれな若者に大人気のカフェ兼バー。コーヒー、ワイン、ジン、ウイスキー、カクテル好きにたまらない憩いの場となっている。30年以上の経歴を持つスペシャリティコーヒーブランドAllpress Espressoを使用し、100年以上の歴史を持つコーヒーマシンメーカーのVictoria Arduinoのエスプレッソマシンを導入するなどのこだわりを持つ。軽食メニューもある。

Alba Restaurante Español アルバ・レストランテ・エスパニョール【マカティのスペイン料理店】
1952年にスペイン人のアナスタシオ・デ・アルバ氏が創業したスペイン料理レストラン。老舗ならではのクオリティーで親しまれており、日本人の間でも人気は高い。

【フィリピン経済ニュース】食品・飲料企業の2023年決算、日系関連企業が堅調
フィリピン証券取引所(PSE)上場の食品・飲料企業の2023年の年次報告書発表がほぼ出揃った。上場8社やその傘下の主要企業の動向は表のとおり。なお、4月23日時点で年次報告書未提出のエンペラドール(証券コード:EMI)は推定速報値である。

Da Gianni  ダ・ジャンニ【アラバンのイタリアン】
比伊ハーフの俳優Mateo Guidicelliさんがイタリア人である祖父へのトリビュートとしてはじめたレストラン。店内はモダンかつアットホームな雰囲気で友人や家族とのランチにぴったり。レンガの壁にはMateoさんの祖父であるGianniさんの絵も。

Hanamichi 華道 はなみち【アラバンの日本食店】
アラバンのウェストゲートにお店を構える日本食レストラン。刺身、和牛・押しずし等のアラカルト料理ほか接待用のコースも各種取り揃える。ミニマリストデザインとダークウッドの仕上げが、モダンな日本の雰囲気を加えており、寿司カウンター、個室、座敷も用意。大切なお客様のおもてなしにぜひ利用したいレストランだ。日本人料理人が在中し、腕を振るう。

Kyoshin 京進
フィリピン在住の方向け教育セミナーのご案内 海外在住のご家族向け教育セミナー 学習歴・在外歴にあわせた学びと援助 ~海外在住時に身につけるべき学力~ 参加無料 6月8日 (土) 11:00~ 日本時間。参加対象者 将来的に日本での受験を検討、または海外現地の学習に不安を感じている在外家庭の保護者

HERO SERVICED OFFICE

交通に便利な立地と快適なオフィススペース、万全のサポート体制でサービスオフィスをご提供いたします。お客様のニーズに合わせた様々なプランをご用意し、ビジネスの開始・継続に必要な・・・

【プライマー最新号】フィリピンプライマー2024年5月号を発刊しました!
今回の特集では、メトロマニラの南端に位置する、商業と住宅が融合した活気あふれる地区、アラバンを取り上げました。また今回のビジネス烈伝では、IPS, Inc. 代表取締役社長 (InfiniVAN, Inc. Chairman) 宮下 幸治 氏にお話を伺いました。さらに、法律やビジネスなど、読み応えのあるコラムも多数掲載しています。ぜひ、お手に取って、お楽しみください!

Tips N’ Toes ティップス・エヌ・トウズ【アラバンのネイルサロン】
女性と男性向けのサービスを提供。20年以上の経歴を持つ老舗ブランドで、人気のネイルサロン。マニキュア・ペディキュアはP500、ネイルエクステはP1,200~1,700。キッズ用のネイルサービスもあり、ナチュラルマニキュアがP100とお手頃。男性はハンド・フット・ネイルスパサービスを利用可能。

Budnikov Martial Arts (BMA) Center ブドニコフ・マーシャル・アーツ・センター【アラバンの格闘ジム】
ロシア人格闘家が経営する格闘ジム。空手、合気道、ムエタイ、ボクシング、ブラジリアン柔術など多種多様な格闘に対応したグループレッスンを提供する。また、設備を個人トレーニングに利用することも可能。キッズにも大人にも対応。清潔で設備が整っており、コーチ陣の教え方も評判が良い。スケジュールは公式サイトやSNSで公開しているので、確認して電話かメールで予約を。

Neil’s Kitchen ニールズ・キッチン【アラバンのフィリピン料理店】
アラバンのWestgate Centerに店舗を構えるフィリピン料理店。シェフNeil Ramos氏が独自のアレンジを加えたフィリピン料理を提供している。

Caviar Restaurant and Champagne Bar キャビア・レストラン・アンド・シャンペン・バー【アラバンのフランス・地中海料理店】
Westgate Centerにあるハイエンドなフレンチ&地中海料理レストラン。シェフを務めるオランダ人のFrank氏はオーナーでもあり、更に店舗のインテリアデザインも手掛ける。

Kickstand Cafe & Brew キックスタンド・カフェ・アンド・ブルー
アラバンのWestgateにあるKickstand Cafe & Brewは、アルフレスコエリアが特徴のカフェ。バイカーやサイクリストが集まる場所としてよく知られており、お店の前の駐車場にはバイクや自転車が並ぶ。

Just Thai ジャスト・タイ【アラバンのタイ料理店】
【アラバン】タイ料理に惚れ込んだオーナーとその家族がオープンしたレストラン。バンコクの有名なレストランのシェフから受け継いだオーセンティックかつ伝統的なレシピが自慢。

Exchange Coffee Alley エクスチェンジ・コーヒー・アレイ【アラバンのカフェ】
おしゃれな工業系インテリアは居心地がよく、主に学生やフリーランス、ジョギング帰りのお客さんに人気。エスプレッソに使われる豆は主にブラジルから取り寄せているが、その他にブキッドノンやバタンガスの農場で育てたローカル産の豆も多く使用している。サラダ、パスタ、サンドイッチ、ハンバーガーなどの軽食もあり、軽い食事を済ませるのに便利。

Terry’s Bistro テリーズ・ビストロ【マカティ・オルティガス・アラバンのスペイン料理店】
スペイン出身のベテランシェフ、テリー氏が手掛けるレストラン。1号店のパソンタモ支店が大ヒットし、以降サルセドビレッジやポディウム などにも展開。

Nara Thai  ナラ・タイ【アラバン・オルティガスのタイ料理店】
バンコク発祥で、香港、ミャンマー、ムンバイ、スリランカ、台湾、そしてマニラに支店を構えるNara Thaiは、フィリピンのタイ王国大使館から、名誉ある「タイセレクト」を授与されたレストラン。

Un Cuenca Restaurant ウン・クエンカ・レストラン【アラバンのスペイン料理店】
フィリピン風味を取り入れたスペイン料理を提供するアラバンのお店。広々とした明るい空間で、家庭的な雰囲気。シェフ兼オーナーのAriel Manuel氏が提供する看板料理は、プーゴンポークレチョン、ハモンセラーノとチョリソ、ビステックエンセボリャードなど。定期的に、ワイン、サングリア、ステーキの食べ放題も提供する。

Mantra Indian Kitchen & Bar マントラ・ビストロ・インディアン・キッチン・アンド・バー【マカティ・アラバンのインド料理】
レガスピビレッジのGrand Midori1階やアラバンのMolitoに構える人気のインド料理レストラン。こじんまりとしていながらも高級感のあるお店で、ビジネスマンなどが利用する。

Miyazaki 宮崎【アラバンの日本食店】
【アラバン】新鮮で安全な日本食を提供している宮崎(Miyazaki)では、寿司をはじめ様々な日本食を提供している。肉類、海鮮類、野菜類など、顧客のさまざまな要望に柔軟に対応。

Centrale セントラーレ【アラバンのイタリアン・フレンチ】
フレンチとイタリアンを提供するカジュアルなお店。小ぢんまりとしているが、本格的なピザ窯を導入しており、これを使って焼くピザが人気。また、フレンチオニオンスープやエスカルゴなどのメニューもおすすめ。デザートにはガレットやティラミスをお試しあれ。

フィリピンにおけるBESS関連ビジネスの普及可能性【NRI 野村総合研究所 フィリピンビジネス通信 第47回】
日本ASEAN友好協力50周年特別首脳会議で発表された「アジアゼロエミッション共同体構想」と「日ASEAN次世代自動車産業共創イニシアティブ」の両方に関わるBESS(Battery Energy Storage System)関連ビジネスは、フィリピンにおいても需要側(EVや系統用蓄電池、スマートグリッド等)と供給側(ニッケルの生産)の両面から成長する見込みです。

WASHOKU MUSASHI-MARU MUSASHI-TEI 和食 むさし丸・むさし亭【マカティの日本食】
2024年4月22日にOne Ayala Mallにお店「むさし亭」をオープン!おすすめは日本国内で展開する「まるとん本舗」で提供するラーメンにとんかつメニューなど多数揃えています。グロリエッタ店の「むさし丸」では数多くの和食メニューを揃え、とんかつ、ラーメン、寿司、一品物も多数揃えており、日本人にもフィリピン人にも人気店。

Gardini by Dario ガルディーニ・バイ・ダリオ【アラバンのイタリアン】
イタリア人オーナーが経営するイタリアンレストラン。小ぢんまりとした店内だが、上品な内装はランチやちょっとした接待に利用できそう。2階にも席がある。パスタやピザなど、定番のメニューが揃い、特にピザはテイクアウトするお客さんも多いとのこと。

優勝軒 Ramen Yushoken【BGC・アラバンのラーメン店】
東池袋大勝軒から派生したお店で、マニラではアラバン、セブ、MITSUKOSHI BGCにも展開。スープは12時間ほどかけて煮込んだこだわりの自家製豚骨。

日本人家族向けの銀行セミナー「BDO ファミリーセミナー」が5月23日に開催されます!
2024年5月23日(木)に、BDOジャパンデスク主催による、日本人家族向けの銀行セミナーが開催されます。参加無料、予約制のイベント。お早めにお申し込みを!

ニトリ NITORI【BGCの家具・生活雑貨店】
ニトリが2024年4月18日(木)、フィリピン1号店をMITSUKOSHI BGC 3階にグランドオープン!1,100平方メートルの店舗面積を誇り、家具や生活雑貨など多種多様な商品を揃える。

Café Via Mare カフェ・ヴィア・マーレ【マカティのフィリピン料理店】
各地に支店を構えるフィリピン料理チェーン店。フィリピンレストランに転向する以前はシーフードレストランであり、当初からの看板メニューである牡蠣は今でも人気メニュー。

Tsokolateria チョコラテリア【マカティ・BGCのカフェ】
フィリピン産カカオとフィリピン料理が自慢のカフェ。ロンガニザを使ったピザやケソンプティ入りカボチャのスープなど、フィリピンの食材を使った創作料理が人気。

Alamat Filipino Cuisine アラマット・フィリピノ・クィジーヌ【マカティのバー・フィリピン料理】
ローカルフードと国際色豊かなカクテルで人気のバー・レストラン。店内はアコースティックナイトのライブ演奏に合わせた落ち着いた雰囲気

Lunes Everyday Dining ルーネス・エブリデイ・ダイニング【マカティのフィリピン料理店】
メニューには、フィリピンの伝統料理をモダンにアレンジした料理が豊富に揃っており、特に、コーンビーフのクリスピーボウル、ポークアドボライスボウル、パレス風ビーフチークの春巻き、そしてカレカレなどが人気。

BLOC 10 ブロック・テン
周囲の住民の憩いの場として人気のモール。2階建ての小規模なモールながらもスーパーやレストランなどが一通り揃う。子どもが走り回れるちょっとした人工芝の広場もある。中でもおすすめは、カーショールーム兼カフェのKarrera Showroom。

株主の権利【フィリピン法律あらかると第百九回】
日本では株式を引き受けた株主は株式の代金を会社に対して払い込まない限り株主とはみなされませんが、フィリピンでは引き受けた株式の全額を直ちに支払う必要はないこととされています。そこで、払い込み済みの株式と払い込みをしていない株式の間で取り扱いが異なるのかどうかにつき解説させて頂きます。

Sarsa Kitchen+Bar サルサ・キッチン・プラス・バー【マカティのフィリピン料理店】
マカティのレガスピビレッジに店舗を構えるフィリピン料理店。店名のSarsaはタガログ語で「ソース」という意味であり、これはフィリピン人が料理にソースをかけるのが大好きなことに由来していると、シェフのJP Anglo氏が語る。

Mesa Filipino Moderne メサ・フィリピーノ・モダン【マカティのフィリピン料理店】
トラディショナルから一歩進んでモダンに仕上げたフィリピン料理店。

The Singing Cooks & Waiters Atbp ザ・シンギング・クックス・アンド・ウェイターズ【パサイのフィリピン料理店】
歌って踊る料理人とスタッフが食事を盛り上げてくれることで人気のレストラン。フィリピン人の家族連れなどに人気。伝統的なフィリピン料理を味わってみたい人におすすめ。

Fely J’s Kitchen フェリ・ジェイズ キッチン【マカティのフィリピン料理店】
 グリーンベルト5に本店を構え、マカティでもよく知られたフィリピン料理の人気店。初代経営者の母、フェリーJさんのオリジナルレシピ、そして彼女が世界を旅する中で見つけた、フィリピン料理を中心としたアジア各国のメニューが並ぶ。

【フィリピン経済ニュース】三菱自動車、比セキュリティバンクと車両融資で合弁
三菱自動車工業(三菱自動車、本社:東京都港区)は、4月8日、フィリピンの有力拡大商業銀行であるセキュリティバンク(証券コード:SECB、本社:マニラ首都圏マカティ市)と、三菱自動車を専門に取り扱う販売金融会社 「三菱自動車ファイナンス フィリピン」を設立する合弁契約を締結することで合意した。

Friends Screen Golf by Alpha Sports フレンズ・スクリーン・ゴルフ・バイ・アルファ・スポーツ【アラバンのシミュレーションゴルフ】
韓国のカカオVXの技術を搭載したシミュレーションゴルフ。友人と練習やコースラウンドを楽しむことができる。完全個室もあり。また、キンパなどの軽食やドリンクも注文できる。ドライブレンジは1時間/P1,000、18ホール標準シミュレーターは一人/P1,800。お得なパッケージ料金も。

【フィリピン経済ニュース】フィリピン訪問者数、第1四半期18%増の166万2千人
観光省(DOT)の4月1日時点の統計データ(eTravel)よると、3月のフィリピン訪問者数は合計50万5,720人(うち在外フィリピン人3万0,777人)で、2023年3月の47万5,643人(同3万9,351人)を6.3%上回った。しかし、前月の58万2,332人(同3万1,115人)からは13.2%減少した。在外フィリピン人は、海外に住むフィリピンの国籍保有者(比人海外労働者を除く)である。

MIYUKI MASSAGE SPA みゆきマッサージスパ
素晴らしいマッサージで心と体を癒しましょう。For Only P950 1時間30分

Seaside Daang Hari シーサイド・ダアン・ハリ
海鮮市場と複数のレストランからなる「ダンパ」と呼ばれる複合施設。市場に案内されたら食材を選び、レストランのスタッフに渡し、好みの調理法を指定。個室やKTVが完備されたレストランも多く、家族連れで賑わう。

Amor Laut
2021年、かつてのヴィスタマービーチリゾートから、新たな楽園が誕生しました。 2ヘクタールの海岸沿いの敷地に、14室の広々としたスイート、開放的なグランドレストラン、2つの優雅なプール、そして最大200名様まで収容可能な緑豊かなガーデンと多目的エリアを備えています。まさに楽園のようなリゾートです。

フィリピン料理をご自宅で!手軽に美味しく!サヨーテの炒め煮 (Ginisang Sayote)
「フィリピン料理は野菜が少ない」という声を耳にしますが、フィリピンの家庭の食卓では、肉や魚料理に合わせて、シンプルな野菜料理を添えることが多いそうです。タイやベトナムなどとは異なり、生野菜の出番は少なく、火を通した野菜料理が一般的です。

Chef Laudico GUEVARRA’S シェフ・ラウディコ・ゲバラ【サヌアンのフィリピン料理店】
地元客のみならず遠方からもお客様が訪れる人気のビュッフェ・レストラン。まるでおばあちゃんの家に帰ってきたような温かく家庭的な雰囲気の店内。1920年代から変わることのない建築やこだわりの内装が、料理をぐっと引き立てる。

Bistro Pamana ビストロ・パマナ【マカティのフィリピン料理店】
【マカティ・レガスピ】代々継承したレシピにオーナーのアイデアを加え、若者から高齢者まで楽しめるメニューが特徴。常連の日本人客もおり、店内はいつもローカルのリピーターや外国人で混雑している。

XO46 Heritage Bistro エックスオー・46・ヘリテージ・ビストロ【パサイのフィリピン料理店】
日本人の口にも合うフィリピン料理は?と聞かれたら、おすすめできるレストランのXO46。料理の見た目はモダン風でも伝統の味は失われておらず、本格的なフィリピン料理を味わうことができる。

Florabel Restaurant フロラベル・レストラン【パシッグのフィリピン料理店】
パシッグのエスタンシアモールにあり、フィリピン料理に加え、国際的なメニューも揃えたファインダイニングレストラン。温かみのある店内はアットホームな雰囲気で、女子会や友人とのランチにぴったり。

The Lobby ザ・ロビー【マカティのホテルレストラン】
マカティを代表する5つ星ホテル「ザ・ペニンシュラ」のロビーにあるレストラン。有名な芸術家・Napoleon Abueva氏による天井に設置された太陽をかたどった彫刻をはじめ、フィリピンの画家による絵画が飾られる。メニューには伝統的なフィリピン料理が並ぶ。友人とのランチや接待などにおすすめ。

Provenciano Restaurant プロヴァンシアーノ・レストラン【ケソン市のフィリピン料理店】
ケソン市のレストラン街「マギンハワ」ストリートにお店を構える。スペイン統治時代の住宅を再現したようなインテリアと、フィリピン各地の料理を揃えたメニューを通して、フィリピンの伝統を味わうことができる。

フィリピンでのビジネスに役立つ情報が満載!日系・ローカル企業情報のほか、専門家コラムも多数掲載しています

@philippineprimerで検索!

友だち追加

SNSでプライマーをチェックしよう!

プライマーのインスタグラムをフォロー!

インスタグラム

TikTokでも発信中!

TikTok

Threadsはじめました!

Threads

週刊ニュース配信中!是非ご覧ください

プライマーの公式SNSをフォローして最新情報をご覧ください!

インスタグラム 友だち追加
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you